第34部の初回視聴率は19.4%ということで好調なスタートですね。これまで最終回までこれぐらいの視聴率だったら・・・と期待をよせています!
第3部の再放送も迫力あります。
どちらも迫力ありますよね!
私事ですいませんが只今「黄門語録」というものをやっています。黄門様の言った台詞(自分が選んだ)をノートにまとめています。
サイトの再開、おめでとうございます。
ところで質問なのですが、第3部の「人狩り」のあらすじをもっと詳しく書いてくださいませんか?欠番の作品ですのでお願いします。(サイト再開早々すいません)
お久しぶりです!!再開おめでとうございます。
34部、初回の視聴率は19.4%ということで、とてもよいスタートですね!!
このサイトはよく拝見させていただいていました。
再度オープンしてうれしいです^^
僕は今、中3で、「片平なぎさ」があや姫をやってたシリーズの途中からみはじめました。
そのシリーズからみていたので西村黄門のが東野さんより好きです。由美さんや野村さんも若いですし。
僕の好きな黄門の順は西村→東野→佐野→里見
失礼ですが4代目はちょっと・・・。
里見さんは黄門やるには若すぎだと思いません?
今のは黄門様の方が助、格より強そうに見えます(笑
前置きが長くなりましたが、これからちょくちょく来ようと思います。では
モモさん、ご常連の皆さん、こんにちは。
掲示板再開おめでとうございます。
タイムリーにも、地上波では水戸黄門第34部が始まりました。
悪役は、またしても林与一です。
西村佐内が、又悪役・・・。
どうもどうも。皆様お久しぶりでございます。
さて、薩摩ではその後第6部、第5部と徐々にさかのぼっており、現在第4部の放送中です。
そして私も、初めて鉄羅漢玄竜にお目にかかり、あの豪快な笑いに圧倒されてしまいました。何より諸国の悪と顔見知りというところが、印象的です。
「七人の暗殺者」は、凄いでした。内田勝正氏がすこぶる若いのが印象的でした。「メカゴジラの逆襲」という映画で、正義の国際刑事役をしていましたが、それ以前の悪役ぶりということで、芸域の広さを感じました。
また第5部、4部と弥七がいい。実に良いです。今日は「狙われた弥七」、期待しています。
第34部第一話、刺客の登場が良かったのですが、音楽は満足できるものではありませんでした。西山荘ロケは非常に好印象です。
お久しぶりです、皆さん(*^∇^*)
早速たくさんの書込みがあって、とてもうれしいです!!
皆さんの書込みを励みに、今年も頑張っていきたいと思いますので、
今年もどうぞよろしくお願いします!!
明けましておめでとう御座います。
サイトの再開ずっとお待ちしてました。
この掲示板の書き込みで、サントラの事を思い出し、早速ネットで予約してきました。
私は、CSの水戸黄門第5部を毎日楽しんでいます。
また、宜しくお願いします〜
明けましておめでとうございますー。
そして達人への道25部と第33部の完成おめでとうございます。
サイトの再開嬉しいですー♪本年もよろしくお願いします。
第34部始まりましたねー!夜叉王丸の殺陣のシーン、彼の強さが出ていて
良かったと思います。出演シーンがそこだけだったのは
ちょっと残念でしたがw
サントラも楽しみですー!
モモさん、そして皆さん。明けましておめでとうございます♪今年も宜しくお願いします。
34部、久々に1話で刺客が出てきましたね!助さん格さんもちゃんと斬ってたし!!!
・・・サントラの方ももうすぐ発売ですね!それと岡山では現在第5部を再放送中です。ではではー!!!
モモ様、サイトの再開お待ちしておりました!
本年もよろしくお願いいたします。
関東地方の再放送ですが、今月下旬からは「第15部」だそうです。
ところでサイト休止中に再放送された第29部・石坂黄門ですが、見直してみるとなかなか面白かったです。本放送中は随分と酷評してしまいましたが、評価すべき点がかなりあり、自分としては反省しました。
余談ですが、現在再放送中の第3部ですが、開始されたのが昨年の11月29日の月曜日。本放送時と全く同じ日にスタートしてるんですよ。偶然ですが、こういうようなことはあまりないですよね。 それではまた。
新年あけましておめでとうございます。またサイトの再開、おめでとうございます。今年も宜しくお願いします!
現在再放送は第3部ですね。柘植九郎太や夜鴉の藤吉などの刺客も充実していて一行との戦いも面白いですね。再放送でありながら期待しちゃいます!
本放送では第34部がスタートしましたね!内容も面白かったし主題歌は新しくなったりと良かったですが、BGMが良くなかったと思います。
これから先、第34部、そして再放送の第3部、どうなっていくんでしょうか?気になります!
お久しぶりです。
8月半ばからずっと休止だったので
すごくさびしかったです。
ところで、私にとってうれしい
ことがありました。
私が住んでいる山梨でも明後日から
水戸黄門の再放送が10年ぶりくらい
に再開します。シリーズは第14部で夕方
んお3時55分から月曜を除く平日に放送
されます。すごく楽しみですよ。
関東では第3部が再放送されているようですね。
そのシリーズも見て見たいですね。
お久しぶりでございます。
今年も宜しくお願いします。
静岡では現在11部再放送しております。
お久しぶりです。
掲示板再開おめでとうございます。
ついに今日、34部が始まりますね。
第一話の予告を見ましたが、謎の忍者軍団が出てきたりと面白そうです。
あと、夜叉王丸も一話から出て来るみたいです。
関東では3部が再放送していて、いつも見ています。
今まで見たことなく、再放送を願っていたのでとてもうれしかったです。
三部の刺客は忍びなので、道中では他の忍びも光圀の命を狙ってましたね。
今後ともよろしくお願いします。
お久しぶりです。
掲示板復活並びに達人への道25部・33部完成おめでとうございます。
いよいよ、サントラも発売されるようで新年早々楽しみです。今年も水戸黄門が盛り上がるとよいですね。
関東地区は第3部放送中なのですね。地上波の初期シリーズ再放送は少ないので喜ばしい限りです。
第3部は夫婦になる前のお新さんと弥七が見られるし、刺客も手強くて、大好きなシリーズの一つです。そういえば、モモさんは柘植九郎太がお好きでしたね。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。
はじめまして。ノリPと申します。
いやー長かった。この日を来るのをどれほど待ち望んでいたことか。
以前、辰之助さんが投稿した24部の刺客情報(修正版)です。
阿修羅の玄鬼/沢竜二 南蛮、天竺あたりの異国で恐れられている海賊一味の頭領。普段は大隅屋という別の顔を持ち、悪者に協力している。だが、光圀・静香暗殺は全て失敗(いつも手下に任せっきりだから?)。
最終決戦では、助さん格さんに一回ずつ斬られるが生きており爆弾を持って助さん達を道連れにしようとしたが、お銀の銀針が手に刺さり爆弾を落とし自爆。そのあと・・・裁きのシーンで堂園弾正が助さんに斬られた直後、天井を突き破りボロボロの姿で鎌を振り回して現れ静香を殺そうとしたが、弥七に阻止され怯んだところを、飛猿が畳ごと羽交い締めにして弥七が止めを刺して死亡。
呉屋の羅刹/亀石征一郎 阿修羅の玄鬼の手下で一味のナンバー2。武器の飛鎖鎌(?)で敵を引き寄せ刀で刺すという戦法を得意としている。光圀一行が行く所にはかならず悪人とグルになって現れ命を狙う。しかし、なぜかお銀と勝負するといつも負けている。
最終決戦では、拷問で手負いのお銀をあと一歩で追い詰めるも弥七の風車で妨害され、紙一重の差でお銀に斬られて死亡。
呑竜/大前均 金棒が武器で怪力の持ち主。一行の行く所には羅刹と共に現れる。唐辛子の粉を被ったり、飛猿に殴られたりと一味の中で最もひどい目に遭ってることが印象深い。
最終決戦では、格さんと戦っているときに羅刹が飛鎖鎌で格さんを狙ったが格さんに刀で弾き返されそれが刺さって苦しんでいるときに格さんに刺されて死亡。
あけましておめでとうございます。モモです。
今日から掲示板再開致します。
長らくお休みいただきましてご迷惑をおかけしましたが、また今日からよろしくお願い致します。
とりあえす、達人への道、第25部と33部完成しました。
また、関東地区では第3部再放送中なので、達人への道第3部完成に向けて頑張ってます(*^∇^*)
あと、今日から新シリーズ始まりますね。
サントラも発売になるみたいだし、今年は忙しくなりそーです!?