私の記憶は不明です。 旅立ちが決ると、まず敵を欺くために偽黄門を仕立てました。1638の方と同じで、お新と何人かの人(芝居小屋の人たち?)が、偽ものとして旅立ちました。もちろん本物も出発。偽者はあっさりとばれてしまい、お新以外は殺されます。お新は鉄砲で撃たれ重傷を負います。お新は本物の御老翁の居場所を知っているはずなので、わざと急所をはずしたのでした。お新の後をついて行けば御老翁を見つけられるとか考えたのでした。このあとどうなったのか記憶にありません。だれか教えて下さい。ぜひ再放送してもらいたいですね。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Famiami%2F535878%2F542406%2F542422%2F%23517891&shop=%A4%A2%A4%DF%A4%A2%A4%DF
どんなものなんでしょうね?
当時、ビデオがなかった為確認は出来ませんが、私の第五部・第一回の記憶は下記通りです。
見せ物小屋に集結していた亜里姫一行は、玄竜一味に火を付けられ、逃げる途中、亜里姫・チョウエイの二人は玄竜と遭遇し、チョウエイは、玄竜と闘うがその桁違いの強さに成す術もなく倒され、姫は小船で連れ去られてしまう。そこに弥七夫婦が現れ姫を救い御老公の下へ連れて行く。一方、既に虫の息であったチョウエイも助・格・八によってご老公の下は運ばれており、姫の無事な姿を見届け、後事をご老公に託し息を引き取る。
これが元で、五島を救う為、お新・六兵衛を偽黄門一行に仕立てて自ら旅立つ・・・・・・と言った内容だったと記憶しています。
もし、違っていましたら、何方か修正して下さい。
第五部の記憶です。福江城から江戸?水戸へ向かったお姫さまとちょうえいさん(格さん 横内正 二役)は第一回で、はぐれてしまう。ちょうえいは玄竜と一対一の勝負に望むが破れ絶命。二人の戦いを弥七が偶然見ているが使う 技が違うのですぐに格さんでないことに気がつく。姫は御老翁らに助けられ、事の子細を語る。そこへ弥七がちょうえいの遺髪をもって現れる。第一回では、最強の刺客、鉄羅漢玄竜の目的が黄門様を亡きものにすると言うことが、明確に現されている。黄門様のことを「みつくにー」と呼び捨てにするとんでもない輩です。
はじめまして,はなさん,紋次さん,ペンネームぷにいさん。momoと申します!
これからもどうぞよろしくお願いします(*^.^*)
>あおい助さん
関東圏では只今19部が再放送中ですが,あおい助さんのセクシーな目&声&笑顔,本領発揮してますよ!!
>白く細い帯
着物の上ですか?肌の上ですか?ちょっと思い当たりません。申し訳ないです(・_・、)。。。
>刺客
鉄羅漢玄竜はまだ見た事ないんですよねー。最強の刺客との呼び声も高い鉄羅漢玄竜,早く見たいです!!
レギュラー陣が二役演じる場合,たいがいはイイ人なんですけど,横内さんの二役は悪者だったり,殺されたり…。
初期シリーズはそういうのが新鮮でいいですね。
>20部,21部
達人への道,未完成ですね…。申し訳ないですm(_ _)m
長崎の再放送、第3部は10月2日で終わりです。
次からは第29部の模様↓
http://www.nbc-nagasaki.co.jp/main/tv/table/1003.html
第29部は記憶に新しいのでちょっと残念です。
でも、達人への道第29部(←早速役に立ちました)で確認したら、「おお、こんな人も出ていたのか・・・」と思ったので、新たな気分で見られるかもしれません。
20部の第1話・第11話・第47話・第48話と21部の第1話の内容をなるべく詳しく教えて下さい。
こんにちは、初めて参加させていただきます。シリーズ最強の刺客は第五部の鉄羅漢玄竜でしょう。すべてのシリーズを見てはいません(多分半分しか見ていない)けど、間違いないでしょう。約20年前の中学生の頃再放送をみたのだろうと思います。このシリーズはとにかく面白く、最終回が目的地なので刺客が出る回数が多く、しかも内容が濃い。初回に玄竜に殺されてしまう姫の護衛役のちょうえいさんは、当時の格さん、横内正さんの二役です。このシリーズに対する記憶をこれから少しずつ書いて行きます。今日はこれまで。若い時の記憶力はすごいですね。
時代劇で侍が腹に巻いている白く細い帯はなんですか?
そうですかみなさんあまりこだわらないんですね
私は結構スローで見直したりするのが好きなんです。
殺陣の時後ろで誰と誰が戦ってるかとか
出番が少ない人の確認をしたい時とか
こういう時画像が悪くて確認しづらいとあれなのでSVHテープを使ってます。
でもテープが切れたりしてノーマルで撮ったりという事もしばしば
>DVD
DVDいいなあ、何より画質が劣化しないし編集しやすいというのも魅力ですね
私も欲しいんですが今金が無いし来年以降ですなあ・・・
>画質
昔は、VHSの3倍でとってたが、時間がなくどれがどれだか
わかんなくなっちゃうんで今は編集がしやすいので、
DVDにしましたが、高いですね
>あおいさん
レコードとか持ってるんですか?
お初です 私はあおいさんの助さんがものすごく好きです!!ファンの方いますか?最近ではアリOのCMに出演してるので、目の抱擁をしてます!!あのセクシーな声と目、笑顔がたまんな〜い
はじめまして,肩車のお銀さん。momoと申します!
サントラは現在発売されておりません。
私もとても欲しいと思っているのですが…。
「あぁ人生に涙あり」が収録されたCDなら発売されています。
これからもどうぞよろしくお願いします(*^∇^*)
>半年ぶりです
ご無沙汰しております,ヤンゲンさん!
もう半年にもなりますか…。これからもよろしくお願いします!!
>画質
私はビデオテープで3倍モードで撮るので,画質はあまり良くなさそうです…。
早くDVDレコーダーが欲しいなぁ(・_・、)。。。
僕は画質にはあまりこだわらないほうです。
多く取れればそれに越したことはないと思っています(^^
間違えもせず何とかタイマー録画できました。
タルイ内容ではと疑ってたのですが以外でした・・・
しかし6時55分から放送とは、最初7時だと思ってました。
スペシャル系は○時55分とか56分とか03分とか
時間ちょうどにやらないのが多いですね
心残りはスタンダードテープで撮った事
所で皆さんはSVHとかハードディスクとか画質にはこだわる方ですか?
>関東は24部
福島にいた時は24部穴だらけで撮ったのが多いので嬉しいですね
個人的には殆ど撮らなかった28部が見たい・・・
関東では、10月末から再放送は第24部ですね。すごく楽しみでーす。
東海地方は24部が終了したら
渡る世間は鬼ばかりを放送するそうです。
はぁ・・・(><)まだ23部と24部しか放送してないのに・・・
また半年くらい放送がないのだろうなぁ・・・
>再放送情報
今度の関東地区の再放送は水戸黄門第24部の予定だそうです。10月30日からの放映予定。
>アキ・夜叉王丸・鬼若
これからの最重要人物ですよ。下手をすれば幻斉(アキの祖父)とおよう(アキの母)が絡んでくる可能性かありますよ。オーバーだと思うけど。
はじめまして「水戸黄門」より検索してお邪魔します。
以前の(東野さんの時代から)ドラマの終盤に殺陣の場面に流れている音楽のCDとかあるんですか?
「チャンチャンチャンチャンチャチャチャチャ〜ンドンドンドンドン・・・・ヒュ〜〜〜ヒュ〜〜〜」って言うのですけど、わかりますか?
良かったネットで買えるものがあれば、教えてもらえませんか?
[1621] (・。・)半年ぶりです 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2003/09/23(Tue) 13:54�
>夜叉王丸
で、結局、この人は、何がしたかったのでしょう?
仲間になるようなことは、ないでしょうが…。
>第15部九話 異国の姫は瓜二つ
最近、福島でやりまして、弥七っつぁんの水中戦に惚れ惚れしました。
>黄門ネタじゃなくてゴメン…
千葉真一さんと松方弘樹さんが、映画の記者会見で、たけし座頭市に文句を言ってたのが気になる…。