[1220] 再放送 投稿者:yahiti
投稿日:2005/08/25(Thu) 20:08
再放送情報です。
北海道では14部、静岡では25部が、広島では24部が、鳥取&島根では31部がそれぞれ始まります!
[1219] こんばんわ 投稿者:格助
投稿日:2005/08/25(Thu) 19:53
校門さまさんへ
すいません回数と第何話からかは忘れてしまいましたが
第23部で弥七はかなり後半から出演だったと思います。
山梨では今日から16部が始まりました。内容もすごく
よかったです。お銀と又平が黄門様の命を狙っていました。
目的地まではお銀たちは敵ですが、その後は仲間になりま
す。1話目の炎上シーンはすごかったです。お銀が赤ちゃんを助ける場面、ちょっと感動しました。
[1218] 教えてください。 投稿者:校門さま
投稿日:2005/08/25(Thu) 11:10
第23部に弥七は何回出演するんですか?あと何話目に登場するのか教えてください。
[1217] ありがとうございます! 投稿者:モモ 投稿日:2005/08/24(Wed)
22:06
10部2話の情報いただきましてありがとうございました(o^.^o)
助かります!これからは録画ミスのないように気をつけます…。
[1216] 無題 投稿者:格助
投稿日:2005/08/24(Wed) 20:39
関東地方の次の再放送は佐野黄門シリーズ
ですが、どうやら23部のようです。
明日から山梨では16部ですが、台風が来ていて台風情報になるかも。心配です。
[1215] 次の関東地方の再放送は・・・ 投稿者:校門さま
投稿日:2005/08/24(Wed) 18:41
現在関東地方では第10部が再放送されていますが、10部の次に再放送する部は佐野黄門シリーズの第何部になるのでしょう?僕は第26部が再放送して欲しいです。皆さんはどうですか?
[1214] 再放送 投稿者:越前屋・圀右衛門
投稿日:2005/08/24(Wed) 17:48
新潟の次の再放送は27部です。風車の親分最後の部ですね
[1213] 4部と10部 投稿者:桐の新八
投稿日:2005/08/24(Wed) 16:13
4部(放送中)と10部熊本で放送したもなのですが、4部は、5部と同様わけ解らないところで、終わってます。しかし、10部は結構わかりやすいところで終わっているのでうらやましいです。
[1212] 第10部・各回の印象 投稿者:太秦ファン
投稿日:2005/08/24(Wed) 14:29
第七話−ニセ黄門様の大手柄・袋井
どういう訳か再放送されなかったようです。
第八話−関所の沙汰は銭次第・新居
ゲストの由美かおるさん、暫くしてから、ずっと歴代のご老公様一行と旅をしていますね。
第九話−三人の無法者・新城
東野黄門様とゲストの稲葉義男さん、無法者と村人たちの戦い。
というとあの名作「七人の侍」を思い出しました。
あまり知られていない頃の平泉征(成)も見られましたし。
[1211] 第10部第2話 投稿者:ぞえっち
投稿日:2005/08/23(Tue) 21:37
第10部第2話の出演者ですが
改めて…
吉松 松山省二
お竜 小柳ルミ子
相模屋重蔵 遠藤太津朗
太八 井上昭文
工藤軍太夫 外山高士
政吉 森 健二
門馬新十郎 佐原健二
仁助 阿部希郎
与兵衛 岩田直二
岩井一角 堀田真三
おもん 山口朱美
百姓 西康一
北村源八 下元年世
辰吉 宮川珠季
馬方 藤村晃一
百姓 家野繁次
尾張大納言綱誠 安井昌二
(協力 俳優座)
[1210] 訂正 投稿者:お銀ファン、1。
投稿日:2005/08/23(Tue) 19:50
安田昌二 → 安井昌二さんですね。
(もしかすると漢字も違っているかも・・・)
※この程度です。すみませんです。
[1209] 10部2話『女度胸の鉄火肌』、出演者
投稿者:お銀ファン、1。 投稿日:2005/08/23(Tue) 19:40
モモさん
関東地区10部2話『女度胸の鉄火肌』、出演者の件、
録画を消してしまいましたが、私の記憶では下記の通りです。
尾張の殿様・・・安田昌二 悪代官・・・外山高士
※役名はまったく記憶がありません。
ストリーなどを他の話しと混同している可能性があり、確実な情報をベースにされる様にお願いします。
肝心な時にお役に立てないで申し訳ありません。
[1208] 無題 投稿者:格助
投稿日:2005/08/23(Tue) 16:53
モモさん
達人への道17部完成おめでとうございます。
次は10部ですね完成楽しみにしております。
ちなみに10部はまだ見たことがないので
すいませんが教えられません。
いずれ山梨でも10部が放送してほしいです。
[1207] 更新 投稿者:モモ 投稿日:2005/08/23(Tue)
16:35
達人への道、17部完成しました。
やっとです…f(^_^;
遅くなって申し訳ないです。
次は、10部完成目指して頑張りますので、気長にお付き合いを…。
でも2話目録画失敗してしまいました…。
どなたか、下記以外で、役どころ&役者名分かる方おりましたら、教えて下さい!!
お竜:小柳ルミ子 吉松:松山省二 元締重蔵:遠藤太津朗
[1206] 100歳を超える刺客? 投稿者:辰之助
投稿日:2005/08/23(Tue) 13:09
35部情報>
TBSの公式ページ見てきました。お笑い系の悪代官をよく演じている遠藤太津朗さんが刺客の首領を演じるとは・・。
公式では100歳を超えるとか書かれてましたが、どんな刺客の首領になるか楽しみです(なるべくなら怖そうで、迫力がありそうなのをしてほしい)。
あと、35部では助格、おえんは刺客と戦う時は刀で斬って欲しいです(もちろん、斬る時も効果音はちゃんと斬る音にしてほしい)。
葵さん>
7話と言いますと・・偽黄門の回ですね。昨日は本来7話が放送されるはずでしたが、飛ばされました。
なので、あなたの録画ミスではないです。
しかし、なぜ飛ばされたのだろう・・?放送日数の調整とかかな・・?
[1205] 10部の7話 投稿者:葵
投稿日:2005/08/23(Tue) 12:10
昨日の関東地方10部再放送は8話で、7話が飛んでいたような気がするのですが・・・
7話は放送されていましたっけ?
私の録画ミスで7話が無かっただけ???
[1204] 35部刺客情報! 投稿者:風車の弥七
投稿日:2005/08/23(Tue) 12:05
遠藤太津朗さんが(27部以来の出演)、刺客の首領「闇の布袋」役を演じるそうです。(TBS水戸黄門公式HPより)
[1203] 無題 投稿者:バーベ
投稿日:2005/08/22(Mon) 06:29
18部第1話といえば字幕が出るんですよ!
中国語の会話シーンがありその部分に字幕が出ています。
「お父様、お母様」
「急いで!」などです。
そのくせ結構難しい日本語の意味を理解していたりと
面白いですね。
[1202] 無題 投稿者:八兵衛
投稿日:2005/08/21(Sun) 23:32
18部よかったですねぇ 僕も楽しみです。 ハードな内容はきっと見ごたえ十分でしょうね さて、2部の25話は主題歌があると聞いたのですが、やはり欠番になったりするのでしょうかね?
[1201] 無題 投稿者:格助
投稿日:2005/08/21(Sun) 21:45
岡山では9月から18部ですか。
18部はあおい助さんの最初のシリーズ
です。私も観たことがありますが、すごい
ハードな内容が多いです。特に忍びの話
なんかは。
私が住んでいる山梨でも今週の木曜から
16部が始まります。すごく楽しみです。
[1200] 無題 投稿者:ライム
投稿日:2005/08/21(Sun) 12:50
>>八兵衛様
うぉぉぉっ!!ホントですかー!?今ついつい叫んじゃいましたよー(笑)
相変わらずお早い情報ありがとうです。18部といえば自分が一番見たかった部なんですよー。以前から山陽放送にメールを送り続けてきてたんですが、4月くらいから諦めかけていたんです。この秋とうとう放送なんですね°+(*´∀`)b°+° ホントありがとございますー!!
[1199] 無題 投稿者:八兵衛
投稿日:2005/08/21(Sun) 01:04
岡山では今二部が放送されていますが、9月7日から18部が放送される予定です
[1198] 悪役 吉田義夫さん 投稿者:お銀ファン、1。
投稿日:2005/08/20(Sat) 16:11
東映時代劇の悪役と言えば、月形龍之介、進藤英太郎、山形勲、原健作、そして、
吉田義夫さん。かつて、新諸国物語『紅孔雀』で網の長者≠ニ言うメインの悪役を
張られ、晩年では『寅さんシリーズ』でドサ廻り一座の座長役で奮闘されていました。
吉田義夫さんは阿部九州男さん≠ニ共に顔だけでも充分威嚇できる俳優でした。
このような実績ある俳優さん達が脇を固めているから安心できるのですね。
[1197] 思いは同じですね。 投稿者:太秦ファン
投稿日:2005/08/19(Fri) 18:53
お銀ファン、1。さま、Tomoさま
同じの思いの方がいらして、うれしい限りです。
今日の「第六話
天下の怪盗光右衛門・駿府」も楽しめました。
大門正明さんの頼りない兄と三浦リカさんの勝気な妹もよかったです。
特に三浦リカさんは、東野黄門様から里見黄門様まで、ゲストで出演された数少ない女優さんではないかと思います。
また悪役一党も大映スター/北原義郎、吉田豊明、嵯峨善兵、住吉正博、本家東映の悪役/吉田義夫、某ハムCM/田中浩、岡崎二朗と2本分ぐらいの豪華さでした。
[1196] 大賛成です 投稿者:お銀ファン、1。
投稿日:2005/08/17(Wed) 23:40
Tomoさん、太秦ファンさん
1195、1193のご意見に声を大きくして賛同しています。
私も書き込みをしたかったのですが、最近、投稿が多い小職ですので我慢と遠慮をしておりました。
昨日の松坂さんは虚無僧の笠をかぶっている場面が長くて(顔を見せてほしくて)イライラしました、今日は駕篭かきに堺駿二や星十郎の顔がダブって見え、私の中では最後の盛り上がりはかつての東映映画のように最高潮に達しました。良かったです。
(追記)里見さんは「見得を切る」のは今の男優さんではトップクラスで、他にいませんね、それは充分認め、かっこいいです。人の良い黄門様でなく威厳と若さの残る黄門にきりかえるべきと思います。
[1195] 第10部ー面白い! 投稿者:Tomo
投稿日:2005/08/17(Wed) 18:15
お久し振りです。
10部を観ています。今日の「仇討ち箱根馬子唄」も
とても良かったです。
若き日の山田吾一、高松英郎さんが活躍し、テンポも
とんとんと進み、楽しかった。斉藤こずえさんが未だ
小さくて最初、誰かと思いました。
太秦ファンさん、お銀ファン、1。さんの言われる通り、
今日の再放送の里見助さんは志乃さんを雲助駕籠屋から
救うところは男らしく惚れ惚れします。
役者には「ニン」と言うものがあるのをしみじみ知らされ
ました。黄門様には矢張り枯れた人が似合います。
[1194] 皆さんは銭形平次見てます? 投稿者:ヤンゲン
投稿日:2005/08/17(Wed) 10:12
>さのこーもん
28部は、忍者ものがときどき出てきていいですよね。
二十三話(かな?)の「最強の敵現る」に登場する「蹴り技を使うヒゲの忍者」が好きです。
>さとみこーもん
顔が若くて違和感がありますね。
昔放送していた「三匹の御隠居」のときも、里見さんだけ浮いていました。
[1193] 水戸黄門10部 投稿者:太秦ファン
投稿日:2005/08/17(Wed) 10:02
お銀ファン、1さまが書き込みされているように水戸黄門10部は今見ても十分、楽しめます。
昨日の「狐が化けたお姫様・小田原」も豪華なゲストで楽しめました。
松坂慶子さん、今も素敵な女優さんですが、その当時からの美しさを再認識しました。
また、善悪の俳優さんたちも黒川弥太郎、細川俊夫、天津敏、玉川伊佐男、和田浩治各氏ともう故人となられ懐かしい方々でした。
それに「踊る」の湾岸署・神田署長の若き日も見られましたし。
[1191] 同感です 投稿者:お銀ファン、1。
投稿日:2005/08/16(Tue) 12:40
辰之助さん
かつての脚本は安心できますね。ほんとうに。
で、印籠の2度出の件ですが、1度目の場合は印籠意外の物、例えば、刀のツバ?、尾張の
紋所?(検討すればもっと良い物があるはず)でその場をしのいだ後で黄門「偽物とばれずに
良かったな、アッハハ」ではいかがでしょうか。無理ですかねぇ。
太秦ファンさん
里見黄門の件、同感です。
里見さんは本人自身に良い意味の男の色気がたっぷりの俳優さん。黄門役は良い意味枯れた味
のある俳優さんであってほしいと感じます。
里見さんは自分の色香を消して老巧さを演じられてるようですがフィットしてません。今の里見さん
であるならば、厳格で若さの残る黄門様を演じられた方が良いと思って見ています。
[1190] 佐野シリーズ 投稿者:辰之助
投稿日:2005/08/16(Tue) 10:09
バーべさん>
佐野黄門シリーズですか。ここ最近では、佐野黄門シリーズは24部と25部と27部が再放送されてますね。
佐野黄門シリーズなら、22部か23部を再放送して欲しいです(28部も微妙ですが、一応は再放送して欲しいかな?)。
[1189] 無題 投稿者:バーベ
投稿日:2005/08/16(Tue) 08:23
関東次は佐野黄門シリーズらしいですよ。
[1188] 無題 投稿者:辰之助
投稿日:2005/08/16(Tue) 07:56
お銀ファン、1。さん>
第二話良かったですね。印籠が二度出たのは、状況に応じて使い分けたからだと思います。
校門さまさん>
10部の次は・・・ちょっとわからないですね。TV雑誌にもう情報は載っているかな・・・?
自分の希望としては、5部と18部と20部のどれかを再放送してほしいです。
[1187] 再認識、感服しました 投稿者:お銀ファン、1。
投稿日:2005/08/16(Tue) 07:48
お盆休暇に『達人への道』人物の検索≠ナ過去のコメントを拝見させて頂きました。
改めて、この黄門サイトの奥深さと、以前、私がコメントした内容が 既に 何年も前に
多く投稿されていたことを知りました。@東映映画の月形黄門 Aお銀の入浴 B旧放送の
脚本の良さなどです。
最近でも新しい方々の投稿も増えており、このサイトのレベルの高さを伺い知りました。
今回、それらを再認識、感服しました。
[1186] 管理人さま 投稿者:みちのくのビーナス 投稿日:2005/08/16(Tue)
06:16
少々、お伺いいたしますが…東野黄門様と世界のミフネこと三船敏郎さんが共演した、劇場版・水戸黄門の掲載予定は無いのでしょうか?
[1185] 10部の次は・・・ 投稿者:校門さま
投稿日:2005/08/16(Tue) 00:07
現在関東地区では10部が再放送されていますが、10部の次は何部を再放送するのでしょうか?
[1184] 遠藤太津朗さん達の活躍と脚本
投稿者:お銀ファン、1。 投稿日:2005/08/15(Mon) 22:30
関東地区10部2話『女度胸の鉄火肌』、良かったです。
何度も申していますが、かつての脚本はとても楽しいですね。
善悪が明確で、悪人が全面(前面)に出ており、その悪の憎たらしさを演ずる俳優さん達(遠藤太
津朗さん:女を口説く時の表情と言い回し、外山高士さん:悪代官の目配り)も相変わらず上手です。
印籠が2回出たのは若干の疑問?も、それを上回る皆さんの熱演でした。
そして、俳優さんの演技もさることながら、やはり、悪を前面に出す脚本が良いと思います。
決してハードな内容ではありませんでしたが、充分に楽しませて頂きました。
[1183] 今、見ても楽しめる 投稿者:太秦ファン
投稿日:2005/08/15(Mon) 19:12
関東地方では、『水戸黄門10部』の再放送中です。
今見ても、東野黄門様は貫禄があります。
里見さんは、やはり助さんですね。
[1182] 無題 投稿者:バーベ
投稿日:2005/08/15(Mon) 16:36
CALのBBSが閉鎖されてしまいましたね・・・。
残念です・・・。
[1181] 無題 投稿者:格助
投稿日:2005/08/14(Sun) 17:11
私の予想ですと16部の次は17部の予感がします。
ただ16部は10月くらいまでかかると思います。