1話では、対戦はせず、ご隠居に奉行所の様子とか、飛猿の様子とかを伝えるだけです。次に出るのは10話めです。弥七は過去ほど激しくは動きませんが、屋根裏に忍び込んだり、危機一髪を助けたりしますよ。
たしか、1、10、12、14、15、17、20、23、25そして26話(最終話)に弥七は出ますよ!!
山梨では16部順調に進んでいます。
もう半ばを過ぎて後半ってとこですかね。
たぶん16部は10月半ばまでだと
思います。果たして次は何部になるのか気になります。
東海地方は31部から11部へ変更になったようです。
11部は初めて見るシリーズなのですごく楽しみです!山梨の16部は順調に進んでますか?
関東地方23部の次は何部でしょうか?・・26部再放送して欲しいです。
おじゃまいたします。すでにご存じかと思いますが、弊社(辰巳出版)より発売したばかりの「時代劇マガジン」vol.12に水戸黄門特集(里見さん、照英さん、原さん、遠藤さんインタビュー、徳島ロケ・リポートほか)がございます。付録で水戸黄門てぬぐいもついております。ぜひごらんください。
東海地方では10月から11部ですか。
よかったですね。
念願の東野黄門様のシリーズですね。
11部は少しだけ観たことがありますが
西村晃さん、あおい輝彦さん、伊吹吾郎
さんがゲストで出るんですよね。
たしかあおい輝彦さんは1話目だった気がします。
テレビ雑誌で確認したら確かに「水戸黄門第11部」と書いてありました。11部には西村晃さんや伊吹吾郎さんもゲスト出演するようですね。楽しみです!関東地方では西村さんがゲストの話は飛ばされたようなので東海地方では飛ばされないことを祈ります。
>29部は数字が悪いんですか?
そんな気がしただけですが・・・w
第11部ってあおい輝彦が出るんですね。
レギュラー以前にゲスト出演していたのは初めて知りました。
バーべさんへ、
29部の次は11部ですか!?実は31部も見たことがなかったので楽しみにしていたのですが東野黄門様のシリーズだからいっか!
(笑)29部は数字が悪いんですか?
桐の新八さんへ
熊本は26部のようですね。東海地方でも1月頃に再放送しましたが弥七は前26話中10回ぐらいしかでていません。確か1話に出たあと10回ぐらい連続で休んでいたと思います。
26部は個人的には結構楽しいシリーズだったと思いますよ!
全20話だそうです。
ゲスト情報
第1話「高松」 松村雄基 栗塚旭 大出俊 秋野太作 他
第2話「徳島」 松山政路 村井克行 他
第3話「高知」 国分佐智子 他
第4話「道後」 石立鉄男 他
今年初めての、佐野黄門です。4,5年前に26部が、放送されましたが、あまり見てなかっので、楽しみです。所で、質問なのですが、26部での弥七は、大活躍するシーンは、あるのでしょうか?25部では、そのようなシーンがあったので。
東海地区では10月10日から第11部が放送されます。
10年近く振りの東野黄門の再放送、とても嬉しいです。
ちょっと前までのテレビ情報誌には第31部が放送される
と書いてあったのですが・・・今再放送中の石坂黄門29部の
数字が悪いから昔のに変えたのかな・・・。
全国の再放送情報です。
山形 1部⇒27部
福島 大岡6部⇒2部
熊本 4部⇒26部
長崎 大岡6部⇒30部
島根/鳥取 31部⇒11部 が始まるようです!
最近は東野黄門様のシリーズや27部の再放送が目立ってきています。
愛媛では3部の再放送が始まりますが第5話が飛ばされるようです。
辰之助さまが書き込みされているように今週から関東地方では23部の再放送が開始しています。
特に、くれないお蓮こと芦川よしみさんが素敵ですね。
かつて西村黄門様のときにミーさんが同じ役名で出ていましたが、今回の芦川さんも妖艶でかつ、立ち回りもきまっていますね。
最近は、あまりドラマで見られないのが残念です。
関東では、今日から23部が始まりました。
佐野黄門シリーズですが、この頃はフィルム撮影でハードな展開もありました。
第一話では、水戸黄門恒例の炎上シーンがあったり、お銀と今回の刺客のくれないお連とのお風呂での対決シーンがありました(その時のお銀の服装は少し笑いました)。
ただ、弥七が第一話から登場しないのは残念でした。
これから目的地の金沢まで何が起こるか楽しみです。
格助さん>
確かに、炎上シーンにて八がパニックになっていました。
その度に、助さんや格さんに怒られていました。
連続書き込みでスイマセン
皆さん、格助さんに聞きたいんですが
今日、関東では23部が始まりました
でも、その中で1つ気になる所があったんです
それは、火事になった店の写真↓
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/eb/29a9ec5fe4090daee4172d182b921dc3.jpg
に写ってる文字です
“御休み”迄は分かるんですが
その後が何て書いてあるのか?
昔の字でしょうが“家”とも読めなくはないんですが…
実は、どうして気になるかと言うと
自分が保存してるビデオに関しては
一応の、あらすじも記録してるんです
で、こういう火事のシーン等は
「○○が火事」
と言う書き方をするんで…
一応、本編では佐野氏が茶店と言ってましたから
それでも良いんですが、山の中にある団子系の茶店と
自分で勘違いしそうで…
で、一応、雰囲気が弥七とおしんの店に似てる感じも
したもんですから、知りたくて、お聞きしました
御存知の方、宜しくお願いします
★格助さん
そうですか?
格助さんも保存にしてますか?
良い事(?)です(笑)
でも石見銀山の話ですか?
懐かしい!…って言っても私も自分のビデオを
見れば良いのか?(笑)
しかし、23部第1話の茶店が火事の所なんか
よく覚えてますね(笑)
だけど
“東野、西村、佐野黄門様の…全部保存…”
ですか?
「カッ!カッ!カッ!カッ!(笑)」
…って何も『光圀』の名前を使ってるからって
東野氏の真似をしなくても…(笑)
でも、それだと大変ですね
検討を祈ります(笑)
水戸光圀さん
16部面白いですよ。
お銀も又平もすごく活躍しています。
今日は石見銀山の話ですが、助さん、格さん
が敵に混ざって一仕事してました。
又平の行動が面白かったです。
私もビデオに保存しています。
できれば東野、西村、佐野黄門様の
シリーズは全部保存したいです。
関東では今日から23部ですね。
1話目の炎上シーン覚えています。
茶店が燃えて八がパニックになっちゃうんですよね。
★格さん★助さん…
イヤ失礼しました格助さん
山梨では16部ですか?
その部数は私も保存にしてますが
かげろうお銀のレギュラー開始バージョンですね
結構、そのバージョンも面白かったと
記憶してます(笑)
でも、次は1〜28部迄を希望ですか?
すると、東野氏から
私の好きな佐野氏のラストバージョン迄と言う事になりますね
yahitiさんへ
東海地方は31部ですか。
山梨も16部の半ばでそろそろ
次の再放送のシリーズが気になります。
できれば1部から28部までがいいです。
ちなみに1部から3部までは通販でかったDVD
があるので4部から観たいですね。
昨日の情報の追加です。愛媛では3部が始まりますが西村晃さんがゲストの4話「人狩り」も放送されるそうです!
格助さんへ
山梨では16部が順調に進んでいるようですね。東海地方の次の再放送は31部のようです。16部、なかなかやりません…(涙)
山梨がうらやましいです。
モモさんへ
達人への道10部、完成を楽しみに待ってます!
大変だと思いますが、がんばってください!
関東では来週から23部の再放送ですね。
たしか、3年前も再放送されていました。
私が大学で関東にいたので観てました。
山梨では16部が順調に進んでいます。
お銀は助さんがすごく好きなようですね。
又平も面白いです。
地方の再放送情報ありがとうございます。
27部の再放送されている地域が目立って
いますね。
水戸光圀さん、レス有難うございました。
私、20日で10部終了と書き込みましたが、
今日、16日で終わりですね。
NHKの番組雑誌「ステラ」にはそう書いてあったので失礼
しました。
しかし、それは兎も角水戸光圀さんは23部を録画すれば
佐野さん黄門様は全部網羅とは凄い。
20日から23部始まる可能性ありますので、テレビ欄ご注意下さい。
10部終了しましたね。最終回は仇討ちの話でしたが、助さんと志乃さんが結婚しました。
次回から23部がやりますが、初めて見るので楽しみです。
さらに、今週の月曜日に35部の予告がやっていました。
初回は2時間SPで、爆破炎上シーンがあるみたいです。
そして、初回には夜叉王丸も出るようです。
モモさん>
確かに、10部では役名ありの登場人物が多かったような気がしますね。
再放送情報、続々出てきますね。
関東は次は23部ですか…。
23部の達人への道は、半ば完成しているので、おっつけるかも。
10部、大幅に遅れていて申し訳ないです。
もうすぐ10部が終わってしまうのに、まだ目的地の京都までも完成してません(・_・、)。。。
10部はなんだか、役名ありの登場人物が全体的に多い気がします…。
★Tomoさん
お互いに23部バージョンは
お互い(?)に楽しみですね
頑張って、全話見ましょう(笑)
…って別に頑張らなくても良いんですよね……(笑)
それと皆さん御無沙汰です
Tomoさんの書かれてる通り
関東では来週から23部の再放送ですが
実は、このシリーズ
私の中では佐野氏の光圀バージョンのラストシリーズなんです
と言うのが、皆さんには関係無い話ですが
私は佐野氏が光圀時代の時にファンになったんですが
リアルタイムでは25部から全話ビデオに撮り保存版にしてきました
そしてランダムでの再放送で佐野氏の過去の分も保存にしましたが
23部だけが、ありませんでした
従って、来週からの23部を全話保存にすると
佐野氏のバージョンは全て制覇して
コレクションと言う事になりますから
今から楽しみです(笑)
再放送の情報です。
石川では21部が終わり19部が、新潟は大岡越前14部が終わり27部が、愛媛では27部が終わり3部が始まります!
また、東海地方では、10月7日で29部が終了し31部が始まります!里見黄門様の最初のシリーズですね。
太秦ファンさん、ありがとうございました。
武蔵屋さま
>内田勝正さんの名前が「内田昌弘」に、なっていたような気がします。
そうです。
内田勝正さん、一時期「内田昌宏」という芸名で活動されていましたが、しばらくして、元の内田勝正に戻っています。
ちなみに内田さんと同じように俳優の谷隼人さん、女優の奈良富士子さん、本阿弥周子さんなんかも、一時期、別の芸名で活動されていましたが、元の芸名に戻っています。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050913-0001.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/09/13/04.html
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200509/gt2005091314.html
http://chuspo.chunichi.co.jp/00/hou/20050913/spon____hou_____008.shtml
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/09/13/186992.shtml
>里見八犬伝
照英さんが出演するそうです。(噂ですけど…。)
>来年のフジ月9
香取慎吾さん主演の西遊記です。
先週になってしまいましたが、20話「名工二代志野茶碗」
は三代目黄門の佐野浅夫さが出演、その息子に高橋長英さん
の親子が志野茶碗をめぐってのお話でしたが、未だ
佐野さんが若い!でも後々の黄門様での片鱗はありました。
(そう思って観ているからでしょうね)
東京(関東)地区は第10部は来週20日(火)で終了。
21日(水)からその佐野黄門の第23部が始まります。
全部で40話あるので楽しみです。オリジナルの放映は
平成6年8月〜7年5月でした。助さんはあおいさん、
格さんは伊吹さんです。
とても楽しみです。
質問ですが、今関東で放送している第10部の「恋しき人の琴」で出演した内田勝正さんの名前が「内田昌弘」に、なっていたような気がします。
私の見間違いでしょうか、誰か御存知の方がいたら教えてください。
そのとおり、杉助さんの母の名は「おさい」ですよ。第2部1話のみ登場。余談ですが第3部9話では里見助さんの会話の中で「私の母は・・・云々」と語られております。
演じたのは今は亡き名女優の三益愛子さんでした。
第2部にも登場していたのは皆さんは知っていますか?
名前は、「静枝」ではなく「おさい」だったような気がするんですが。
今静岡では佐野さんのなんだけど
やっぱり初期のがいいです。
音とか画は酷いけどそれがいいんです。ナレーターも好きですし。
お銀ファン、1。さん、格助さん放送飛ばしが、山梨や東京でも、あったんですね。たしか、熊本でも郵政民営化の特番で13部がつぶれましたが、翌日放送されましたよ。でも、明日は、台風が来てるので心配です。
お銀ファン、1。さん
関東でも10部の7話が飛ばされたらしいですね。
でもほんと飛ばされるというのは残念です。
なぜ飛ばされたのか不思議ですよね。
格助さん
東京地区10部でも先日、7話の偽黄門登場(ゲスト芦川よしみ)の話しが飛ばされた記憶があり
ます。台風特番で黄門放送が休止の調整かなとも思ってましたが、特番日とは違う期日≠フ
7話だったのが不思議でした。
台風特番は東京だけではなかったと思うと本部への返却日が決っていたのでしょうか。他局へ
の貸出のため・・・そこまで決めているのでしょうか?。でも、次の貸出計画があればやるで
しょうね。私個人的にも16部情報で聞きたい5話(達人への道により)だったので残念です。
北海道では14部が飛ばされるということがあったんですか。山梨では1月から3月にかけて14部が再放送されま
したが。飛ばされるということはなかったです。
けど、16部の5話目が飛ばされるっていうことはちょっ
と不思議ですね。局の都合ですかね。
やっぱみたかったですよ5話目を。