[980] お銀が懐かしい・・・ 投稿者:お銀ファン、1。 投稿日:2005/06/06(Mon) 15:30

初めまして。ネームをあえて、オエンではなく『お銀ファン1』にさせて頂きました。お銀さんの工夫を凝らした名場面が懐かしいです。最近では、お決まりシーンが省略されたりで寂しいです。
当初、由美さんでは、ここまでの演技が困難だと感じて期待をしておりませんでしたが、よくぞこれまで確立されたと感心し、今では、しっかりファンになっておりました。
新しいシリーズでも継続して出演していただける事を願い、また、名場面も多くしての活躍を望みます。

[979] 人生いろいろ政治家もいろいろ 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2005/06/06(Mon) 13:32
>ハンドル・ネームいろいろ(って二つしかないけど)
「ヤンゲン」以外に他サイトでは「えびさわ」を名乗っている時もありますので、見かけたら声をかけて下さいな。ちなみに「えびさわ」は、私の好きな芸人(?)さんの名前です。
>井戸でのシーンでポロッ?
じっっっと見ていると、見えてはいけないものが見えてきます。別に霊とかではありません。見えなければ見えないでいいです。私の気のせいかもしれませんし…。
>DVD化
私も思い切ってそういうのやりたい!
最近は面倒がって、ビデオに題名とか書いてないからどれに何が入っているか全然分からなくなっている状態で…。
今日のヤツを撮るビデオテープを漁っていたら、まだ見てない越前と里見黄門を見つけてしまいました。ぁぅぁぅ…。

[978] いろいろ 投稿者:モモ 投稿日:2005/06/06(Mon) 09:25
かげろう忍法帖、みなさんに喜んでいただいてうれしいかぎりです(o^.^o)
達人への道17部、少し出遅れておりすみません。
がんばりますので、気長にお付き合いお願いします。

>井戸でのシーン
伽羅が体の匂いを嗅がせているシーンですよね?
「何か」って!? さっき見たけど気づきませんでした。。。
気になります。。。

>お遊び
水戸光圀さん、色々面白い画像を拝見させていただきました。
飛猿の比較が良かったです。やっぱ17部は若い!!
顔のシワとか、肌のツヤとかがやはり違う気がします。

バーべさんの書状も楽しく拝見させていただきました。
水戸黄門関連の個人ページは少ないようなので、ぜひバーべさんのページも出来たらなぁと思います!!

>情報
いつも情報をお寄せいただいてる皆さん、ありがとうございます。
本来なら管理人たる私がやらなければいけないところを。。。
皆さんから再放送情報やら、視聴率情報やらを提供していただいて本当に助かっております。
ありがとうございます!!

そういえば、最近HDレコーダーなるものを買いました。
高い買い物でしたが(・_・、)。。。
溜まりに溜まっているビデオテープの山をDVD化しようと、目下格闘中です。
DVDに治めればかなり小さくまとまりますが、何年かかることやらです…。

最近はあまり掲示板に書込みができず、初めて来てくださる方への挨拶や、
いつも来てくださる方々へのお返事が出来ずに申し訳ないのですが、今後ともよろしくお願いします。

[977] 東野黄門 投稿者:fufufultu 投稿日:2005/06/06(Mon) 01:52
今亡き東野英治郎黄門は俳優座の代表する俳優だから、「笑っていいとも!」などのバラエティー番組に出演をはたせないのが惜しいようでした。はい。

[976] 無題 投稿者:水戸光圀 投稿日:2005/06/06(Mon) 00:44
★Tomoさん

お互いに、佐野氏のファンですか?
気が合いそうですね(笑)
“水戸光圀様(凄いハンドル・ネームですね)”
この事ですが、私も実は
ここへ来た当初、使って良いものか迷いました
何せ
「恐れ多くも、先の“副将軍”」
ですからね(笑)

ただ、私は某時代劇アニメのBBSでも
このネームなんで、皆さんに聞いた所、構わないだろうと言われ
管理人さんからもクレームが無かったんで
使わせて頂いてます(笑)


★ヤンゲンさん

明日は撮り損ねないように頑張って(?)下さい(笑)
でも、佐野氏の“ボ×たおばあちゃんのダンナさんに扮して…”
は覚えてますよ
佐野氏が光右衛門から田舎の爺さんの様な喋り方になりましたよね
「バアさま、すまんかったなー」
みたいに…


★モモさん

大変でしたね、頑張って下さい

[975] お知らせ 投稿者:モモ 投稿日:2005/06/05(Sun) 22:09
最近妙な書き込みが多いです(・_・、)。。。
出会い系やらえろ画像へリンクする書き込みとか。
なので、自動にリンクするのはやめました。

こうなります↓
http://iwa.pekori.to/mito/

ちょっと不便です。申し訳ないですがご了承下さいm(_ _)m

[974] 明日で終わりかぁ… 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2005/06/05(Sun) 21:05
あぁぁ〜。ビデオの点検しなきゃ〜。最低三回は予約がちゃんとなっているか確認しないと安心できないA型のヤンなのでした。
>佐野黄門
ボ×たおばあちゃんのダンナさんに扮して頑張る話が大好きです。そのおばあちゃんの孫かがさらわれて、悪い浪人相手に、ひとりクワで立ち向かう佐野黄門がかっこいいです。

[973] 黄門後継番組こち池の放送回数! 投稿者:桐の新八 投稿日:2005/06/05(Sun) 17:14
連続14回だそうです。個人的に第35部は、全22話以上30話以下がいいです。

[971] 宜しくお願いします 投稿者:Tomo 投稿日:2005/06/04(Sat) 23:04
水戸光圀様(凄いハンドル・ネームですね)
励ましの書き込み有難うございました。
私も佐野光圀が大好きです。

とても人情味があり、泣きの光圀と言われているようですが、いいですよね。

[970] 第一話(?)井戸でのシーンで何かが見えるんですが… 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2005/06/03(Fri) 23:31
外伝に出ていた敵キャラでのお気に入りは「モヒカン男」。登場時には度肝を抜かれました。ただ、死に様があっさりしていたので、もっと活躍してほしかったなと。飛猿との熱いバトルを期待していたのですが…。

[969] 飛猿の… 投稿者:水戸光圀 投稿日:2005/06/03(Fri) 23:11
★Tomoさん

初めまして水戸光圀と言います
私も、ここのBBSに来て間がありませんが
宜しくお願いします
27部を見て号泣ですか?
良いんじゃないですか?

この話は佐野氏の内容ではありませんが
佐野氏自身、人情を大事にする光圀役を演じたと
ありましたから、私も涙を流したのが1回や2回じゃありませんでした


★格助さん★薩摩の蒼い風車さん

初めまして(?)
確かに関東では17部が始まり盛り上がってるかも…(笑)
何せ飛猿が登場で、最初は敵キャラですからね


★モモさん

かげろう忍法帖のアップご苦労様でした
確かに面白いですね(笑)

私も関東で何年か前に再放送になりましたから
凄く懐かしいです
何ヶ月か前には“CS”でも放送してました
ちなみにモモさんがアップされてから私も懐かしくなって
再放送の時に自分が保存したビデオを見てしまいました

そこで…少し“お遊び”
全然意味がありませんが、私の好きな佐野氏の1人2役で
藤林無門を、やりましたが第1話で殉職でした
そのラストシーンで、お銀と最後の対面シーンの写真を
載せて見ました↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fb/88839ca60cb22fc63ed771631bc98bf7.jpg

ただ、私の場合テレビ等の画像をパソコンに入れる周辺機器を持ってないんで
デジカメで撮影した写真なんで、画像は悪いですが御了承下さい


そして関東でも盛り上がってる飛猿ですが
これも懐かしくなって飛猿の今(?)と昔を比較した写真をアップしました
ちなみに、昔のは現在放送中の映像で、今(?)のは
1000回記念から撮りました↓何処が違ってるでしょうね?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/62fa7539534232db418e852a2fd7b61b.jpg


最後に、これは“お遊び…”その1000回記念を放送した時の
ドラナビから、珍しい3ショットです↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a3/a59822959b4fe71cd5b5e9ad12450d14.jpg

[968] 水戸黄門外伝 投稿者:バーベ 投稿日:2005/06/03(Fri) 18:30
ホタルがよくヤッホーって言ってましたが
あれも日本語ではないんですよね・・・。
まぁどうでもいいことですが・・・。
外伝は家族で見るとすごくきまずくなりますよね・・・。
個人的な思いとして弥七にも出てほしかったなぁ〜。

[967] う〜ん… 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2005/06/03(Fri) 17:55
水戸黄門で、名張の翔がピエロに変装している姿を見たことあるのですが、あの時代にピエロっていたんで……し、あ、いや、気にしては駄目だ、気にしては…。

[966] 豪華な顔ぶれ 投稿者:ヤマ 投稿日:2005/06/03(Fri) 15:15
昨日の再放送の水戸黄門のゲスト、芦田伸介さん、芦屋雁之助さん、多岐川裕美さんと豪華な顔ぶれでした。
今だったら、1時間ではなく、SPバージョンですね。

[965] 有難うございます 投稿者:Tomo 投稿日:2005/06/03(Fri) 14:56
モモさん、有難うございました。
星(★)を付けておられるのですね。

3星と4星は10点満点だったらどの位の評価でしょうか?
ともあれ「勘当された兄の真実」はモモさんの評価が
とても良かったと言うことですね。嬉しいです。

[964] 外伝のページ・・・すごいです 投稿者:辰之助 投稿日:2005/06/02(Thu) 22:47
かげろう忍法帖のページ・・すごすぎです。
話数ごとに出て来る刺客の画像もいいですね(第一話の髑髏党の画像はかなり怖かったですが・・)。
ページ完成がんばってください。

格助さん>
>長七郎江戸日記の再放送
高橋元太郎さん、出てましたね。泣いている時の演技が、八兵衛が泣く時の演技と似ていました。

[963] 水戸黄門外伝 投稿者:バーベ 投稿日:2005/06/02(Thu) 17:59
水戸黄門外伝のページすごいですね・・・。
自分も外伝のWebページ作ろうとした事がありますが
デザインセンスがないのでやめました。
HTMLやPHPなどのプログラムは、やってるので出来るのですが・・・どうもセンスがないといけませんねw
http://www.h5.dion.ne.jp/~takayasu/syozyou.gif
書状作ってみました。「この」って字は、実際の映像とは違うのですが・・・。
水戸黄門外伝は本家黄門と同じ人達が作ったとは思えないほど異色ですよねwトゥルルル♪ルルルパラパラ見たいな感じで。

[962] ようこそ! 投稿者:モモ 投稿日:2005/06/02(Thu) 17:54
はじめまして、Tomoさん。モモと申します。
「勘当された兄の真実」私も感動致しました。
27部は全体的に★3つが多かったのですが、この話は★4つつけたような気がします。
これからもどうぞよろしくお願いします(o^.^o)

>かげろうのお銀
あまりお気になさらずにf(^_^;
「かげろうのお銀」という単語、膨大な量なので一度には直せませんが、気づいたときにちょこちょこ直していきます。

>二役話
昔の二役話は何が何でも対面させて、二役だぁ〜!!ってのをアピールしてて、その不自然さがまた面白かったのですが・・・。
画面の右半分だけ色が違うぞ、みたいな…。

[961] 何で? 投稿者:なんで 投稿日:2005/06/02(Thu) 17:12
達人への道で「かげろうお銀」が「かげろうのお銀」になっているのでしょうか?

[959] 始めまして 投稿者:Tomo 投稿日:2005/06/02(Thu) 14:39
こんなに楽しい掲示板があるのを知らず、迂闊でした。
そして、皆様が本当に「水戸黄門」のファンであることが判って嬉しい限りです。

私は「水戸黄門」再放送大々ファンのTomoと申します。皆様、これからどうぞ宜しくお願いします。
第17部が放映中で毎日、見ています。見れない日は録画をして、帰宅してから見ることにしています。

一つ前に放映された第27部の話題に戻って良いですか?第18話「勘当された兄の真実」、いやー、感動しました。ゲスト出演者の土屋嘉男さん、養子役のてらそま昌紀さん(現 寺杜昌紀さん)、実子で弟役の鼓太郎さん達の熱演に泣かされました。自分は養子なので弟に家督を継がせようとしてわざと勘当される伸之介(てらそま)の心根が痛いほど感ぜられて、ラスト20分、男のくせに号泣してしまいました。伸之介の実父役の守屋俊志さんが又、上手で最後「お前様は私の誇りです」と去って行く伸之介に言うところは余計にぐっと来ました。

これからも皆様と楽しいお話をして行きたいと思っております。

[958] 無題 投稿者:薩摩の蒼い風車 投稿日:2005/06/02(Thu) 11:23
関東では第17部、盛り上がっているようですね。
黒谷の道鬼もさぞ、活躍していることでしょう。

弥七は早い段階で、飛猿が訳ありだということに気付いているので、闘いは無かった様に思います。(さすが親分です)

>かげろう忍法帖
私はリアルタイムと97年くらいにあった再放送で見た覚えがあります。
やはり全体に一味違ったムードが漂っていた気がします。異色作というべきでしょう。
しかし逸見Pは随分と力を入れていたようです。
(さる雑誌で名張の翔・京本政樹氏が語っておられました。)

[957] 無題 投稿者:モモ 投稿日:2005/06/02(Thu) 08:40
何気に、「達人への道」かげろう忍法帖スタートさせてますので、ご覧下さい。
でも完成までは当分時間がかかりそうなので、気長にお付き合いをお願いします。

[956] 無題 投稿者:格助 投稿日:2005/06/01(Wed) 20:14
関東では17部の再放送が盛り上がっているみたいですね。
山梨でも19部の再放送されていますが、どんな展開になっていくか楽しみです。

今日の長七郎江戸日記に高橋元太郎さんがゲスト出演なさってました。魚売りで子供をもつおとっちゃんの役です

[955] 無題 投稿者:辰之助 投稿日:2005/06/01(Wed) 16:27
ヤンゲンさん>
自分は「かげろう忍法帖」は本放送の時と関東で一度(多分)だけ再放送した時のを見たことがあります。

水戸光圀さん>
確かに、飛猿とお銀の対決はこのシリーズだけですよね。
さすがに、格さんと飛猿の対決シーンはないみたいですね・・(第一話のEDでは、戦っているシーンがありましたが)。
あと、第二話では格さんの怪力ぶりと弥七が縄を切るときのアクションもよかったです。

[954] 34部最終回 投稿者:風車の弥七 投稿日:2005/06/01(Wed) 11:26
弥惣次(リー村上)という新たな刺客が登場するそうです。

[953] 34部第19話の視聴率 投稿者:風車の弥七 投稿日:2005/06/01(Wed) 11:08
15.9%です。

[952] 無題 投稿者:水戸光圀 投稿日:2005/05/31(Tue) 22:58
★はて?さん

そうですか?分かりませんでしたか?でも、時々来られるなら私も探しておきましょう


★辰之助さん

お互いに2話を見ましたか(笑)
確かに飛猿と、お銀の対決は面白かったですね
でも17部くらいでしょうね、その“夢”の対決が見れるのは?(笑)
このシーンですよね↓これが第2話だったとは…
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/ce341ad2c7d771b2a18162ed9987118f.jpg


★mitoさん

弥七との対決があれば見たいですね
でも、この感じだと、あるかも知れませんよ(笑)


★ヤンゲンさん

私も、2役はそうでした…せめて顔だけでもハッキリ見たかった…
だから余計に“悔しい”んです(笑)


★ヤマさん

補足有難う御座いました、そこまでは見てませんでした


★猿さん

初めまして、飛猿登場があって良かったですね
上記URLのシーンも今日出ました
私も飛猿登場の場面は見たかったんで嬉しかったです

最後に皆様への書き込みが長々となりスイマセンでした…

[951] 又平 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2005/05/31(Tue) 22:51
煙の又平の死後、花火の又八(又平の弟)が水戸黄門外伝で出てきます。
というか、水戸黄門外伝見た人って、ここに来る人でどのくらいいるんでしょうか?

[950] やっときたきた17部!! 投稿者: 投稿日:2005/05/31(Tue) 21:42
こんばんは、お久しぶりでございます。
私、昨日からやっとのことで17部を見ることが出来ました。
飛猿サマ、お若いです!素敵です!逞しいです!♪
もう、嬉しくて涙が出てきましたよぉ(感涙)

とっても嬉しかったです、うふふ♪
ではでは。

[949] 16部のポスター 投稿者:Kazu 投稿日:2005/05/31(Tue) 20:29
ずいぶんご無沙汰してしまいました。
またちょいちょい参加させていただきますのでよろしくお願いします。
いよいよ来週は最終回ですね。宇都宮の定番「釣天井」ものですが、今回はどんな話になるのか楽しみです。

>ノリP さま
 16部のポスター、確かに緊迫感というかハードな感じがしますよね。私の個人的な考えですが、
 ・紀州家が旅立ちの原因であること
 ・始めから光圀暗殺がクローズアップされていること
 ・刺客が複数いること
 ・刺客の親玉の正体が、回が進むまでわからないこと
 ・呪詛など、見えない力がはたらいていると思わせられること
 など、設定自体が今までにないような緊迫感あるものになっているからじゃないでしょうか。
 確かに、EDも緊迫感が伝わってくるような終わり方でしたしね。

[948] 続・山崎美貴情報 投稿者:ヤマ 投稿日:2005/05/31(Tue) 19:34
太秦ファンさん
水戸光圀さまが書き込みされているように「オールナイトフジ」に出演されていました。
その後、劇団文学座に入り、主に舞台を中心に活躍されているようです。
最近は、海外ドラマの吹き替えも多いです。

NHKBSで放送されている韓国ドラマ「宮廷女官・チャングムの誓い」でも吹き替えされています。

[947] 山崎美貴情報 投稿者:水戸光圀 投稿日:2005/05/31(Tue) 19:10
★太秦ファンさん

弥生さんの事ですが

“昔フジの深夜やっていた「オールナイトフジ」の女子大生のひとり?”は、その様ですよ
ここに↓色々載ってますが
http://www1.odn.ne.jp/miki-yamazaki/

ここの芸暦のコーナーで1985年〜1989年の所に水戸黄門の情報がありおかわりシスターズ時代の所に女子大生とは書いてませんが「オールナイトフジ」の番組名が書いてありますから恐らく間違いないでしょう(笑)

[946] 質問他 投稿者:ノリP 投稿日:2005/05/31(Tue) 17:14
16部のポスターだけあんな緊迫した感じなのか、誰か知りませんか?
自分が17部を再放送で見たのは3、4年位前ですけど又平の死は衝撃的でした。ああいうムードメーカーのキャラが死ぬと、なぜか空しさと寂しさが残るんですよね。

[945] お銀と飛猿の対決 投稿者:辰之助 投稿日:2005/05/31(Tue) 17:06
本日、17部の第二話ですが、お銀と飛猿の対決シーンがあり面白かったです。
この頃のお銀が使っている銀針は、24部以降のと違って少し長い針だったんですね。
あと、今回のラス立ちではお銀はみねうちで悪人を倒してましたが、25部以降のお銀と現在のおえんのインチキみねうち(明らかに刃のほうで攻撃しているのに音が叩く音)とは違い、ちゃんと峰に返してました。
さらに今回は、助さんが黄門様に変装していました。

mitoさん>
弥七と戦ったのかはわかりませんが、お銀とは戦います。
先にも書きましたが、ちょうど今日、対決していました。

34部最終回>
夜叉王丸出るんですか。第一話に出たときは、出番が少なかったので今回は出番が多いといいですね。

[944] ありがとうございます 投稿者:はて? 投稿日:2005/05/31(Tue) 17:02
モモさま、水戸光圀さま、ありがとうございます。
何分、記憶が曖昧で詳しい事が判らないのです。
(実際にあったのかどうか?と私は思ってる位で・・・)
あらすじ等、確認できるものは確認したのですが
見つけることが出来ませんでした。
出演者も覚えていない以上、それ以上は判らず
いきなり書き込みまして、すみませんでした。
また、時々寄らせて頂きます、ありがとうございます。

[943] 山崎美貴さん 投稿者:太秦ファン 投稿日:2005/05/31(Tue) 15:31
水戸黄門・第17部に家老の娘役で出ていた山崎美貴さんって、昔フジの深夜やっていた「オールナイトフジ」の女子大生のひとり?

[942] 米問屋の若旦那 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2005/05/31(Tue) 13:23
>二役
あぁ〜、もうちょっと、もうちょっと、こっちを見てくれ〜!!と、思いながら見てました。
>山田純大さん
山口馬木也さん主演の某時代劇で悪役として出ていて、「黄門と逆の立場になってる…」と笑いながら見てました。

[941] 旧レギュラー・最終回情報! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2005/05/31(Tue) 11:51
>伊吹吾郎さん
来週の月曜ミステリー劇場に看守役で出演されます。
>山田純大さん
映画「男たちの大和」に出演します。

>34部最終回
鳴神の夜叉王丸(山口馬木也)が出ます。(TBSホームページ番組表より)