[480] 追記 投稿者:ご連枝 投稿日:2004/07/01(Thu) 16:52
今、北陸では第11部を放送中です。
続けて、すみません。

[479] 初めまして 投稿者:ご連枝 投稿日:2004/07/01(Thu) 16:48
管理人様及びご常連の皆様、初めまして。
時代劇及び脇役・悪役大好きのご連枝です。
以後、よろしくお願いします。
TBSチャンネルでは、八月から水戸黄門第4部を放送するようです。
今まで、大岡越前ばかりでしたが、ついに水戸黄門も第4部が放送されます。
ここの第4部を拝見しましたが、北海道編が再放送ではカットされていたと書かれてありましたが、私の地方(北陸)では放送されていました。
やはり、地方差があるのでしょうか?

[478] 過去のSPの視聴率 投稿者: 投稿日:2004/07/01(Thu) 15:53
弥七さんがまとめてくださったので私は視聴率
を分かる範囲で・・・

21部 不明
24部 不明
28部 15.3%
29部@ 16.4%
29部A 15.1%
30部 13.1%
31部 17.0%
32部 16.3%
1000回 20.4%

33部スペシャル

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/06/29/04.html
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/06/29/133357.shtml
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20040628_70.htm


[477] 33部最終回は2時間スペシャルなのですか!? 投稿者:フランキー 投稿日:2004/06/29(Tue) 20:29
 風車の弥七さん!!こんばんわ!!いつも、どこよりも早く、最新の情報を提供して下さり、ありがとうございます!!
 33部の最終回は、2時間スペシャルなのですね。最終話まで、一連の事件を引っ張るのか、気になるところです。 

[476] 過去のSPのゲスト 投稿者:風車の弥七 投稿日:2004/06/29(Tue) 11:22
21部1話「悪鬼が巣喰う岡崎城」平成4年4月6日放送
ゲスト 中条きよし、坂上香織、大場久美子、小松政夫、中丸忠雄、根上淳、佐藤佑介ほか

24部27話「一陽来復米沢の春」平成8年4月1日放送
ゲスト 石原良純、杉本彩、里見浩太朗、横内正、西郷輝彦、山口いづみほか

28部4話「風雲渦巻く駿府城!」平成12年4月3日放送
ゲスト 加山雄三、橋爪淳、小松千春、大出俊、栗塚旭、誠直也ほか

29部1話「将軍が最も恐れた男」平成13年4月2日放送
ゲスト 橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦、白木万理、渡辺梓ほか

29部最終話「陰謀と裏切りの果てに」平成13年9月17日放送
ゲスト 橋幸夫、西郷輝彦、中島誠之助、近藤洋介ほか

30部12話「古都に消えた!双子の秘密」平成14年4月1日放送
ゲスト 橋幸夫、小野寺昭、峰岸徹、湯原昌幸、村野武範、伊藤栄子ほか

31部最終話「陰謀渦巻く福岡城」平成15年3月24日放送
ゲスト 氷川きよし、小田茜、山口馬木也、江藤潤、佐川満男、栗塚旭、藤堂新二、有川博ほか

32部8話「決戦!加賀百万石」平成15年9月22日放送
ゲスト 淡島千景、若林豪、藤谷美紀、神山繁、辻萬長ほか

1000回記念 ゲスト 森繁久弥、森光子、長嶋一茂、三浦理恵子、馬渕英里何、中谷一郎、高橋元太郎、宮園純子、野村将希、コロッケ、佐野浅夫、大和田伸也、横内正、伊吹吾郎、山口いづみ、赤木春恵、竹脇無我、竜雷太、林与一ほか

33部最終話「タイトル未定」平成16年9月末放送予定
ゲスト 華原朋美、SAYAKA、MEGUMI(予定)

[475] 33部最終回ゲスト情報! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2004/06/29(Tue) 09:22
33部の最終回(2時間SP)のゲストは、華原朋美さん、MEGUMIさん、SAYAKAさんだそうです。
スポーツ報知の芸能欄に載っています。

[474] 結婚しないかな? 投稿者:菖蒲の真幌 投稿日:2004/06/28(Mon) 13:58
みなさんはお娟は33部で結婚すると思いますか?
となれば相手はもちろんよろず屋の千太となるわけですが(自分だけの判断ですみません)、お娟はいつも千太を相手していません。しかし実は密かに思いを寄せていたりするかもしれません?そういやお銀時代も独身を貫いてきたわけですから、そろそろ結婚して欲しいです。
最近は夫婦組が見られない一行。昔のように夫婦を見たいものです。

[473] ドキドキ 投稿者:関東火鉢 投稿日:2004/06/27(Sun) 23:49
>征夷大将軍さん
マジっすか?
どうしましょう大興奮です。

[472] 無題 投稿者:征夷大将軍 投稿日:2004/06/27(Sun) 13:47
静岡の再放送ですが,32部の次は第1部となるそうです。

[471] 薄い・・・ 投稿者:ぞえっち 投稿日:2004/06/26(Sat) 18:01
確かに静岡では来週から第32部が始まります。新しくて満足ですが問題は話の中身の濃さだと思います。どうも中身が薄い(昔と比べて内容が淡々です)ような気がします。もうちょっと力を入れて面白いのを作ってほしいです。第33部も面白くなってきましたが昔と比べると何か一味たりません。(あんまり昔と比べたくないのですが)工夫(?)をして下さい。
こちらの再放送は第21部ですが次は第25部です。全43回と長期シリーズで佐野黄門様ですが期待しています。西村黄門様も結構迫力(立ち回りとか)ありますよ。スマートな黄門様なのも良いです!!

[470] 無題 投稿者:関東火鉢 投稿日:2004/06/25(Fri) 22:54
静岡では月曜から32部が始まります。
古いの期待していたのにな〜

[469] 情報ありがとうございます!! 投稿者:フランキー 投稿日:2004/06/25(Fri) 20:33
>格助さん
再放送情報ありがとうございます!!以前、第25部の最終回で「霞のお新」の活躍が多く見られる、という情報を頂いていたので、再放送を待ち遠しく思っていました!!

>風車の弥七さん
里見浩太朗さん情報ありがとうございます!!風車の弥七さんが、書き込んでくれなかったら、たぶん、見逃してしまっていたと思います。ありがとうございました!!

[468] 里見浩太朗さん情報! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2004/06/25(Fri) 09:35
明日26日(土)の「土曜スタジオパーク」に出演されます。

[467] 無題 投稿者:格助 投稿日:2004/06/24(Thu) 10:40
関東地方の次の再放送は第25部だそうです。

[466] 「風車の弥七」の今後、たしかに気になりますね。 投稿者:フランキー 投稿日:2004/06/23(Wed) 20:55
>菖蒲の真幌さん
 こんばんわ!!「風車の弥七」の今後、たしかに気になりますね。
 自分も気になったので、TBSさんの水戸黄門のホームページの「質問箱」に、このような書き込みをしたところ、『「風車の弥七」は、「霞のお新」「お梅」とともに暮らしており、時々、漫遊の旅を懐かしんでいるのでは?』という、TBSスタッフさんの御言葉をいただきました。
 また、中谷さんのお葬式の時、里見さんは、「もう一度、中谷さんの弥七が見たかった。」「また共演したかった」と言っておりました。
 ですから、「風車の弥七」は、第33部でも存在はしていると思いますよ。そういえば、中谷さんのお葬式の時、高橋さんが、「風車が飛んでくるだけでも、中谷さんと共演している気がする」といっていたので、もしかしたら、そのような形で、存在が確認できる日がくるかもしれません。

[465] 無題 投稿者:通りすがり 投稿日:2004/06/23(Wed) 18:31
もういいじゃないですか・・・
28部までのレギュラーは永遠に・・・・

[464] 風車の弥七の今後は? 投稿者:菖蒲の真幌 投稿日:2004/06/23(Wed) 12:05
ちょっと思ったんですが、風車の弥七は今後どのような扱いになるのでしょう?中谷氏が亡くなられたのに伴い、やはり弥七も亡くなったと言う事になるのでしょうか?でももうレギュラーではないので、その辺はあまり気にしない方がいいですね。(と言いつつ、中谷氏の追悼編として1000回SP以降、弥七はどうなったかを本編で描いて欲しいと願う私)

[463] 33部第12話ゲスト情報! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2004/06/23(Wed) 11:48
33部第12話(立ち寄り場所・萩)のゲストは、「仮面ライダー555」のヒロイン芳賀優里亜さんと森次晃司さんだそうです。

[462] 第17部始まる 投稿者:薩摩の蒼い風車 投稿日:2004/06/23(Wed) 10:15
豪華な出演者、素晴らしい脚本、やはり面白かった。
思わず唸る、出来映えでした。何度見ても。
特に、又平が突然の襲撃に防戦一方になり、助さんが助けに現れるあたりは手に汗握ります。
また、菅さん演じる甚内の一工夫ある伊勢海老も見ものでした。

私は34部ゲスト希望を
一人で山にこもり、悪家老一派の様子を窺う忠義の士に柳葉敏郎氏。
大店の若旦那で後に改心する馬鹿息子に中村獅童氏。
市井を知らない姫君に紺野まひる嬢を希望します。

[461] 水戸黄門40部レギュラー 投稿者:菖蒲の真幌 投稿日:2004/06/23(Wed) 09:20
私は34部・・・ではなく、一気に40部のレギュラーを予想してみたいと思います。
水戸光圀(里見浩太朗)
佐々木助三郎(原田龍二)
渥美格之進(合田雅吏)
葵のお蘭(木村多江)
隼の卓磨(岡本健一)
風の鬼若(照英)
アキ(斎藤晶)
よろず屋の千太(三波豊和)
徳川綱吉(堤大二郎)
鳴神の夜叉王丸(山口馬木也)
柳沢吉保(橋爪淳)
こんな感じです。

[460] ようこそ! 投稿者:モモ 投稿日:2004/06/23(Wed) 08:28
はじめましての方々、ようこそいらっしゃいました。モモです(*^.^*)
これからもどうぞよろしくお願いします。

>笠間尚蔵
石山律雄さんが演じてます。
『登場は少なく、鎖鎌を使う』ぐらいしか把握しておりません。
申し訳ないです。

>よろず屋の千太
シリーズ33部から加わった新レギュラーです。
お娟に危ないところを助けられたとこから、お娟ねぇさんと慕って旅についてくるようになった…だったカナ??
よろず屋ってのは、なんでも屋ってことらしいです。多分。

[459] こんばんは 投稿者:玉翠 投稿日:2004/06/22(Tue) 22:31
さっき確認したら19部未完ですね。始まったら少しでもお役に立つために逐一書き込ませていただきます。今、私も鹿児島まで行って17部が見たいです。

[458] お久しぶりです 投稿者:玉翠 投稿日:2004/06/22(Tue) 20:25
岐阜(中部かな?)は来週で18部が終了して19部がスタートします。前に話していた文化祭は、黄門様の子孫が主人公です。配役や脚本はまだですが、助・格とお銀は出る予定です。が、なにぶん自分のクラスでないので詳しいことはわかりません。
ところで最近登場したよろず屋の千太とは何者なのですか?

[457] 34部予想メンバー 投稿者:辰之助 投稿日:2004/06/22(Tue) 17:05
水戸光圀・助・格→そのまま
おえん(変換しても出ないので)・鬼若・アキ・千太→そのまま
鳴神の夜叉王丸→そのまま。一行の仲間にいり、危ないところを助けに来てくれる。
あとは、かげろう忍法帖や24部で活躍した名張の翔→もちろん、演じるのは京本政樹さん。役どころとしては弥七のような役どころで。駒を廻して、相手を攻撃。
刺客→首領は福本清三さん。手下には金子昇といとうあいこ(一行が旅をしているときに付け狙ってくる。二人は恋人関係。後に裏切り、ボスに殺されそうになるが光圀に救われ、二人でどこかに幸せに暮らす)。
あと、この二人の手下より立場が少し上の配下に内場勝正さん。
旅の目的での事件の犯人に川井伸旺さん(悪家老の役)
そして、さらに陰謀の黒幕に柳沢吉保→演じるのは橋爪淳さん。
徳川綱吉→続投

[456] 教えてください。 投稿者:風車の弥七 投稿日:2004/06/22(Tue) 13:04
第20部の刺客「笠間尚蔵」について教えてください。

[455] はじめまして 投稿者:かすみ 投稿日:2004/06/22(Tue) 00:02
はじめて、おじゃまいたします。第一部から、見ていますが途中少し空白の時期がありました。里見助さんが出なくなったころかなー?ごめんなさい。でも…今日の放送見ましたけど、ストーリーはいいのですが、ホントに若手の女優陣の演技のへたなこと。ま、それだけ時代劇は難しいとゆうことなのでしょうね。となるとやはりむかしの水戸黄門の方が良かったな、と、思うのは私だけでしょうか?はじめてなのに批判めいた事ですみません。でも良い所もいっぱいあるので又おじゃまさせて頂きます。

[454] 漢字変換 投稿者:ぞえっち 投稿日:2004/06/21(Mon) 21:35
「疾風のおえん」の「えん」とゆう字が漢字変換しても出てきません。みなさんどうやってやっているんですか?教えて下さい。

[453] 無題 投稿者:格助 投稿日:2004/06/21(Mon) 21:17
疾風のお娟になったのは第29部ですよ
理由はよく分らないけど。

[452] 無題 投稿者:リカーズテツ 投稿日:2004/06/21(Mon) 20:20
由美かおるは当初かげろうお銀でしたがいつから疾風のお娟になったのでしょう またそれはなぜなんでしょうか?

[451] 無題 投稿者:はっつあん 投稿日:2004/06/21(Mon) 16:32
34部にはスペシャルにでた長島一茂がでるようなきがします

[450] 勝手に34部キャスト予想 投稿者:菖蒲の真幌 投稿日:2004/06/21(Mon) 11:23
予想
水戸光圀(里見浩太朗)
佐々木助三郎(原田龍二)、渥美格之進(合田雅吏)
疾風のお娟(由美かおる)、よろず屋の千太(三波豊和)、風の鬼若(照英)、アキ(斎藤晶)
鳴神の夜叉王丸(山口馬木也)
隼の宗次(高野八誠)、楓のお蘭(西山繭子)(二人とも最初は一行を付け狙う刺客だったが、後に仲間に)

[449] 34部予想ルート・予想キャスト 投稿者:風車の弥七 投稿日:2004/06/20(Sun) 22:50
予想ルート 水戸〜宇都宮〜白河〜福島〜仙台〜一ノ関〜花巻〜盛岡(目的地)〜八戸〜久保田〜湯沢〜天童〜米沢〜会津〜新発田〜佐渡〜高田〜善光寺〜松井田〜高崎〜深谷〜川越〜戸田〜江戸・水戸(全24話)
予想キャスト
黄門・助・格・おえん・千太・アキ・鬼若・夜叉王丸は続投。
若侍・・・小栗旬
刺客(浪人)・・・福本清三
皆さんは、どう予想しますか?

[448] 水戸黄門34部予想メンバー 投稿者:マ・クベ 投稿日:2004/06/20(Sun) 17:31
水戸光圀・助・格→そのまま
お娟・千太・鬼若・アキ・夜叉王丸→そのまま
姫→瀬戸早紀
刺客→金子昇・塩谷瞬・いとうあいこ

[447] 水戸黄門 第34部 予想ルート 投稿者:マ・クベ 投稿日:2004/06/20(Sun) 17:23
水戸→棚倉→三春→二本松→白石→石巻→花巻→八戸→松前→青森→大館→久保田(2時間スペシャル)→横手→本荘→酒田→新庄→天童→米沢→新発田→佐渡→柏崎→糸魚川→飯山→善光寺→上田→小諸→追分→安中→高崎→行田→岩槻→江戸・水戸

[446] ようこそ! 投稿者:モモ 投稿日:2004/06/19(Sat) 22:22
はじめましての方々、ようこそいらっしゃいました。モモです(*^.^*)
これからもどうぞよろしくお願いします。

>3部
いいですね〜3部♪
柘植の九朗太&夜烏の藤吉の刺客コンビ、私もかなりお気に入りです。

再放送の場合、その局の放送枠にあわせてカットしたりするそうです。
カットについては、旅日記の『水戸黄門特別モニター会』の中にも記されてますので良かったらご覧下さい。
私が以前見た第3部はOPが少し?カットされていましたが、OPがばっちりの再放送第3部を見た方なども、モ
ニター会にはいらっしゃいました。

>17部
17部もいいですね〜♪
黒谷の道鬼もかなりお気に入りな刺客ですが、薩摩の蒼い風車さんもおっしゃったような、あの柳沢の念書
に頼りっきりな姿がスゴク印象に残ってます。

こういった印象に残る刺客がまた現れて欲しいものです。

[445] ご無沙汰しております。 投稿者:みちのくのビーナス 投稿日:2004/06/18(Fri) 17:18
 皆様、お久しゅうございます。福島の水戸黄門ファンみちのくです。さて、我が福島はなんと第三部を放映しております。柘植の九朗太も夜烏の藤吉もすごい悪党ですね。いままで見た中で一番の悪党って感じですね。毎日興奮して見ております。毎日ビデオにて録画しているのですが、正解だと思っております。
 皆様に質問があります。何度か見ていて気づいたのですが、最後が微妙にカットされていませんか?当時の放送と今の放送で何かが違うのですか?もし、ご存知の方おりましたら、返事いただきたいです。

[444] いろいろ 投稿者:ぞえっち 投稿日:2004/06/17(Thu) 21:44
久しぶりに書き込みします。
立ち回りの時についての音楽なんですがどうして一つしか流れていないのでしょうか?昔はもっと流していたんですけどね・・・もっと流してみてはどうでしょうか?と思います。
さて、今回の話ですがアキちゃんまた大大大活躍でしたね。アキちゃんが考え出したのですごいですね!(悪役もあの時は面白かったです!)里見黄門様も親分になりました。あの姿を見たのは何年ぶりでしょうか?迫力ありましたね。凄かったし本当に面白い話でした。
ただBGMが残念でした。変なやつ(アクションゲーム的)が出てきた時にはビックリしました・・・これはひどいですな・・・本当に木下さんの音楽なんですかね?
変なBGMは使わないほうが良いと思いますよ。
また今回は岡本さとるさんが脚本しましたがもっと他の脚本家も使ったほうが良いと思いますよ。
再放送の事なのですが第21部が放送されていますが結構迫力ありますよ。西村黄門様も強いですよ。昨日の話では佐野偽黄門様が登場しましたし第8話では西村知美さんが出演しるし中身の濃い話が多いです。またお銀(由美かおる)の入浴シーンが非情に多いです。(大感激しています!!)これからも再放送ながら期待しています!!
第33部もますます面白くなってきています!!

[443] HERO水戸黄門について 投稿者:閃光の列 投稿日:2004/06/17(Thu) 12:23
私の友達が特撮ヒーローのフィギュアを使ってHERO水戸黄門というのを作ってます。
水戸光圀には
初代・ウルトラマンキング
2代目・マグマ大使
3代目・魔人ハンターミツルギ
4代目・快傑ライオン丸
といったキャラが選ばれています。因みに助さん格さん役には
初代・仮面ライダー1号(助)、キカイダー(格)
2代目・キカイダー01(助)、仮面ライダーV3(格)
3代目・ビッグワン(助)、アカレンジャー(格)
4代目・ウルトラマンティガ(助)、ウルトラマンガイア(格)
といったキャラが選ばれています。また、御老公をお守りする忍者も結構います。その中から私が好きなキャラを6人挙げたいと思います。
影うつしの嵐(変身忍者嵐)
風のバロム1(超人バロム1)
菖蒲のマホロ(アバレンジャーのジャンヌ)
竜のアスカ(アバレブラック)
疾風のナイト(仮面ライダーナイト)
猟のキラー(アバレキラー)
これらが好きなキャラです。実際は20人以上はいたと思います。因みにストーリーは普通の水戸黄門と何ら変わりはないのですが、敵やそれとの戦い方は普通の特撮番組と全く同じみたいです。

[442] 初めまして♪ 投稿者: 投稿日:2004/06/16(Wed) 19:56
こちらにカキコするのは初めてですね。
え〜、猿と申す者にございます。
私も第17部がすんごい見たいです。
また放送してくれないかなぁなんて思いますね。
是非またやってほしいですっ。

[441] 刺客役ではないんですが 投稿者:はっつあん 投稿日:2004/06/16(Wed) 19:16
私は黄門様を守る忍者軍団に風車の娘のお梅が風車のお梅として出ていただきたいです。由美さんも50代ですし。そろそろ若いくのいちがほしいです。