[1740] うち助さん、ありがとうございます 投稿者:田毎伊織
投稿日:2003/11/11(Tue) 16:31
やはり、あのブレーキ音は第2部だけのものなのですね。(笑)
初期のシリーズにはまだまだ気になることが色々あります。例えば、第2部第5話「身替り花婿」で、格さんが身替りの婿として入ったお店で、八兵衛が水くみをするシーンから御隠居が風呂焚きをするシーンまでに使われている曲。この曲をはじめて聞いたときは、あまりにも陽気というのか、それまで耳にしていた水戸黄門の曲の雰囲気とちょっと違ったので驚きました。この曲、初期のシリーズでは時々使われていますが、後のシリーズでは使われていないような気がします。この曲が使われていたのは第何部までなのでしょう・・・?
薩摩の蒼い風車さん、鹿児島では第7部だとか。私も第7部は大好きです。面白くない回(中だるみする回)がないので。初期の頃の良さと黄金期の頃の良さの両方が楽しめるシリーズという気がします。弥七がらみで面白いのはやっぱり「ちゃんの土俵入り」ですよね。あと、民謡や方言の美しさが際立つシリーズだなあと思います。
>水戸黄門と動物
確か4部の13話「曲わっぱの恋・大館」で八が犬に
追いかけられて川に落ちたというコミカルなシーンがあったと思います。
>メールアドレス
うーん、そのアドレスにもう2度程送ったのですが、
やはりエラーでそのまま戻ってきてしまいます。
それでは岩井様大変お手数ですが↓私のアドレスに、
一度メールを送って頂けませんか?そうすれば多分
こちらからも送れると思います・・・。
dpdmg202@kawachi.zaq.ne.jp
>32部
昨日の話は個人的には不満が残りました。
仇討ち話なのに最後仇を討たせないというのは、
少し不完全燃焼のような・・・。
昔のシリーズでも仇討ちはよくあったのですが、
黄門様は止める事などなくきちんと達成させてあげていた
記憶があります。
動物ですか・・・
私は、25部の「幸せ運んだ青い犬」が印象的ですが・・・
1000回では動物がキーになるらしいですよ。
http://www.tbs.co.jp/mito/mito32/sp/index-j.html
メール、やっぱりうち助さんと同じく届きません。
いよいよ、鹿児島では第7部の放送が始まりました。悪役が実に憎らしい。沢村宗之助さんとか。そして実に悪い!弥七親分も実力を発揮して、実に楽しかった。皆、若いなぁ。松原智恵子さん、本当に病気に見えました。
先日の第32部も、あの仇は本当に憎らしいでしたね。あの女中さんが気の毒です。睦吾郎さんが善役というのも驚きました。
今夜「夜桜お染」に内田勝正さんが出ます。楽しみです。
若村さんもぜひ、「水戸黄門」に登場してほしい。
>ブレーキ音
聞いたことが無いなぁ。気になります。八つあんは足が速いそうですから。
うち助様、momo様、情報有り難うございます。
うち助様、メールアドレスは、mitokomon1000@yahoo.co.jpで専用アドレスをとっていますので、そちらにご連絡頂ければ届くと思います。
実は今回、新しくネタを探していましてまたまた皆様にご協力頂ければと思います。
探しているのは、動物ネタです。皆様のまわりで水戸黄門にまつわる動物のネタがあれば是非情報をお待ちしております。例えば、「控えおろう」と鳴くオウムやインコ、格さんが印籠をかざすと騒ぎ出すイヌや、水戸黄門好きがこうじて、自分のペットを水戸黄門にちなんだ何かにした、等々、水戸黄門と動物というくくりでネタを探しています。
思い至る事があるファンの皆様、是非ご連絡下さい。よろしくお願いします。
その他面白ネタがあれば随時募集しています。
はじめまして,岩井拡記さん。momoと申します!
弥七や八に関する面白いネタですか…。あまり思い浮かばないのですが,弥七と八が一緒に風車を作っていたとか(でしたっけ…?)…。当時の新聞などに載っていた撮影裏話のようなものも,たまにですが,達人への道のなかにあります。例えば9部の「越前めおと奉書・福井」。『この日(S53.11.27)のTBSテレビ朝のワイドショー「奥様8時半です」のゲストは東野英治郎さん。黄門さまが出演すると聞いた里見、大和田助格コンビ、中谷弥七、高橋八兵衛らレギュラーメンバーが「黄門さまを守るのが役目」とばかり、揃って応援参加を申し入れ。ワイドショースッタフを慌てさせたらしい。勿論、全員登場O.K. 』とか…。あまりお役に立てずに申し訳無いのですが,懲りずにまた遊びに来て下さい。これからもどうぞよろしく(*^∇^*) 番組作り頑張って下さいね。楽しみにしております。
>八のブレーキ音
かなりインパクトありましたよね(^v^)
うち助さんと同じく私も思わず笑ってしまいましたよ!!
岩井拡記様、
先程水戸黄門のネタに関しますメールを差し上げましたがメールアドレスが間違っているらしく、
戻って来てしまいました。何卒アドレスを御確認下さい。
番組作り頑張って下さいね、面白い番組が出来るのを
楽しみにしております(^^)
八兵衛の効果音に関しましては、あれ以外聞いた事ありませ
んね(笑)。あのブレーキ音は私も笑いました。
http://www.tbs.co.jp/info/spectator/
東京フレンドパークの公開収録ですね。
放送はいつでしょうか・・・
中谷さんは、やはり弥七役で出演なのでしょうか・・・?お梅ちゃんも登場するのかなあ?楽しみです。
1000回記念とは全然関係のない話題なのですが、ちょっと気になることがあります。
第2部のうっかり八兵衛登場当初、八兵衛が廊下などを走ってきて急に止まるときに、「キキ―ッ」という急ブレーキのような効果音がよく使われていて、思わず笑ってしまいました。この効果音が使われていたのって第2部だけなのでしょうか?第3部になると使われていなかったように思います。第4部や5部6部ではどうなのでしょう・・・・。
田毎庵が登場するらしいです。
こうやって写真を見ますと2代目と4代目の衣装は
他の黄門と異なっていますね。
水戸黄門1000回を記念して、12/12にオンエアーする特別番組を作っている岩井といいます。実は現在、面白ネタを探しています。特に、印籠に関する事、八兵衛・弥七に関する事で、ファンならではの珍しいネタがあれば、是非情報を提供してもらえないでしょうか。その他、出演者の裏話や撮影秘話などご存知の方、御協力をお願いします。
また、今後色々とご相談してくれる方がいればと思います。一緒に番組作りを手伝ってくださる方、下記まで是非ご連絡下さい。よろしくお願いします。
mitokomon1000@yahoo.co.jp
http://www.hipstar.co.jp/mitokoumon01.JPG
いよいよあと10日で発売ですね。
http://lx02.www.tsutaya.co.jp/shopping/marugoto/index.pl?pg_id=882
写真が出ましたね。
今日のスポニチにDVD化の詳しい事が出てました。
リアルフィギュアの写真も出ていてビックリでした。
かなり似てますよね。
第一部の渡哲也に真田弘之が子役時代に出ていたなんてすごいです。
早く見たいものです。
テレビ水戸黄門に関するカルトネタを探しています(第1部から)。一般の方が知らないようなシーン、皆さんが特に印象に残っている珍シーンや意外なシーンがあれば教えてもらえないでしょうか?
また、水戸黄門の事なら任せてくれ、という方がいらっしゃいましたらご意見番としてご連絡もらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/11/08/02.html
第2部以降もDVD化とは・・・お金がかかるなー
TVスター名鑑2003は買いましたけど・・・
2004にも、高橋さんのってないんですか・・・
俳優さんの住所等が載ってますね。
昨日、JR西川口駅前の書店でTVスター名鑑2004を買ってきて見てみたら高橋元太郎さん以外の水戸黄門の現・旧レギュラー陣のプロフィールが載っていました。勿論、アキちゃんとmomoさんが大好きな中野誠也さんのプロフィールも載っています。他に、内田勝正さん、三浦リカさん、山口馬木也さん、黒部進さんなど時代劇でお馴染みの人たちのプロフィールが載っています。ちなみに、中谷一郎さんと山口馬木也さんは本名ではないそうです。もう一つ、22部で音羽の小弥太役を演じた石野
太呂字さんは32部にゲスト出演する竜小太郎さんの本名だそうです。
11月11日 おもいっきりテレビ あおいさん
11月11日 徹子の部屋 伊吹さん
「歴代大集合スペシャル」でも洗濯の話がでてきましたが、
水戸黄門の話やその几帳面な話も登場するらしいです。
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/html/031111.html