[1880] 1000回記念展 投稿者:薩摩の蒼い風車 投稿日:2003/12/12(Fri) 14:53

今日、鹿児島で行われている、1000回記念展に行ってきました。
初日という事でMBCはかなり力を入れており生中継や取材をしており、私もインタビューを受けました(放送されるか,どうか)。
最近使われない音楽がガンガン流れておりました。
やはり年配の方が多かったのですが、ポスターを見て当時を振りかえっていたり、「この頃(第9部)が面白かったわねぇ。」といっておりました。
私は弥七親分の携帯ストラップを買いました。リアルフィギュアは高すぎて…。

>よろず屋の千太
やはり八兵衛的存在を求めたのでしょうか。
>三波豊和さん
「銭形平次」の岡引のイメージが強いなぁ。

[1879] 今日いよいよ 投稿者:辰之助 投稿日:2003/12/12(Fri) 13:52
今日いよいよ、水戸黄門1000回直前SPですね。
どんな裏話が出るかきになるところです。
下のほうにかげろう忍法帖について書いてあるのですが、そこで気になったのですが、横笛の小太郎ってどんなキャラですか?名張の翔は今関東で再放送している二十四部や過去に忍法帖を見たことがあるので知ってますが。

[1878] 公式を見ていて 投稿者:バーベ 投稿日:2003/12/12(Fri) 13:32
>『水戸黄門』の歴史と共に愛されてきた
>高橋元太郎演じるうっかり八兵衛が復活。
>霞のお新役宮園純子(中略)が登場し、一行を支える。
この文脈を見るとはちべいが復活。しかしお新さん達は
登場と書いてあります。ということははちべいだけは
33部以降登場することがありえるという事なのかな・・
だといいですが・・・。
よろず屋の千太とうっかり八の最強ペア誕生
っていうのを期待しています。

[1877] 無題 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/12/12(Fri) 10:27
日刊スポーツの芸能欄によると33部から三波豊和さんがレギュラーに新加入だそうです。よろず屋の千太役だそうです。
>高橋元太郎さん情報!
現在TBSの昼ドラ「銀座まんまんなか!」に出演しています。
>合田雅史さん情報!
14日(日)の「世界ウルルン滞在記」に出ます。
>由美かおるさん情報!
22日(月)の月曜ミステリー劇場に出演します。

[1876] 「名張の翔」について 投稿者:千葉の黄門ファン 投稿日:2003/12/12(Fri) 01:50
 まろんさんへ
京本政樹さんが演じる「名張の翔」というキャラは「ナショナル劇場」枠において平成7年5月22日〜9月4日まで放送(全16話)された「水戸黄門外伝・かげろう忍法帖」に登場。
 当番組は、水戸黄門第23部の後番組で、かげろうお銀率いるくの一集団「かげろう組」の活躍を画いた物語でした。
 ストーリー的には第23部の後日談であり、24部に直結しています。第1話には、御老公、助三郎、格之進、八兵衛がゲスト出演。
 
 伊賀の里へ飛猿を伴い帰郷したお銀。しかし藩の争い事に巻き込まれ、祖父・藤林無門(16部に登場のキャラ。佐野浅夫2役!)はドクロ党一派(首領は沢竜二)に殺害され、飛猿は事態を水戸へ知らす。お銀絶対絶命のピンチに助格コンビが駆けつけ、一味を殲滅。そしてお家騒動も解決。
ラストでは御老公からお銀に対し名代として諸国行脚して悪人を成敗するための巻物が助格からお銀に渡され、「かげろう組」が結成される。

 主な出演者
かげろうお銀・・・由美かおる
名張の翔・・・・・京本政樹
柘植の飛猿・・・・野村将希
横笛の小太郎・・・中村橋之助
花火の又八・・・・せんだみつお
伽羅・・・・・・・中野みゆき
夢女・・・・・・・蜷川有紀

[1875] 教えてください・・ 投稿者:まろん 投稿日:2003/12/11(Thu) 23:03
関東で再放送を見ていますが、
京本政樹が2度ばかりでました。
「飛猿」とか「お銀」とか呼び捨てだし、
二人をよく知っているようですが
何者なんでしょうか?妙に格好よかったけど・・・。
どなたか教えていただけませんでしょうか。。。
明日のスペシャル番組はどんなのだろう〜
楽しみです♪

[1874] 殉職はないと思います。 投稿者:辰之助 投稿日:2003/12/11(Thu) 22:56
1000回記念で過去のレギュラーの殉職はあんまりうれしくないですね。僕の予想では夜叉王丸が殉職しそうな気が。
なるべくは殉職して欲しくないです。
>『大岡越前』や『江戸を斬る』はDVDにならないのでしょうか。
どうでしょう。多分、なるのでは。ファンからの要望があればなる可能性もあると思います。

[1873] 最終回 投稿者:ちゃっかり八 投稿日:2003/12/11(Thu) 21:09
みんな1000回スペシャルに行ってしまったのか?
このまえの最終回は最後の方まで最終回らしくないぐらい黄門さま一行が出てきませんでしたねえ・・

うちの地域では西村黄門の最終シリーズを再放送中ですが・・
印籠前のチャンバラがけっこう長いんですね。親分・お銀とも巧妙に?吹き替えを多用してスピード感があったんだと再認識しました。これだけ派手にやると「助さん、格さん、もういいでしょう!」にも説得力があります。佐野黄門編のチャンバラが30秒ぐらいでこのセリフを言われても「まだだ」とつっこんでいたものでした・・
その辺に手を加えて里見黄門は「助さん、格さん!」で先を言わないのか?なんて・・セリフひとつでも奥が深い!

[1872] 無題 投稿者:うち助 投稿日:2003/12/11(Thu) 19:02
>DVD
やはりDVDでもインスト版ですか・・・。
ネガが現存していないそうなので、しょうがないですが
「無かった事」にするのはどうかと思います。

[1871] 質問です 投稿者:チャッピー 投稿日:2003/12/11(Thu) 18:00
いきなりで申し訳ございませんが、過去に新潟で再放送された部をご存知の方がおりましたら、お教え下さい。

[1870] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/11(Thu) 17:45
>今回のDVD化は昭和44年に放送されたオリジナルフィルムを使用しデジタル化、制作しております(第一部シリーズ)。
そのフィルムのオープニングは、主題歌のインストゥルメンタル・バージョンで、現在の放送に比べると短めの長さです。

だそうです・・・

[1869] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/12/11(Thu) 12:58
1000回記念で殉職かぁ・・・
視聴者のクレームが多そうだから
死ぬことはなさそう・・・かな・・

[1868] 無題 投稿者:薩摩の蒼い風車 投稿日:2003/12/11(Thu) 11:02
>お娟 、鬼若と飛猿、次郎坊が必死に防戦するが…
この一文が妙に気になる公式HP。
風車の弥七さんの心配もごもっとも。杞憂であれば良いのですが。
鬼若、飛猿の怪力が共に戦うのも見ものですなぁ。
僕も田毎庵を訪ねるのはご隠居だけだと思います。

[1867] 無題 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/12/11(Thu) 10:44
>33部ゲスト情報
33部の初回のゲストは中山仁さんだそうです。
>1000回スペシャル
飛猿と次郎坊が殉職しちゃう気がする。「仕事人大集合」みたいに必殺シリーズのレギュラーだった人が何人か殉職してますから。
>里見浩太朗さん
今日の「笑っていいとも」に出ます。
>映画「スクールウォーズ」情報
出演は、照英さん・里見浩太朗さんはご存じかと思いますが他には、SAYAKAさん・和久井映見さん・内田朝陽さん・河原崎建三さんらが出演するそうです。来年夏公開予定。

[1866] 15日が楽しみ! 投稿者:チコ 投稿日:2003/12/10(Wed) 23:33
『第1部シリーズBOX(DVD)』を予約してきました。
Amazonで15%オフの30,600円。定価との差額で名作選も予約できたなぁと今になって気づきました(^^;

第1部は再放送されたものを全話録画してましたが、録画後15年近くになり、テープも寿命らしく、DVD化は福音そのもの!
『大岡越前』の第1部から第3部までのビデオテープは、ほとんどが寿命で切れてしまいました。『大岡越前』や『江戸を斬る』はDVDにならないのでしょうか。
個人的には『江戸を斬る 梓右近隠密帳』が今一番見たいです(^^)

[1865] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2003/12/10(Wed) 23:29
はじめまして,チコさん,あゆみさん,辰之助さん。momoと申します!
これからもどうぞよろしくお願いします(*^∇^*)

>阿修羅の玄鬼
確かに彼のしぶとさには私もびっくりしました。
最後,血だらけで急に襲いかかってきたときには,ホントたまげた!!

>卒業論文
「〜じゃ」はよく黄門さま(特に東野黄門さま)が使ってましたね。
東野黄門さまって庶民的な感じがしますが,「〜じゃ」は高貴な方が使う言葉なんですね。
勉強になりました(*^∇^*)
「〜ぞ」は西村黄門さまが多かった気がします。
お役にたてませんが頑張ってください。

>DVD
チコさん,DVD購入ですか!! 羨ましいです!!
見たらどんな感じか,よかったらまた報告お願いしますね♪

[1864] コレクト魂! 投稿者:らぎ・T 投稿日:2003/12/10(Wed) 22:34
今日、仕事帰りにファミリーマートに寄って「イマジネイションフィギュア」を買えるだけ買ってきました!全5種類なせいかすぐに集まっちゃいましたけどね・・。私的にはよくできていて何よりも5種類の中に鬼若&アキちゃんが入っていたのが嬉しいです。ただ、みんなちょっと顔が恐いと思うかな?
所で「黄金の湯(浴玩)」と「ボトルキャップ」って発売まだでしょうか?どれも11〜12月頃発売と本とかに書いてあったけどどこにもなくって・・。恥ずかしい話実は私、フィギュア集めも好きなので特にボトルキャップには期待しているんです。

1000回SP>
あと1週間もないですね。楽しみです。
弥七が過去の映像出演という結果なのは悔しいけど八兵衛、お新さん、そして私が水戸黄門を好きになるきっかけを作った飛猿はちゃんと出るので15日まで待てませんね。あと次郎坊も再登場なのがある意味ミソ?これで名張の翔が出てれば私の中で完璧なんですけどねぇ〜。あ、欲張りですか?

[1863] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/12/10(Wed) 20:34
俺の予想では八とお新さんは
助さん格さんとは会わないんじゃないかなぁ・・
と思うんだけど・・・
ご隠居一人「わしはちょっと出かけてくるから!」
というかわしらないけど蕎麦屋に出向くのは
ご隠居だけなんじゃないかなぁ・・

[1861] わざと重箱の隅 投稿者:お節介な隠居 投稿日:2003/12/10(Wed) 18:46
>http://www.tbs.co.jp/mito/mito32/story/1000.html
>やっぱり弥七は留守か・・・
残念ながら私の予想的中。

八兵衛、お新(弥七)、飛猿・・・ご隠居と久しぶりの再会は結構なのですが、
原田助さん合田格さんも、果たして彼らとは旧知の仲という設定になるのでしょうか・・・「おう、八、お新、」って・・・。
今の時点では想像しにくいですけど。

「わしの古い知り合いでな、八兵衛と申すじゃ。」なんでご隠居から紹介されたりして(笑)

飛猿は、お銀ではないお絹とは旧知の仲にされるのでしょうか・・・
お絹は伊賀育ちの忍者ではないし。(甲州の山賊系)

硬いこと言うつもりはありませんが、ある意味どうなるか楽しみ。
懐の深い「水戸黄門」、そんな疑問は超えてしまうことでしょう。


[1860] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/10(Wed) 17:40
水戸黄門の最終回放送の視聴率は
(関東)18.0%、(関西)18.4%、(名古屋)19.5%

だそうです。良いですね。嬉しいです。
でも、もう最終回ですから・・33部に期待します。
もちろん1000回スペシャルも


[1859] 無題 投稿者:東野英心 投稿日:2003/12/09(Tue) 23:29
http://www.pj-t.com/mito/index.html
TOPページの写真も見るたびに違い、かっこいいですね。
杉良太郎さんってカッコ良かったんですねえー。
ちょっとアイドル系?

[1858] 初めまして 投稿者:辰之助 投稿日:2003/12/09(Tue) 16:46
初めまして。時代劇が好きな辰之助と申します。
これからもよろしくお願いします。
このサイトには水戸黄門の情報が見れてうれしいです。刺客にはどんなのがいたか知ることもできました。
最近、僕の住んでる関東では24部の再放送していますが、刺客の阿修羅の玄鬼は執念深かったですね。刀で斬られても爆破しても生きてました。多分、刺客の中であそこまで食らいついたのはこいつだけでしょうか?
あと、来週は遂に1000回記念SPですね。過去の出演者が出てきますが、弥七が過去の映像での主演というのが残念です。やはり、まだ療養中だからでしょうか?

[1857] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/09(Tue) 16:38
http://www.pj-t.com/mito/memory/1-1.html

ジャケットとあらすじがアップされましたね。
ますます、楽しみになってきました。

[1856] はじめまして 投稿者:あゆみ 投稿日:2003/12/09(Tue) 15:25
大学の卒業論文で時代劇における文末表現を研究している者です。
水戸黄門の中で「〜ござる」「〜ぞ」「〜ぬ」「〜じゃ」「〜だ」という文末表現を使用するのは、男か女か、どのような身分の者に多いか、それはなぜか??・・・を調べています。
私が調べた10話の中で
「〜ござる」は男のみが使う。となりました。なぜだとお考えでしょうか??
「〜ぞ」は男82%、女18%となり、男は武士がメインに使う。女は身分の上の者や中くらいの者が使う。となりました。何故だと考えられますか??
「〜ぬ」は男も女も同じくらいの割合で使われます。それは何故だと考えられますか??身分が上のほうの者が中心に使います。
「〜だ」は男がメインでした。何故だとお考えですか??身分によっての割合(下の身分のものは使わない。)も差がなかったです。何故だと思われますか??
「〜じゃ」は、男595女41%となりました。男女とも位の高い者が使っています。

以上のことで、ひとつでも意見があれば是非返事を下さい!!勝手ですが非常に急いでいます。ご協力お願いします。。。

[1855] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/08(Mon) 21:23
http://www.tbs.co.jp/mito/mito32/story/1000.html
やっぱり弥七は留守か・・・

[1854] 無題 投稿者:通り 投稿日:2003/12/08(Mon) 21:15
http://www.tbs.co.jp/mito/topic/sf.html

[1853] ああ寂しい 投稿者:寿屋 投稿日:2003/12/08(Mon) 20:58
せっかく新しい黄門様、スケさんカクさんにも、なじみ、さーこれからって時に・・・。最終回。くそったれの刑事ドラマをはさまなきゃならないのでしょう!(このメンバーで、次回シリーズもやるのでしょうか?)TBSも、刑事ドラマは、他局に譲り(今時代のながれじゃないですよ、刑事ドラマなんて、・・偽善者の地方公務員)月曜8時は、水戸黄門(せめて、時代劇)の時間と、いかないのでしょうか?

[1852] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/08(Mon) 16:51
今回で、水戸に戻りますが、岩崎加根子さんも
出るらしいですよ。この前の予告では、飛猿が映りましたね。
今回は、全部SPの予告ですからね。ただし、本池の予告
がありますが・・・

[1851] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/12/08(Mon) 15:28
だから予告にも特別企画と書いてあるんだと
思います☆
今日はその予告がいつもより長くやりますね。
楽しみです。はちべいとかお新さんも
予告に出てくるといいですねぇ!

[1850] 無題 投稿者:薩摩の蒼い風車 投稿日:2003/12/08(Mon) 14:50
多分、今日江戸・水戸に戻って、来週また西山荘から始まるのではないでしょうか。1000回SPは八重さんに江戸へ呼び出されるそうです。1000回SPは32部にも33部にも属さないものと思われます。

[1849] 無題 投稿者:ぴこ 投稿日:2003/12/08(Mon) 13:49
新聞には今日が最終回ということですが、千回SPはどーなるんでしょうか?

[1848] 北海道では 投稿者:taka 投稿日:2003/12/07(Sun) 17:56
4日(木)より第20部がスタートしました。当時アイドルの細川直美さん(綾姫)筆頭にゲストも充実した20部記念作品なので期待大です。
クライマックスといえる高松編はもとより、最終話とその前作も密かに楽しみです。
前後編とは言えないまでもそれに近い作りになっており今から待ち遠しいです。確か小松政夫さんが偽黄門になりすまし、控えおろう のシーンも彼を黄門に見立ててしまう…
そんな流れだったと思います(本物の西村黄門様は芦屋雁之助さん扮する左甚五郎と共に二人で日光から江戸に向かう)。しかも弥七のみがそれを知っていて・・・だったかな。

ちなみに第1話では霞のお新さんも登場。「亭主達者で留守が良い」なんて仰いながらも旅立つ弥七に「体だけは気をつけてください」と・・・この夫婦は番組には不可欠の存在ですね。

>本
私も買いました。なかなか書店になく痺れをきらしてとうとうネット通販で!いいです、本当に。ただメンバーについては梟の佐源太や名張の翔・煙の又平あたりは扱って欲しかった(おっと藤林無門も)と贅沢な気持ちで思いました。

[1847] DVD化! 投稿者:チコ 投稿日:2003/12/07(Sun) 14:24
第1部の全32話がDVDとVHSで発売になるのですね。この掲示板で初めて知りました。
自分の地域では2ヶ月ほど前に第2部が再放送されましたが、どの話も本編中にカットがあり、さらに1話分放送を飛ばす(サブタイトルは『帰ってきた旅烏』)というお粗末な応対で、ビデオ撮りをしていたのに大ショックでした。
カットは以前から慣習化されており(CM量との兼ね合い?)、初期の部は完全な形での再放送が望めない現状では、36,000円のDVDも決して高くはないです。DVDは近々購入したいです!

[1846] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/12/06(Sat) 08:22
僕もポスター頼んだら回収されちゃうらしくて
あげれないとの事でした。

[1845] テスト終わって。。。 投稿者:ぴこ 投稿日:2003/12/06(Sat) 01:23
自分も学校帰りにファミリーマートに寄って弁当と味噌汁を買いました。その時、店員さんに<ポスター>くださいって言ってみたら先客がいたらしくだめでした。。。残念です。

[1844] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/06(Sat) 00:04
よかったですね。北海道には、ファミリーマートもこの前、水戸黄門弁当が発売された、ホットスーパーも存在しない、田舎なので(一応政令指定都市ですが)悲しいです。

今、DVDをアマゾンで5000円安く買いました。5000円というと、名作選も買えちゃうわけですが、ほとんど見た話なので、「名作選2」とかのためにとっておこうと思いました。これから、第2部と続くわけですが、1000話集めたら、100万は越しますね。おおー!

話は変わりますが、水戸黄門のボトルキャップ買った人います?1箱かっても全種そろわないようなので、どうしようか迷ってます。

[1843] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/12/05(Fri) 17:38
ファミリーマートの湯飲みが今日当たりました(^^
大事にしまっておきます。

[1842] 無題 投稿者: 投稿日:2003/12/05(Fri) 17:11
来週のスーパーフライデーでは、宮川一郎さんのコメント
や、西村さんが、「水戸黄門という太陽が、東野の東
から、西村の西に沈んだらどうしよう」というコメント
を、映像で紹介するらしいです。
コメントは知ってましたが、映像は初めて、楽しみ。

[1841] 無題 投稿者:東野英心 投稿日:2003/12/04(Thu) 23:19�

発売延期は名作選という方だけみたいですね。
第一部はそのまま出るみたいで、良かった。
http://www.pj-t.com/mito/index.html