[1340] ようこそ! 投稿者:モモ(管理人) 投稿日:2005/10/07(Fri) 17:25
はじめましての方々、ようこそいらっしゃいました。モモと申します。
もうすぐ新シリーズが始まるからでしょうか、新たな方々がたくさんいらしてくださりうれしいです。
これからもどうぞよろしくお願いします(*^∇^*)

[1339] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2005/10/07(Fri) 17:09
>半分位終了すると何方ともなく
「○○地方では次は○○部の放送です」
と書き込まれる方が、いらっしゃいますよね
月刊番組表に載っていますよ。
最近だと15日に発売される雑誌があるのでそれに載っている事が多いですね。

[1338] 夕方の情報は? 投稿者:水戸光圀 投稿日:2005/10/07(Fri) 14:02
★玉川つばめさん&格之助さん
初めまして水戸光圀です

★このページのファンさん
読み方の件は有難う御座いました
そうですか?「ところ」って読むんですか?
じゃ「“御休み”ところ」と読むんでしょうね(笑)
助かりました


ここの所、関東の水戸黄門変更に話題が集中してますね
私も400件の抗議には驚きましたが
実は、この私も理由が聞きたくてTBSに電話した1人です(笑)

尚、今回は皆さんに質問なんですが
このBBSでも、よく見かける話題で
夕方のシリーズが半分位終了すると何方ともなく
「○○地方では次は○○部の放送です」
と書き込まれる方が、いらっしゃいますよね
私もネットで局の番組表を見ると1週間前位なら載ってるんですが
とても、それ以前のは載ってません

こういう情報って、どうやって入手するんでしょうか?

[1337] はじめまして 投稿者:格之助 投稿日:2005/10/06(Thu) 22:05
自分は4年程前から水戸黄門にはまっています。
熊本在住で今26部を放送中です。
悲しいことに26部は2年前に放送されて
全話ビデオに収録済です。
個人的には最近放送されていない
7、9、19、20、22部を見たいです。

35部始まりますが、予告を見たら
(少なくとも1話は)ハード路線っぽいんで楽しみです。
ポスター(テレビジョンの広告)を見たら、
西国・長崎に向かうようなことが書いてありましたが
どうなんでしょうか?
もしかして山場は他にもあるとか…
期待いっぱいです。

たまには書き込みさせていただきますので、宜しくお願いします!

[1336] 今日から 投稿者:がっちゃん 投稿日:2005/10/06(Thu) 20:41
11部が再放送になりました。
昨日までは、里見黄門様。
今日からは、久し振りの東野黄門様です。

関東の皆さんは、ショックですよね。
私も、そんなことされたら、抗議します。
ちゃんと続きが見られますように!

[1335] ショック!! 投稿者:格助 投稿日:2005/10/06(Thu) 19:45
関東では再放送休止のことで大騒ぎになって
いるようですね。
でも、ひどいですよね。突然再放送を休止して
別番組にとりかえられるなんて。
しかも13日まで休止だなんてひどすぎます。

すいません、関東でない私がこう言って。

ところで今日山梨でも信じられないことが
ありました。また、1話飛ばされてしまった
のです。16部の29話目で「鬼面に隠れた
忠義の心」です。なぜ飛ばされてしまったのか
。実はその回に私の好きな竹脇無我さんがゲスト
だったのです。すごくショックでした。
今後はこういう事がないように祈りたいです。

[1334] 風車の弥七さん、辰之助さん、同感です。 投稿者:お銀ファン、1。 投稿日:2005/10/06(Thu) 14:12
関東地区23部、予告なしの放送延期。@確か前日での予告なし A新聞(東京
地区)の番組欄にも「水戸黄門」と表記 B放送時間の冒頭「いきなり延期」だっ
たと思います。(通知文だけで予告なしのお詫びなし)
TBS局のこの姿勢を疑います。仮にやむを得ない事情があったのは仕方がないに
せよお詫びを流すべき(「予告なしの変更をご容赦下さい」)であったと思います。
予告あるいつもと同じ事務的な「告知文には問題」が残りました。
たかが、再放送の番組とでも考えたのでしょうか。事が些細で小さなことでも
キチンと筋を通す必要がありました。<まして番組は「世直しの水戸黄門」>です。
これらによりTBS全社の指針と取れるからで、私にはTBS社の番組は最近良く
なったと感じていた矢先で番組が観られなかったことよりも残念な処置でした。

[1333] 23部の再放送中止! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2005/10/06(Thu) 14:07
案の定、400件の苦情・問い合わせが殺到したそうです。
TBSは「宣伝の強化のために再放送を決めた。当日の新聞に間に合わなかった点については誠に申し訳なく思う。」としている。
「赤い運命」(主演 綾瀬はるか)の第1話の視聴率は11.5%と振るわず。

[1332] 照英さん結婚! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2005/10/06(Thu) 13:48
鬼若役の照英さんがフリーアナウンサーの女性(31歳)と10日(体育の日)に入籍するそうです。照英さんご結婚おめでとうございます。

[1331] 無題 投稿者:武蔵屋 投稿日:2005/10/05(Wed) 22:52
23部が放送されていますが、私の見ているなかで、弥七親分が出てきていないので、とてもさみしいです。

風車の弥七さんへ
13日までお預けですかぁ。佐野黄門のなかでは結構好きなシリーズなのですが。

格助さんへ
視聴歴20年ですか、すごいですね。私はまだ5年です。

[1330] 来週、水戸黄門35部開始 投稿者:辰之助 投稿日:2005/10/05(Wed) 22:47
風車の弥七さん>
TBSの番組表を見たところ、明日と明後日は3時台で「赤い運命」の特集をやるため、「セカンドチャンス」が4時台にずれ込んだようです。
来週の月曜は水戸黄門35部が開始するので、4時台はそれの特集をやるようです。

>予告なしの水戸黄門の再放送中止に憤りを感じます。
確かに・・・台風などの緊急速報なら許せますが、今日のように予告もなしにやるのは許せないですね。

[1329] こんばんわ 投稿者:格助 投稿日:2005/10/05(Wed) 19:43
こんばんわ。久々です。
山梨では16部が後半に入ってきました。
最近昔のアイドルがでます。堀ちえみさん
や井森美幸さんなど。
今日は井森美幸さんがゲストでした。
偽黄門様の話でしたが、ほんとよかったです。
偽黄門またまたピンチになりました。

山梨でも来週は11日と12日だけしか放送
がありません。10日は祝日で特番が入って
いるのと13日、14日は渡る世間の再放送
のスペシャルで休止です。ちなみに山梨では
渡る世間の通常の再放送は関東と同じ9時55分
からです。

初めての方々、格助と申します。
よろしくお願いします。
私は山梨在住ですが、水戸黄門が大好きです。
視聴歴が今年で20年です。
当時西村黄門様、里見助さん、伊吹格さんで15部
でした。
だからこのメンバーの水戸黄門は特別です。

これからもよろしくお願いします。

[1328] 13日まで再放送なし! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2005/10/05(Wed) 16:21
23部の再放送が13日までお預けです。
「赤い運命」と「セカンドチャンス」の影響かな?
予告なしの水戸黄門の再放送中止に憤りを感じます。(台風・地震・天皇・郵政民営化関連なら私は許せるけど。)

[1327] よろしくお願いします! 投稿者:せい六兵衛 投稿日:2005/10/05(Wed) 01:08
皆さん、温かいお返事をいただきありがとうございます。

管理人様>私のDVDライブラリーは1、4、5、18、22、31、34部で、今後は、明後日から山形で再放送される第27部、来週からスタートする第35部が加わります。制覇への道は険しいですが、ともにがんばりましょう! そして、よりよい水戸黄門情報発信の方、よろしくお願い致します。

玉川つばめさん>同藩同士でしたかー。嬉しい限りです。私はこの番組をリアルタイムで見たのは西村黄門の頃です(あの頃、山形はTBS系が見れなかったので、日テレ系の放送局で確か月曜日の夜10時からやってましたっけ)。その後、すっかり虜になって、再放送や本、最近ではこのサイトで勉強したきた次第です。今後も『達人』目指して、いろいろ学び、語り合いたいと思いますので、よろしくお願いします。


辰之助さん>江戸は今、23部の真っ最中ですか。ビデオに撮っていなかったので忘れていたのですが、「達人への道」と一緒に読んでいると、リアルタイムで見たときの記憶が蘇ってきます。これからも、よろしくお願いします。

[1326] 金沢 投稿者:Tomo 投稿日:2005/10/04(Tue) 22:50
辰之助さん、太秦ファンさん

今日の金沢でめでたし、めでたしで私も色んな点で
「ほっ」としました。(香織の着物も含め)

藤間紫さんはちょっと老けているけれど、芝居は流石に
貫禄充分ですね。佐野さんも芝居が食われかけていました。

そこで疑問なのが、郷田頼母は「水戸のじじいを消さねば」
と言いっぱなしなのにご本人が現れると(頼母はご老公と
判っている筈ですよね)「何者だ?」と聞くのは「変じゃ
ないかな?」と私は思います。勿論、お話ですから目くじら
を立てることもないのですけれど・・

それと昨日の献上の欄間職人の親子争い。
父親の芦屋雁之助さんも良かったけれど、息子の夏夕介さん
がとても良かったです。彼の爽やかさは大好きでファンです。

[1325] 飛猿が持っていた大筒 投稿者:辰之助 投稿日:2005/10/04(Tue) 22:10
太秦ファンさん>
23部、金沢の騒動治まりましたね。
確かに、川合伸旺さん演じる郷田頼母に捕らえられた香織さんの着物がはだけた時はどうなるかと思いました。
郷田頼母はその後も部下のくの一に手を出そうとしていた所を見ると、意外とスケベですね。
そういえば、今日の回では飛猿が大筒を使っていました。
自家製なのかどうかは謎ですが、使ったときは少しビックリしました。

せい六兵衛さん>
自分は、江戸(東京)在住です。

[1324] ありがとうございました。 投稿者:桐の新八 投稿日:2005/10/04(Tue) 20:44
八兵衛さん>
ありがとうございました。

26部>
昨日から始まりましたが、弥七はあまり活躍しませんでした。(10回出るので期待してます。)炎上シーンは、27部よりも、迫力ありました。

35部>
炎上シーンは、あるようですね。

[1323] 初書き込み 投稿者:玉川つばめ 投稿日:2005/10/04(Tue) 19:49
お初にお目にかかります。
水戸黄門の大ファンですが、知らなかった事をこのサイトで色々と勉強をさせていただいております。
今後はたまに書き込みに参加するつもりですのでよろしくおねがいします。
>>せい六兵衛さん
実は私も庄内藩在住です。

[1322] 再放送・『陰謀渦巻く加賀百万石・金沢』 投稿者:太秦ファン 投稿日:2005/10/04(Tue) 18:45
今日、水戸ご老公一行により、香織さんも無事助け出さて、
加賀前田家のお家騒動も無事、治まりました。
それにしても、川合伸旺さん扮する悪家老に捕らえられた
香織さん、縛られ、着物をはだける時にはどうなるかとヒヤヒヤものでした。
それと、悪家老一味の女間者(霞)の意味のない?入浴場面とこちらもサービス場面がありましたね。

[1321] ようこそ! 投稿者:モモ(管理人) 投稿日:2005/10/04(Tue) 12:25
はじめまして、せい六兵衛さん。モモと申します。
私もビデオテープからDVDへの切り替えを始めているのですが、一生懸命編集したビデオテープを捨てるに捨てられず、
結局は後生大事にとっておき、押入れがテープで溢れている始末ですf(^_^;

それにしても、せい六兵衛さんの仰るように、確かに東北の方の書き込みは少ないかも。
どちらかといえば、西の方の書き込みが多いような気がします。
これからもどうぞよろしくお願いします(o^.^o)

[1320] 間もなく第1部終了 投稿者:せい六兵衛 投稿日:2005/10/04(Tue) 00:38
お初にお目にかかります、出羽荘内藩14万石に在住してます。東野黄門様に魅力を感じ、15年くらい前から再放送をビデオに撮って楽しんでいます。最近になってやっと、第4、5部が再放送され、西村さんが黄門役以外で出演したもの以外ほとんどを制覇しました。しかしビデオテープがたまる一方‥。時代の流れでHDDレコーダーに切り替え、DVDに撮り始めてます。

山形では8月から第1部が再放送され、明後日、やっと水戸に到着します。このシリーズは、やっぱり柳沢吉保、深雪など味のある人物が登場して面白いですね。十八番である「控えおろう」の印籠があまり出ず、ストーリー重視で見ることができます。個人的には、高田の「越後騒動」が面白いです(前項でも申し上げた、これがもとで越後へ旅立ったとされる第4部を最近ようやく見ることができました!)。


この掲示板、あんまり陸奥の方が見当たらなくて寂しいですね。私もたまに参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

[1319] 公式オープン 投稿者:辰之助 投稿日:2005/10/03(Mon) 22:27
ついに35部の公式サイトがオープンされました。
そこに第一話のあらすじがありました。
それによると、刺客は北斗の桔梗だけでなく大男(おそらく怪力系)の刺客も出るみたいです。

関東で再放送している23部は、香織さんが鬼顕坊たちの手に落ちいよいよ山場に突入します。
そういえば、今日の回にて刺客の手下に怪力系大男がいました。明日の金沢の回、楽しみです。

[1318] 玄竜さんへ 投稿者:ライム 投稿日:2005/10/02(Sun) 11:23
そうですねぇ…あのときは水戸黄門の世界でも弥七がくるぶしを痛めて「飛猿、俺の分までご隠居を頼むぜぃ」って弥七が飛猿にまかせてたのかもしれないですねぇ(笑)…って勝手に推測してますが。。。
風車、勝手に回ってるときもありますよね、やっぱ風車はいいなぁ…。
月曜日はいよいよ刺客一味とも決着着くみたいだし、楽しみですねぇ!°+(*´∀`)b°+°
僕も普段は学校あるんで朝行く前にビデオセットしてます♪

3部、楽しみですね!!藤吉や九郎太、お新が出て弥七との攻防が続くので楽しみでっす♪

[1317] ライムさんへ 投稿者:玄竜 投稿日:2005/10/02(Sun) 01:24
どうして飛猿が風車を使ったのでしょうね。つなぎをするためでしょうかね。あの風車って勝手にくるくる回ってるときありますよね。(笑)
早く親分が登場してほしいですね。水曜日には登場するので学校から急いで帰って見たいものです。

3部といえばお新が登場しますね。まだまだ後ですけど楽しみです。でも主題歌がカットされていますよね。

[1316] 無題 投稿者:ライム 投稿日:2005/10/01(Sat) 13:04
>>玄竜さん
岡山では18部の次は3部ですかぁ!!ここ最近楽しいシリーズが続きますねぇ!
弥七が18部の山場で続け様に出演しないのはそんな理由があったんですねぇ…残念。。。こないだは親分の代わりに飛猿が風車を使ってましたよねぇ!

18部の猿面の回はスッゴイ面白かったですね、引き込まれました…。最後に飛猿が大筒をくらい、BGMがいつもの立ち回りの曲に代わった瞬間とかもう歓声をあげました(笑)
18部も刺客が出る回は立ち回りの曲が二曲分使われたりと豪勢ですよねぇ。

[1315] 無題 投稿者:風車 投稿日:2005/10/01(Sat) 00:31
27部18話の勘当された兄の真実・鶴岡 では親分はどんな活躍をしたのでしょうか。教えていただけませんか

[1314] 無題 投稿者:玄竜 投稿日:2005/10/01(Sat) 00:14
岡山では10/26あたりから第3部がはじまります

[1313] 無題 投稿者:yahiti 投稿日:2005/09/29(Thu) 18:40
バーべさん、ありがとうございました。

[1312] 無題 投稿者:玄竜 投稿日:2005/09/28(Wed) 00:59
また18部で途中弥七が立ち回りで右くるぶしをいため、出演が途切れ途切れになってしまうのが残念です。
弥七の風車って赤色がほとんどですが、たまに茶色のものが出てきます。どちらにせよ、あの風車はいいですね。

[1311] 無題 投稿者:玄竜 投稿日:2005/09/28(Wed) 00:54
現在岡山は18部です。昨日の”非情の猿面暗殺団”は聞いていた通り見ごたえ十分の迫力ある話でした。 特に爆弾シーンが多かったです。また助さんがご隠居の格好をして相手をだましていました。本当に楽しかったです。
18部には忍び組みの長である玄竜が登場します。手下には珍しい技を持った刺客ばかりいます。

[1310] yahitiさんへ 投稿者:八兵衛 投稿日:2005/09/28(Wed) 00:49
ごめんなさい。はっきりわかりません。なので、次に弥七が出る10話について書かせていただきます。
10話では、2人が男を水中に沈めているところを、弥七が発見しました。そして二人が弥七に襲い掛かり弥七が彼らを追い出すのですが、時既に遅しで、男はなくなってしまっていたのです。その話の立ち回りでは、弥七は最後に少し出て、逃げかかるやつを素手で殴るだけです。

[1309] yahiti様 投稿者:バーベ 投稿日:2005/09/27(Tue) 18:16
TBSサービス様によると11部で正しいようです。
おそらく11部の次に第31部がやるのではないかと思っています。第31部は多分レンタルの予約済みなんでしょうね。

[1308] 無題 投稿者:yahiti 投稿日:2005/09/27(Tue) 17:53
東海地方の再放送は、一部の雑誌では11部となっていますが、一部の雑誌では31部のままです。どちらが正しいのでしょうか?

[1307] 無題 投稿者:せん 投稿日:2005/09/27(Tue) 16:55
ナショナル劇場のオープニングは現在で何代目でしょうか?教えてください。

[1306] ポスター 投稿者:バーベ 投稿日:2005/09/27(Tue) 07:45
>第35部のポスター
あれって非売品じゃないんですか?
自分は33部と34部のポスターを持っていますが
TBSの抽選であたったりしてもらう事ができました。

[1305] 1285水戸光圀さまの質問へ 投稿者:このページのファン 投稿日:2005/09/27(Tue) 07:42
 あの字は、「ところ」ではないかと思います。ときどき
「甘い物処」などと、現代でも見ます。あの字は「処」
という字の上に「虎」という字の上の方がくっついた、
旧字体ではなかろうかと思われます。先輩諸氏、いかがでしょうか。

[1304] 質問です。 投稿者:太郎 投稿日:2005/09/27(Tue) 06:46
また質問なんですが、第35部のポスターやその他グッズは太秦映画村にしか販売していないんでしょうか?(東京駅にあるTBSショップにはありますか?)

[1303] ありがとうございました。 投稿者:桐の新八 投稿日:2005/09/26(Mon) 21:36
八兵衛さん、yahitiさん>
ありがとうございました。

また、質問で申し訳ないのですが、弥七の御老公の危機一髪を助けるのは、何話でしょうか?

35部>
TBSの公式ページが、第34部から、第35部に変わっていますよ。制作発表も載ってますよ。

[1302] 26部 投稿者:辰之助 投稿日:2005/09/26(Mon) 17:25
太郎さん>
26部の弥七は・・あまり覚えてないですが、やせていたと思います。
関東では26部は再放送されたことはあります。確か、2002年か2003年だったかな・・?
あと、23部の次にやる再放送は・・まだわかりません。

35部>
全20話ですか。26話ぐらいだと思っていましたが、さすがにそれ以上は無理なのかな・・?

[1301] 質問です。 投稿者:太郎 投稿日:2005/09/26(Mon) 16:54
質問です。27部の弥七は、かなり「やせていた」んですが、26部の弥七はどうなんでしょうか?教えてください。あと26部は関東で再放送したことはありますか?