16部の煙の又平がおもしろかったなぁ・・・。少し八べえとキャラがかぶってたけど。でもあの花火には参ったなぁ・・。でも17部で死ぬとか聞きましたが・・。
水戸黄門に出ると言う事を本人が言っています。★5/9 〜ダイジェスト〜【5/13up】ここで聞けますよ。
さっきのURLが消えたので他のソースを送ります。東海地方の再放送(CBC)は・・・
28部 25部 16部 他番組 23 24 他番組 27 18 19 21 17 14 26 20 15
見たいな感じで来ていると思います。多少間違いあるかも。東野黄門は、ずーっと放送してないんですよね・・・。
さて34部も残すところ後2話ですね。今回はSPがないみたいなので残念です。
山梨では今年1月からの再放送の流れを見ていると14部、15部ときています。次は19部らしいですが西村黄門が続いています。でも西村黄門は自分が一番好きな黄門様なので再放送は納得しています
熊本での再放送は、去年夏の第17部再放送開始から伊吹格さんが一部おきに出演してるのですが、再放送部をまとめると。
17部〜大岡越前〜27部〜31部〜14部〜5部〜18部(現在)となります。
こうなると現在放送中の18部が終了すると次の部は、13部より以前(ただし、9部、5部はのぞく。)または、30部、32部、33部の可能性があります。(29部は、去年再放送されたので。)
みなさん他の地域でも似たような現象は、おきてますか?
35部は、由美かおるさんの後釜っぽい原史奈さん演じるクノイチの登場という事でとても楽しみです。さてどんな感じになるのでしょうね?早く詳細を知りたいものです。
撮影見た方折られますか?
確かに最後のエンディングがカットされますよね。急に終わったりするのも見た事があります。
>今までの刺客で一番強いと思うのが第五部の鉄羅漢玄竜だと思います。最終回までずっと追ってきましたし。弥七の風車もすべてかわされていました。ただお新と弥七の煙球には少し戸惑っていました。最後はなぞの怪力男に敗れるのですが、助格では到底倒すことの出来ない刺客でした。
>夜叉王丸
石坂さんだったらこのキャラクターには確実に首を横に振りましたよ。多分鬼若がレギュラーをやめるまで登場すると思います。(鬼若の永遠のライバルですからね)
第34部最終回で登場するか気になります。
>カットについて
もっと細かくすると、現在の再放送枠が54分ですが、本放送では第1部〜第3部が56分、第4部〜第12部が55分、第13部〜現在(第35部)が現在の54分なので第1部〜第12部の再放送が最後のところがカットとなっています。
また、言語については当時はOKでも現在では放送禁止となっているためそのところが音が途切れ途切れとなっています。
ヤンゲンさん>
もし、石坂さんが降板してなかったらずっとリアル重視でやっていたと思います。
夜叉王丸はまず存在しないと思います。
もし、出たとしても設定をかなり変えてしまいそうですね。
>カット
そうらしいです。どこかで見たのですが、昔のは54分放送だったそうです。
セリフ消しは・・・今では放送できない言語があるから消されるみたいですが、いちいち消されると何が何だかよくわからなくなりますね。
石坂さんが降板していなかったら、夜叉王丸は存在していただろうか?リアル重視の石坂さんだから、このキャラにきっと首を縦に振らなかっただろうと…。皆さんはどう思いますか?
>カットについて
昔の方が長く放送されていたからですか?それと同時にセリフ消しが気になって気になって。口の動きでなんとなく分かるときがあるんですが、「その言葉がダメ!?」と思うようなこともしばしばあります。
>第35部
話の回数は20〜26話(32話以上放送してほしい)で、目的地は薩摩だと思います。それと御三家関係でいったら紀州、名古屋や高松もそれになると思います。
薩摩が目的地だったら第15部以来の片道道中でも良いと思います。
第35部に刺客が登場するならば、「組」ではなく、これまでのしつこい(?)刺客がほしいですね(個人的に見たいのは柳沢配下の刺客、もっと言うならば、最後までしつこくつけまとうのが見たいです)
>弥七親分
第27部が再放送中ですが弥七の出演はもうありません。また、見ましたが弥七にしては痩せていました。
個人的にはまだ若い頃の弥七が見たいです。
岡山は今再放送31部です。前は29部でした。僕は小さいころから昔の水戸黄門が好きでした。なので今は見る気がありませんし、学校なので見えません。 石坂・里見黄門やそのレギュラーたちはあまりぱっとしません。僕は弥七が大好きです。早く1〜20部あたりの再放送が見たいです!!23部あたりから出演が減りましたね。親分の姿が見える時を楽しみにしています。
35部も刺客出て欲しいですよね〜
しかも今度はちゃんと個性的なキャラで、お娟や鬼若も苦戦するような奴を…
それと目的地を今回見たく、4話目とかはやめてほしいです。せめて半分…それか片道コースでお願いしたいです。
春川ますみさん>
そういえば、時代劇ではないですが「ウルトラマンレオ」にも出てましたね。
ヤンゲンさん>
特に初期シリーズのほうはナレーションカットがされていますね。あと、一部の場面がバッサリカットされたりとか・・。
前に再放送した三部では、カットらしきものが結構ありました。
35部予想>
目的地は、讃岐高松か紀州、薩摩だと思います。
話数としては、20話か26話だと思います。
あと、刺客が出るなら34部の烏組のようなのではなく、今までのような刺客が出て欲しいですね(海賊上がりの集団や忍び、浪人など・・)。
NHK
月曜21:15「ジイジ2」
キャスト 西田敏行・古手川祐子ほか
金曜21:00
「御宿かわせみ第3章」(5月13日から)
キャスト 高島礼子・中村橋之助ほか
日本テレビ
水曜22:00
「おとなの夏休み(仮)」(7月6日〜)
キャスト 寺島しのぶ・中島知子・中越典子ほか
TBS
月曜20:00
「こちら本池上署5」(6月13日〜)
キャスト 高嶋政伸・橋爪功・小倉優子ほか
木曜22:00
「女系家族」
キャスト 米倉涼子・高島礼子・瀬戸朝香ほか
フジテレビ
火曜21:00
「海猿」
キャスト 伊藤英明・加藤あい・仲村トオルほか
火曜22:00
「がんばっていきましょい」(7月5日〜)
キャスト 鈴木杏・錦戸亮・内博貴・大杉漣ほか
木曜22:00
「電車男」(7月7日〜)
キャスト 伊東美咲・伊藤淳史ほか
テレビ朝日
月曜19:00
「銭形平次2」
キャスト 村上弘明・石井正則ほか
水曜21:00
「タイトル未定」
キャスト 柴田恭兵・寺尾聰・生田斗真ほか
木曜20:00
「新・科捜研の女」
キャスト 沢口靖子・内藤剛志・加藤貴子ほか
金曜23:15
「はるか17」
キャスト 平山あやほか
内博貴くん早く元気になれるといいですね(この前、肺気胸で入院)。合田雅吏さんと3年くらい前に昼ドラで共演したことがあるから。
>ナレーションカット
前から終わりが不自然だなとは思っていたんですよ。やっぱり、こういうことされてたんですか…。
>アシュラのゲンキ
この刺客好き。あの粘り強さはシリーズを通してこの方だけでは?この役者さんは、水戸黄門外伝でも出ていましたよね?お銀の祖父に致命傷を負わせたドクロのひとだとおもいます。
2回ほどゲスト出演したキューピーちゃんこと春川ますみさんは、今現役から引退した人で当時佐野黄門の第23部に彼女がゲスト出演したのを1995年放送でみていました。「江戸を斬る」や「暴れん坊将軍」の準レギュラーの女将役とは違った役どころでした。たしかその後のNHKの金曜時代劇「天晴れ弥十郎」でキューピーちゃんはまた違った女将役で準レギュラー出演していますね。
今日の夕方の水戸黄門では弥七の出演が事実上で最後の作品でした
15.1%です。
>第35部の目的地
私は、讃岐高松or中国・九州地方だと思います。
第35部は、10月10日から放送らしいので全22〜26話ぐらいだと思います。
来年、ナショナル劇場50周年だそうです。
>34部ゲスト
第17話「人間将棋に待ったなし〜天童〜」
ゲスト 天童よしみ 神山繁 中野誠也 林泰文 森次晃嗣 伊藤高
第18話「剣友の濡れ衣を晴らせ〜会津〜」
ゲスト 勝野洋 吉野紗香 伊吹剛 和崎俊哉 西沢利明
第19話「三春」
ゲスト 中村玉緒 中原丈雄 出光元
>高橋元太郎さん情報!
今月28日公開の映画「オペレッタ狸御殿」に出演!
あらすじ>
三春に着いた老公一行は、水戸からの為替が、遅れてたので女将(中村玉緒)から金を借りようとする。
これが第19話のあらすじです。
第35部の目的地(地方)は、どこだと思いますか?
また、みなさんは、第35部は何話ぐらいだと思いますか?
皆さん予想してみてください!
岡山で半年近く前に5部が放送されましたが、やはり玄竜は噂通り相当な強さでしたね。放送を見る前は忍びかと思ってましたが、どうやらお坊さんのようです。老公を追って旅をしていく間に諸国の悪党に知り合いがいて、その旅に「和尚!」と呼ばれてましたし…。
5部は中盤は刺客も現れず退屈なこともありますが、最終回が近づくにつれかなりハードな展開になっていきます。
最終回の前編後編は僕もお勧めします。玄竜直属の拳法使いの三人衆も恐ろしく強かったですし…。
熊本県では18部ですか、いいですね…!岡山はなかなかしてくれないですよー(><)
来週の放送に出てくる天童さんは、殿様の姫役で出るようです。個人的にはどっかのおかみさんと言うイメージですけど・・・。
第19話は、中村玉緒さんは、女将役見たいです。
そういえば夜叉王丸役の山口さん、春のドラマに出演中ですね。anegoに。
この春は水戸黄門にはもう登場しないのかな、夜叉王丸。
>長谷川さん
悪役ですか。まだ見てないので、それは楽しみです(o^.^o)
でも違和感ありそうですね…
>中野誠也さん
34部に再びご登場ですか。それもまたまた楽しみです。
水戸黄門大学のHPを見てみると、駒作りの名人役だそうです。
名人役は始めて見るなぁ…。またしても善玉役ですね。
>刺客情報
ありがとうございます!
脇役陣のコーナーも完成に向けて頑張っていきたいと思います。
何より長谷川哲夫さんが悪役で登場したことに驚いております。善い者の家老役か何かと思っておりましたが、十文字屋をつぶしにかかる役人とは…、恐れ入りました。
第7部の姫様姿が印象深い仁科明子さんの娘さん、仁科仁美さんはお父様の骨格にお母様のお顔がのったようでした。
桐の新八さん>
予告だけ見ると14部の志乃さんの役どころを天童さんがやっているような印象です。
13.6%です。
第35部(10月10日から放送)の撮影が始まったそうです。
鉄羅漢玄竜は本当に強いですよ。…助格弥七は倒せませんでした。
5部の最終回は前編後編とわかれているんですが、前編では弥七が不意をつかれて負けてしまいます。…
本当に話がハードで、今の水戸黄門では絶対ありえないほど、面白いです。モモさん、是非ご覧になって達人の道の完成を!
桐の新八さん>
27部の再放送は、今日16話だったのでこのまま緊急特番などで潰れなければ27日で終了します。
安部徹さん>
長谷川哲夫さんはいい人の役というイメージがあったので、悪奉行で出たのは意外でしたね。
第4話「お世継ぎの陰謀を暴け」で仙台藩国家老で出演した中野誠也さんが来週の放送に出るようです。
後、14部に賭け将棋ネタの話がありますよ。
本日の水戸黄門、「長谷川哲夫」さんが、悪奉行で出演されてましたね。
上様が悪事を働いてる・・・って気がしてしまいました。
来週は、「中野誠也」がご出演みたい?ですね
シリーズ最強の忍びて、いうか飛猿やお銀よりも強いと思います。
熊本の18部も明日は、長崎編ですが、江戸まで結構かかります。
モモさん>
関東圏の第27部の放送日数は、わかりませんが、普通に放送しても一ヶ月かかりますよ!熊本でそうでしたから。
熊本でも32部か28部、24部の再放送が見たいです。
阿修羅の玄鬼/ 沢竜二
南蛮仕込みの忍び。南蛮、天竺辺りの異国を荒らし恐れられている海賊一味の頭領。普段は大隅屋剛右衛門として悪者に協力している。だが頭はあまりいい方ではなく、光圀・静香暗殺は全て失敗。最終決戦では、お銀を人質に光圀を誘い出し一気に始末する計画を立てるも、光圀の方が一枚上手で助さんが化けた偽者に騙され、手下も全て一行に倒され一人だけになってしまい、助さん格さんに一回ずつ斬られるが生きており爆弾を持って助さん達を道連れにしようとしたが、お銀の銀針が手に刺さり爆弾を落とし自爆。その後、裁きの場で堂園弾正が助さんに斬られた直後、天井を突き破りボロボロの姿で現れる。そのしぶとさは光圀に「恐ろしい男」と言わしめるほど。最期は、鎌を振り回して静香を執拗に狙い殺そうとしたが、弥七の風車が刺さり怯んだところを、飛猿が畳ごと羽交い締めにしてそこを弥七が止めを刺して遂に引導を渡された。
呉屋の羅刹/ 亀石征一郎
阿修羅の玄鬼の手下で一味のNo,2。武器の飛鎖鉤を敵に食らいつかせ、自分のところに引き寄せ刀で刺すという戦法を得意としている。玄鬼が不在の際は代わって一味の指揮を執ることが多く、光圀一行が行く所には必ず悪人とグルになって現れ命を狙う。しかし、なぜかお銀と勝負するといつも負けている。最期は、最終決戦において拷問で手負いのお銀をあと一歩で追い詰めるも弥七が投げた風車で妨害され、紙一重の差でお銀に斬られて死亡。
呑竜/ 大前均
一味のNo,3。金棒が武器で怪力の持ち主。一行の行く所には羅刹と共に現れる。田毎庵に押し入った際唐辛子の粉を被ったり、飛猿と勝負する度殴られたりと一味の中で以外とひどい目に遭ってることが印象深い。最期は、最終決戦で格さんと戦っているときに羅刹が格さんを狙って投げた飛鎖鉤を格さんが刀で弾き、それがお銀を磔にしていた十字架を軸にして戻り、刺さって苦しんでいるところを格さんに斬られて死亡。
再放送情報で盛り上がっておりますね(o^.^o)
関東圏ではしばらく27部が続きそうです。
5部とか見てないので見てみたいです。。。
未だに鉄羅漢玄竜にお目にかかっておりません。
>武家の娘
4部の1話目でも出てきました、助さんのお見合い相手だと思います。
浪路さん。演じるのは山本陽子さん。
中山備前の勧めで縁談。
辰之助さん>
5部は、場面やナレーションは、結構、カットされてますよ。
ヤンゲンさん>
自分の関東の再放送でも、そろそろ5部を再放送してほしいと思っていますが、中々再放送されないですね・・。
再放送されたとしても、前に再放送した3部のようにEDナレーションカットや場面カットがありそうな気がしますが・・。
桐の新八さん>
ゲスト出演するとしたら、今のところは最終話しかないと思います。
多分、今回も二時間スペシャルになりそうですね。
長崎では、今放送中の5部が、17日に終わり18日より第22部が始まるようです。
以前、この提示板に第34部のゲストに米倉涼子が出演する予定と書かれていましたが、34部の最終話に出演するのですか?
後、第34部の最終話は、第28部以来恒例の二時間スペシャルなのでしょうか!?
回答宜しくお願いします。
↓第五部最終話ではなくて第四部最終話の間違いです・・・。
第五部最終話に、助さんと、とっても仲の良い武家の娘が出てきたんですが、いったい何者ですか?
次は、第三部。ここ最近、ヒトケタ代のシリーズをやっているので、そろそろ一番見たい、第五部を放送してくれないかな〜?私が第五部を見たのが高校生のときで、その時は、そんなに黄門に熱くなっていなかった時代で、ちゃんと見てないんですよ。あ〜、やってほしい・・・。
第22話「八兵衛女難」です。これは、結構、八兵衛が可哀想に見えてくる話です。
後、第1部のキャステイングは、杉良助さんが決めたの皆さん知ってますか?!
鹿児島では5月2日より第27部が開始されております。
やはり、弥七親分が出てこないと何だかなぁ。
楽しかった14部も終了。特に最終話の柳沢のやられっぷりは、凄みがありました。