[1740] 無題 ▼投稿者:前田又左衛門 - 2006/04/23(Sun)  

石川の方も5月25日で第24部の再放送が終了します。その後はまだ決まってないそうです。
一応5月に入ったら、放送局であるMROに問い合わせてみます。
[1739] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/04/22(Sat)  

格助です。

山梨では5月2日に20部の再放送が終わります。ただ、連休中は再放送が休止になるので、実は次の再放送が分りません。正直早く知りたいです。
たぶん、東野、佐野黄門のどちらかのシリーズになると思うのですが、っていうかそうなって欲しいです。もしそれが分かる方は教えてください。お願いします。

ちなみに佐野黄門シリーズの再放送は山梨では過去に1回もありません。
[1738] 新潟と福島の再放送情報について ▼投稿者:yahiti - 2006/04/18(Tue)  

格助さんへ

再放送情報のご指摘、ありがとうございました。
格助さんのおっしゃるとおり、新潟が3部で福島が29部です。

モモさんはじめ皆さん、間違った情報を送ってしまって申し訳ないです。

前田又左衛門さんへ

24部の情報が役に立ててうれしいです。
そういえば、30部の京都のスペシャルも欠番が多いんですよね。
初回や最終回スペシャルのように前編・後編に分けて放送してほしいですよね。
[1737] 無題 ▼投稿者:前田又左衛門 - 2006/04/18(Tue)  

yahitiさんへ

第24部情報ありがとうございました。私もちょっと気になったので、放送局であるMROの方に聞いてみた所、やはり時間枠の関係上、放送は難しいとの回答を頂きました。
[1736] 里見浩太朗さん情報! ▼投稿者:風車の弥七 - 2006/04/17(Mon)  

4月19日(水)放送の「愛のエプロン」に出演します。
[1735] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/04/16(Sun)  

どうも格助です。

山梨ではまだ20部の再放送が続いていますが
来週あたり次の再放送が分かるかもしれません。

yahitiさんへ
再放送情報ありがとうございます。
新潟と福島の次の再放送なんですが、
新潟が3部で福島が29部ではないでしょうか?
私が調べたところではそうなっていたのですが、
もし、まちがっていたらすいません。
[1734] 再放送情報 ▼投稿者:yahiti - 2006/04/15(Sat)  

宮城 水戸黄門5部⇒水戸黄門6部
 福島 大岡越前9部⇒水戸黄門3部
 新潟 大岡越前11部⇒水戸黄門29部
 鳥取・島根 水戸黄門9部⇒水戸黄門10部

 の再放送が始まるようです。
 また、石川では24部の再放送中ですが、第27話
 (40周年記念の米沢のスペシャル)は再放送欠番のようです。

 東海地方では、現在再放送中の9部の次は4部が再放送され
 るようです。各地で欠番扱いとなっている「北海の反乱」が放送されるかが気になります。  
[1733] 無題 ▼投稿者:武蔵屋 - 2006/04/07(Fri)  

現在放送中の26部フィルムからビデオに変わり映像が
鮮明になりましたね。
でも旧シリーズのメンバーだと違和感があり
一人一人のシワが気になったり・・・(特に八っつあんや親分なんかは)
[1732] 26部開始 ▼投稿者:辰之助 - 2006/04/07(Fri)  

辰之助です

3月4日から関東では26部の再放送が始まりました。
このシリーズはすでに水戸光圀さんが書かれていますが、フィルム撮影からビデオ撮影に変わりました。
あと、25部から人情路線化し始めましたが、26部の第一話では爆破シーンがあったりとハードな展開が少しありました。

格助さん>
テレビ東京での長七郎江戸日記の再放送はこの前の続きです。

水戸光圀さん>
確かに、佐野黄門シリーズはよく見かけますね。
東野黄門シリーズは関東では少ないですね・・そろそろ、5部とかそこら辺のシリーズを再放送してほしいです。
[1731] 佐野氏の26部から… ▼投稿者:水戸光圀 - 2006/04/07(Fri)  

★格助さん
★yahitiさん

確かに、ここの所、佐野氏のシリーズはよく見かけますね?
逆に東野氏のシリーズは少ないでしょうか?
特に関東は…

でも、そうですか?全国的に佐野氏のシリーズが?
私は関東ですから関東さえ放送してれば他の地域迄見れませんから放送してなくても文句は言えませんが

でも、私は佐野氏のシリーズからファンになったんで何となく嬉しい気分です(笑)

しかし、今関東では26部ですが関東の方、覚えてらっしゃったでしょうか?
この26部から、水戸黄門は今迄のフィルム撮影から、ビデオ撮影に切り替わったんですよ(笑)…って、覚えてらっしゃいますよね?(笑)
[1730] 無題 ▼投稿者:モモ(管理人) - 2006/04/07(Fri)  

達人への道更新が滞っており申し訳ないです。
最近、忙しくてなかなか手がつけられません(・_・、)。。。
現在関東では26部再放送中ですが、現在作成中の20部、12部、35部が完成するまでは、26部は次回の再放送を待って作成ということにさせていただきます。
[1729] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/04/05(Wed)  

格助です。

全国的に佐野黄門シリーズの再放送が多いようですね。
実は山梨では佐野黄門シリーズの再放送は
まだ1回もありません。なので再放送して欲しい
です。

長七郎江戸日記の再放送が今日からまた始まりましたね。この前の続きですかね?
[1728] 再放送情報 ▼投稿者:yahiti - 2006/04/02(Sun)  

岩手 31部⇒27部
愛媛 29部⇒25部
熊本 33部⇒32部
鹿児島 13部⇒23部

以上の再放送が始まるようです。最近は佐野黄門の再放送が多くなっているような気がします。
[1727] 格助さんへ ▼投稿者:yahiti - 2006/03/27(Mon)  

関西での再放送の情報、教えてくださってありがとうございます。
4月4日から9時55分〜の時間で33部が始まりますね。今まで
再放送がなかった地域なので気づきませんでした。

この他再放送関連では、北海道の再放送が4月から火曜日〜金曜日の10時25分〜からに変更になるようです。(北海道は現在、20部を再放送中です。)
[1726] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/03/26(Sun)  

どうも格助です。

前にTBSの2時台が情報番組になるといいましたが山梨ではネットされず今まで通り2時5分から水戸黄門が始まります。安心しました。20部はまだ半ばなので5月の始めまでかかると思います。

yahitiさんへ
私もいろいろ調べていますが、関西でも4月4日からかな33部が再放送されるみたいですよ。しかも午前中みたいですね。
[1725] 再放送情報 ▼投稿者:yahiti - 2006/03/26(Sun)  

岡山と香川では6部の再放送終了後、13部が再放送されるようですよ!
また、皆さんご存知かと思いますが関東地区の次の再放送は
26部です。

東海地方では、昨日から9部の再放送が始まりました!
これで、11⇒12⇒13⇒10⇒9(現在)と、東野黄門、里見助さん、大和田格さんのシリーズはすべて再放送されました。
次からは8部から1部へと再放送されるのか、22部や30部以降のシリーズなど、まだ再放送されていないシリーズに変わるのかが気になります。
[1724] データ提供用 ▼投稿者:モモ(管理人) - 2006/03/23(Thu)  

こんにちは。モモです。

最近、皆さんから再放送のデータ提供をいただいておりますので、その分は下記URLの掲示板に記載させていただきます。
http://iwa.pekori.to/clip/clip.cgi

いつもありがとうございますm(_ _)m
なかなか更新できませんが、達人への道に大いに役立たせていただいております。

>ヤンゲンさん
お久しぶりです。
大岡越前SPはまだ見てないのですが、見たら達人への道35部のところに、追記で入れようかと思ってます。
旧黄門メンバーも多く、水戸黄門SPより、実はこっちの方が楽しみだったりしましたf(^_^;
[1723] お久しぶりです。ヤンゲンです。 ▼投稿者:ヤンゲン - 2006/03/23(Thu)  

大岡越前最終回、普段は簡単に相手に参ったと言わせる越前が刀を抜こうとするまで追い詰められるシーンもあり、とても見ごたえがありました。
出演者の面々も、佐野さんに伊吹さん、里見さんに元太郎さんと、黄門ファミリーが勢ぞろいで、見ていて楽しかった。
うつ病で大変な時期があった竹脇無我さんは、いつものかっこいい伊織として登場し、とても嬉しかったです。

[1722] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/03/21(Tue)  

どうも格助です。
昨日の大岡越前はほんとよかったです。
久々だったので楽しみでした。
最後の大岡裁き何とも言えないです。

佐野浅夫さん元気なんでまだまだ黄門様が出来るな
と思いました。
ただ、なぜ、小松政夫さんや谷幹一さん
川島なお美さんが出なかったのかが
気になります。

また、スペシャルとして放送して欲しいですね。
[1721] いろいろと ▼投稿者:モモ(管理人) - 2006/03/18(Sat)  

こんにちは。モモです。
SP、賛否両論ありますがとりあえず終わりましたね...
まだ見ていないので、これから見るのが楽しみです。
そして、来週の大岡越前も楽しみに待ちたいです(*^.^*)

>第12部備前緋欅兄弟茶碗
昔、12部の再放送を見たときには見逃したやつなので、これから見るのが楽しみです。
中野誠也さん、いい者役なんですよね...ホント楽しみです♪

>再放送
再放送情報ありがとうございます。
高知は1部→2部ですか...初期好きな方にはたまらない流れですね。
[1720] 再放送情報 ▼投稿者:yahiti - 2006/03/18(Sat)  

長野 7部⇒3部
 高知 1部⇒2部
 長崎 27部⇒23部

 の再放送が始まるようです!
[1719] 無題 ▼投稿者:武蔵屋 - 2006/03/18(Sat)  

水戸光圀さんへ
 ご返答ありがとうございました。
何だか終わり方としてはすっきりしませんね。
[1718] 第12部「備前緋欅兄弟茶碗」 ▼投稿者:Tomo - 2006/03/18(Sat)  

Tomoです。

今日の関東地方は兄弟で力を合せて献上茶碗を作る話で
又、泣きました。

中野誠也さんの兄、政吉と高橋長英さんの弟、勝次の二人で
最初は諸事情から反目していた二人が病気の父、庄左衛門の代りに難関を排除して
見事、献上する話で意外に早く黄門様が身元をこの一家には明かします。

中野さん、高橋さんの爽やかな芝居に感じ入りました。
お咲の三浦リカさんも好演でした。

以前も言いましたが、この黄門様のシリーズは若い男性の役者を揃えてありますね。

日本の野球チームも奇跡のように準決勝進出が決まるし(関係ないか)、今日は良い日でした(笑)。
[1715] 水戸黄門36部は… ▼投稿者:水戸光圀 - 2006/03/15(Wed)  

★武蔵屋さん
“この間の福岡の回で一行は水戸へ到着したのでしょうか”設定上は付いた事にしてる筈ですが…
と言うのも、2時間SPが水戸からの出発だったんで…着いてなければ、2時間SPが水戸から出発出来ませんから…(笑)…って屁理屈は、いりませんね…

本編では福岡のシーンで終了でした(笑)

さて皆さん、先日2時間SPが放送されましたが同日、朝番組の『はなまるマーケット』で助さんこと原田氏が対談部門でゲスト出演してました

で、対談がED付近になった時ほんの少しですが、36部の話題が出ました

その内容によると36部は、現時点では7月放送予定らしく既に撮影には入ってると言ってました
ファンとしては、35部が終了したばかりで少し淋しい気分ですがでも、放送は、まだまだ先でも撮影してると思うだけでまだ本編が繋がってる様な気分になりホッとしてるのは私だけでしょうか?(笑)…

それと、既に36部の撮影が始まってるという事は…私が気になってる桔梗の件も、結果が出てるという事?…
[1714] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/03/15(Wed)  

格助です。

ちょっと個人的に心配なことなんですが今日発売の一ヶ月のテレビ雑誌をみていたらTBSは4月から2時台に情報番組が始まるようですね。
実は山梨の再放送の時間は2時5分なんでもし、山梨の放送局がそれをネットした場合、時間変更になるか、終わってしまうか、どちらかなんですよね。詳しいことはまだだいぶ先になってみないと分らないですが、とにかく再放送打ち切りだけはなってほしくないです。

関東は今まで通り4時からみたいです。
[1713] 24部情報 ▼投稿者:アイオワ級戦艦 - 2006/03/15(Wed)  

第15話 仇を探す仇討ち旅 熊本

三枝一之丞(江藤潤)菊枝(岩本千春)おてる(坂本友香)多十 (浜田寅彦)原口庄太夫(小林勝彦)岩尾の岩造(今井建二) 南海屋(早川雄三)  
薮内玄番(上野山功一) 立花大炊介(入江正徳) 

朝鮮飴食べてみたい@@ 
[1712] 無題 ▼投稿者:武蔵屋 - 2006/03/15(Wed)  

お久しぶりです。
近頃部活動などで帰宅する時間が8時を過ぎてしまい本放送をちゃんと見ていないので、よく展開がつかめません。
そこでお聞きしたいのですが、この間の福岡の回で一行は水戸へ到着したのでしょうか、そこのところを教えてください。
おねがいします。
[1711] 無題 ▼投稿者:格助 - 2006/03/14(Tue)  

格助です。

昨日のスペシャルは自分の中ではよかったと思います。しかも、私の地元甲府が舞台っていうのがすごくうれしかったです。
悪役もベテランの方々ばかりで楽しんでみていました。さて、来週は大岡越前です。そっちも楽しみです。久々の大岡越前どんな展開になるか。

ちなみに山梨の再放送は20部が順調に放送されています。今日は小倉でした。八はよく食べますね。
[1710] 帰ってきたウルトラマン…じゃない桔梗(?) ▼投稿者:水戸光圀 - 2006/03/14(Tue)  

帰ってきたウルトラマンならぬ帰ってきた桔梗…
今日(3月13日)の水戸黄門2時間SPですが私は、予告でも出てただけに桔梗の登場を楽しみにしてました

従って、水戸黄門を見るにしては私自身、珍しく、少し緊張気味になってました
その桔梗の登場は本編開始から約1時間後に出て来ましたが内容を考えると、場所が森林と風呂場(?)の違いこそあれまるで1000回記念の時の『飛猿』の様な登場!(笑)

期待してただけに、桔梗の“勇士”を見れた時には感激して、半分涙が出て来ました(笑)

ただ、今回作品全体の内容としては面白かったんですが残念ながら、不満が2箇所ありました
それは、桔梗の登場シーンと紋所シーンです

まず、桔梗の登場シーンです
内容に不満はないんですが、チョット登場シーンが短過ぎ…

これは、私が桔梗びいきだから、そう思うのかも知れませんが折角復帰の様な登場だったのにもう少し長い時間登場させて欲しかったです
しかも、何処かの宣伝(?)で闇の布袋も回想で出る様な事も書いてあったんで最後位に、もう1回出るかと思ったんですが…唯一の救いは、本編のEDで再画面として出た事でしょうか?

そして、紋所シーンですが
これは1000回記念の時にも感じたんですが敵に御老公の正体が分かってるのに紋所シーンというのはチョット…
1000回記念の時には内田勝正氏含め、悪代官3人衆が…そして、今回は中山仁氏含め、ほとんどの人達が御老公の正体を知ってる設定での紋所シーン…

紋所シーンの良さは御老公の正体を知らない悪代官等が正体を知って驚き、平伏す所に最大の面白さがあるのに…
それに、紋所シーンは水戸黄門の中では最大の見せ場今後は、もう少し工夫が欲しいですね
[1709] 無題 ▼投稿者:モモ(管理人) - 2006/03/13(Mon)  

>2時間SP
よろしくお願いします。
ただ最近更新が遅れ気味でなかなか達人への道へは反映されないのが申し訳ないのですが...
[1708] 2時間スペシャルに関して ▼投稿者:前田又左衛門 - 2006/03/13(Mon)  

momoさんへ
明日放送予定の水戸黄門2時間スペシャルの出演者情報に関してですが、放送終わり次第、送ってもいいですか?
追伸:ついでになりますが、第35部最終回の出演者情報も一緒に書いて送ります。
[1706] ありがとうございます!! ▼投稿者:モモ(管理人) - 2006/03/10(Fri)  

データ提供、再放送情報、刺客情報等ありがとうございます。
おかげさまで達人への道も、だいぶ見られる形になってきました。
本当にありがとうございますm(_ _)m

>12部
初めて作ったのが12部の達人への道なので、思い入れが強い気がします。
黄門さまが讃岐へ旅立つことになった訳とかを、何度も何度もビデオテープを巻き戻してノートに書き写していたのがスゴク懐かしいです。
今では、HDレコーダーに録画しているのでそういう作業も楽になりました...
このサイトも早6年目。時代の流れを感じます...
これからも皆さんどうぞよろしくお願いします。

[1705] 12部、高松編&刺客情報 ▼投稿者:辰之助 - 2006/03/09(Thu)  

辰之助です。

今日、関東で再放送している12部は目的地である高松でした。
黄門様たちを船に閉じ込めて爆破しようとしたりと見所がありました。
頼常役の山口崇さんは「大岡越前」の吉宗役と同じくパワフルでした。
あと、今日のラス立ちは相手に忍びが混ざっているのか、助さん、格さんは刀で本気で斬っていました。さらに山野辺様も本気で斬っていました(第一話でも忍びを斬ってましたが)。

12部の刺客情報です。
加賀谷徹心/山本昌平
1話と11話のみ登場。戸隠流の忍びで、高松藩家老用人の西尾勘兵衛に仕えている。
武器は刀。1話では高松からの密使小笠原伊織を斬り、田毎庵に火をつけて燃やした。さらに、今回の悪事に加担していた仲間の一人を用済みとばかりに切腹に見せかけて殺した。
11話では、西尾勘兵衛の後をつけていた弥七を妨害した。志乃を誘拐してそれを利用して黄門様を船に閉じ込めて爆死させようとしたが失敗。
最期は、本荘宗然と逃げようとした時に弥七の風車が腕に刺さり、弥七と戦うが弥七が投げた短刀が胸に刺さり、その後斬られて、さらに背中を深く刺されて死亡。