

あらすじ
南部藩主が倒れ、江戸ではその跡目を巡って権力争いが起こっていた。江戸での争いを国もとへ知らせるため、江戸家老の子、柴田弥太郎、由起の兄妹は、南部へ向かうが、刺客に襲われる。間一髪で弥七に助けられた由起は、光圀に全ての事情を話す・・・。
この騒動の元は、南部藩、元能役者の藤江左京にあるという。左京は柳沢吉保に接近、実権を握るため画策しているらしい。
南部藩の世継ぎ騒動を解決するため旅立つ一行。東北路をゆく、全三十七回。
レギュラー
水戸光圀 (西村晃)
佐々木助三郎 (里見浩太朗)
渥美格之進 (伊吹吾朗)
うっかり八兵衛 (高橋元太郎)
風車の弥七 (中谷一郎)
志乃 (山口いづみ)
|
 |
由起 (片山由香)
|
第一話 |
|
@ |
|
A 山形勲、中村竹弥、高峰三枝子、名和宏、長谷川哲夫
他 |
B 南部藩の世継ぎ騒動を鎮めに、みちのくへ旅立つ一行。 |
C 十五歳も若返った黄門さま。しかし、将軍綱吉の前で吉保を牽制するシーンなど、東野黄門さまと比べても遜色ない/衣装等、形や柄はそのままで、全て新調/おなじみの黄門さまの笑い方、 場面によって変わる、“ハ行変格”になるらしい。 |
第二話 |
悪を斬る!白狐の剣・郡山 |
@ |
|
A 松坂慶子 他 |
B |
|
C |
|
第三話 |
姫様そっくり千両役者・福島 |
@ |
|
A 志穂美悦子 他 |
B 旅役者一座と道中を共にすることになった一行。 |
C |
|
第四話 |
わがまま姑の嫁いびり・白石 |
@ |
|
A 宝生あやこ、吉沢京子、菅貫太郎 他 |
B 松島屋の若女房おかや。姑は意地悪、亭主は博打、さらに悪代官が横恋慕で八方ふさがり。 |
C |
|
第五話 |
三年味噌に賭けた意地・仙台 |
@ |
|
A 桜木健一、加藤嘉 他 |
B 藩御用ののれんをかけての味噌比べ。 |
C |
|
第六話 |
恩讐越えたこけし人形・鳴子 |
@ |
|
A 森田健作、中村敦夫 他 |
B 黄門さまの心をうったこけし人形。親の仇は、そのこけし人形づくり師。 |
C |
|
第七話 |
無法裁いた孤独の十手・花巻 |
@ |
|
A 森次晃嗣 他 |
B やくざの罠にはまり、過って人を殺してしまった目明しを立ち直らせようとする一行。 |
C |
|
第八話 |
陰謀砕いた薪能・盛岡 |
@ |
|
A 荻島真一、目黒祐樹 他 |
B 志乃が刺客にさらわれ、一行は救出に向かうが、罠が待ち受けていた。 |
C |
|
第九話 |
悪を蹴散らす南部駒・八戸 |
@ |
|
A かたせ梨乃、大場利明、大木実 他 |
B 献上馬を決める“競べ馬”を控える八戸城下では、黒い渦が・・・。 |
C |
|
第十話 |
初春格さん仇討ち相撲・青森 |
@ |
|
A 根本律子 他 |
B |
|
C |
|
第十一話 |
津軽馬鹿塗り駄目親父・弘前 |
@ |
|
A ハナ肇 他 |
B |
|
C |
|
第十二話 |
偽黄門の悪退治・大館 |
@ |
|
A 桜木健一、芦屋雁之助 他 |
B |
|
C |
|
第十三話 |
恐怖!凶賊卍衆・久保田 |
@ |
|
A 和田浩治 他 |
B |
|
C |
|
第十四話 |
鬼と呼ばれた黄門様・本庄 |
@ |
|
A 葉山葉子 他 |
B |
|
C |
|
第十五話 |
仇討ち悲願化物まつり・鶴岡 |
@ |
|
A 叶和貴子、志垣太郎 他 |
B 祭を控えて大賑わいの庄内藩。助さんは人違いで役人に追われる。 |
C |
|
第十六話 |
女傑に惚れた御老公・新庄 |
@ |
|
A 春山ますみ 他 |
B 懐の寂しい黄門さま。元手を増やそうと博打に手を出し大負け。志乃も借金のかたにとられた。 |
C |
|
第十七話 |
天下無敵の女棋士・天童 |
@ |
|
A 松山英太郎 他 |
B 天童では、皆かけ将棋にうつつを抜かし、田畑は荒れていた・・・。 |
C |
|
第十八話 |
人情紅花夫婦染・米沢 |
@ |
|
A 伊吹剛、水沢アキ 他 |
B |
|
C |
|
第十九話 |
悪を懲らした喧嘩友達・会津 |
@ |
|
A 北大路欣也、神崎愛、森繁久彌 他 |
B 会津藩主、正容は黄門さまの昔なじみで、喧嘩友達。旧友を助ける。 |
C 番組四百回記念。西村黄門さまのご所望、三十年来の付き合いで、初代黄門の有力候補でもあった森繁さんが登場。 |
第二十話 |
仇を討たれに来た男・新発田 |
@ |
|
A 藤吉久美子、高松英郎 他 |
B |
|
C |
|
第二十一話 |
鬼が棲んでた地獄島・佐渡 |
@ |
|
A 望月真理子 他 |
B 佐渡の金山で不正が?助さん、格さん、姿を変えて乗り込む。 |
C |
|
第二十二話 |
主人を救った献上銘菓・長岡 |
@ |
|
A 大山勝巳、河原崎建三、飯沼慧 他 |
B 家老の不正を知った藩物産方、庄左衛門だが、酒びたりの毎日・・・。 |
C |
|
第二十三話 |
決意を秘めた孤独の剣・高田 |
@ |
|
A 竹脇無我 他 |
B |
|
C |
|
第二十四話 |
偽黄門にされた黄門様・高岡 |
@ |
|
A 浜田光夫 他 |
B |
|
C |
|
第二十五話 |
酒に溺れた黄金の腕・金沢 |
@ |
|
A 山田吾一、木村弓美 他 |
B 地金の横流しをする算用奉行 他 |
C |
|
第二十六話 |
湯けむり格さん子守唄・山中 |
@ |
|
A 三浦リカ 他 |
B |
|
C |
|
第二十七話 |
殿様を泣かせた娘・勝山 |
@ |
|
A 杉田かおる、志垣太郎、玉川伊佐男 他 |
B 勝山領の領主貞信におしのびさせる黄門さま。 |
C |
|
第二十八話 |
悪乗り八兵衛若旦那・長浜 |
@ |
|
A 石橋正次 他 |
B |
|
C |
|
第二十九話 |
悲願叶えた狸の仇討ち・信楽 |
@ |
|
A 坂上二郎、戸浦六宏 他 |
B |
|
C |
|
第三十話 |
凄絶!忍者砦の決闘・名張 |
@ |
|
A 土屋嘉男 他 |
B |
|
C |
|
第三十一話 |
天下の怪盗葵の光右衛門・大坂 |
@ |
|
A 谷川みゆき、工藤堅太郎、幸田宗丸 他 |
B 抜け荷の割り符を掏り取った女スリお蝶。黄門さまに弟子入り志願。 |
C |
|
第三十二話 |
灘の庄助なぜ酔っぱらう・灘 |
@ |
|
A 山本みどり、三木のり平 他 |
B |
|
C |
|
第三十三話 |
じゃじゃ馬娘の婿選び・姫路 |
@ |
|
A 由美かおる、本郷直樹、小野進也 他 |
B 剣術指南役の娘小百合の婿になるには、小百合との剣術試合で勝たなければいけない。 |
C |
|
第三十四話 |
葵を盗んだドジな奴・赤穂 |
@ |
|
A 谷幹一 他 |
B |
|
C |
|
第三十五話 |
陰謀暴いた鳴門の渦潮・淡路島 |
@ |
|
A 中村明美 他 |
B 一行が出会った、格さんに似た男は記憶喪失だった・・・。 |
C 伊吹吾朗さん二役。 |
第三十六話 |
夫婦喧嘩で悪退治・徳島 |
@ |
|
A 榊原るみ、桜木健一、嵯峨善兵 他 |
B 徳島の名産やたら織りの利権をめぐって。 |
C |
|
第三十七話 |
野望を断った天下の名刀・高松 |
@ |
|
A 坂東八十助、山形勲 他 |
B 江戸の仇を高松で晴らそうと、柳沢吉保が画策。 |
C 高松到着で終了。五部もそうでしたが、珍しいパターンです。 |