[1620] 無題 投稿者:格助 投稿日:2003/09/22(Mon) 22:38

今日の2時間スペシャルで八重さんが離れてしまったのですが、今後は誰かが加わることはあるのかな?

[1619] 2時間スペシャル 投稿者:まろん 投稿日:2003/09/22(Mon) 21:45
みなさんも2時間スペシャル見ましたよね(^0^)
夕方の再放送もいれると
今日は水戸黄門3時間見ました。
満腹満腹。

[1618] 1610レギュラーキャラの人数の最も多い回 投稿者:いちフアン 投稿日:2003/09/21(Sun) 22:30
1610千葉の黄門フアンさんへ
レギュラー部分にクレジットされた方には、他に
第24部の伊織静香さん(出演名、役者名同じ)がいます。
しかし、どうしてこの方がレギュラー部分(格さんのすぐ後、かつて片平なぎささんと同位置)にクレジットされたか不明です。演技もあまりうまくなかったし、その後も見かけないのに。

それから、レギュラーキャラ最多は私も第17部第1話だと思います。

[1617] 無題 投稿者:Kazu 投稿日:2003/09/21(Sun) 13:15
田毎伊織様
おっしゃるとおり、第12部・第13部のそれぞれ第1回に登場してますよ。

さて、いよいよ明日は2時間スペシャルですね。

[1616] 水戸黄門・名悪役は今! 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/09/18(Thu) 13:47
役者名・代表的な役
露口茂・古川兵庫(第1部)
「太陽にほえろ」の山さん役でもお馴染みの俳優さんですね。お元気でいらっしゃれば中谷一郎さんと同じぐらいの年齢だと思います。
江見俊太郎・奈良井主膳(第27部)
この人は28部以降出演されなくなりましたね。
玉川伊佐男・工藤右京(第22部)
23部以降から善人役に転向してましたよね。
大前均・赤谷の竜鬼(第17部)
黄門様を狙う刺客役が多いですね。最近は、「子連れ狼」パート2に出演しました。
石橋雅史・紀ノ川屋(第22部)
この人も、江見さん同様28部以降見かけません。
白木万理・お牧(第11部)
必殺シリーズの中村主水の奥さん役でお馴染みですね。昔は悪役が多かったですね。最近は、「必殺仕事人」(舞台版)、「はぐれ刑事純情派」や2時間ドラマに出演しています。
佐藤慶・藤井紋太夫(第1部)
昔、悪役が多かったですね。最近は、「あずみ」、「ほんまもん」に出演しています。

[1615] 無題 投稿者:田毎伊織 投稿日:2003/09/17(Wed) 23:35
kazu様
情報ありがとうございます。私は、第12部の第1話と第13部の第1話・第2話は持っていないのですが(番組の変わり目はよく録画ミスをしてしまって・・・)、もしかしてそこに登場しているのですか?

坂口さんと言えば、今日ビデオレンタルショップに行ったら、「仮面の忍者赤影」があったので早速借りてきました。
そしたら、なんと汐路章さんが出ているではありませんか!!(汐路さん大好きなんです)しかも、汐路さんの手下の人々が着ている服が、よく水戸黄門で「いかづち一家」とか「鳴神一家」などが着ている半纏(黒い雲に赤い稲妻が走っているヤツ)でした。半纏とおそろいの頭巾も着用していました。あと、汐路さんが持っていた刀(のようなもの)は、よく見ると十手・・・?(長く改良してはいたけど)そういえば、そんな話掲示板の過去ログにありましたっけ?

[1614] 坂口さんの綱条さま 投稿者:Kazu 投稿日:2003/09/17(Wed) 22:09
田毎伊織様
東野黄門時代の坂口綱条さまは、私の記憶によれば少なくとも第12部と第13部に登場してます。12部では江戸で黄門様と再会。13部では血気にはやる上様を諌めたり、黄門様に代わって弥七に将軍狙撃の真相を探るよう命令を出してます。

そういえば、12部も13部も事があまりにも重大すぎたのか、旅立つときに山野辺様は反対しませんでしたね。
12部の「此度の事は、わしが全ての責めを負わねばならぬ。」(だったかな)ていう、黄門様の言葉が印象的でした。

[1613] 千葉の黄門ファンさん!!ありがとうございます!! 投稿者:フランキー 投稿日:2003/09/17(Wed) 20:34
 千葉の黄門ファンさん!!ありがとうございます!!

 第17部1話、すごいです・・・。水戸黄門の中でも、主要なレギュラーキャラが、ほぼ総出演ですね!!再放送が待ち遠しいです!!
 あと、「梟の左源太」「綾姫」「名張の翔」が、レギュラー部分にクレジットされていたことも初めて知りました!!
 さらに、タイトルバックのレギュラークレジットが1名体制になったのは、11部からだったのですね!!

 千葉の黄門ファンさん!!夜遅くに、ビデオで確認までしてくれたのですね・・・。とても嬉しいです!!本当にありがとうございました!! 

[1612] 御礼 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2003/09/17(Wed) 19:10
田毎伊織様
ありがとうございます。早速買ってきます。

[1611] 無題 投稿者:越前屋・圀右エ門 投稿日:2003/09/17(Wed) 10:53
観たー黄門さん、バーベさん教えていただいてどうもありがとうございました

[1610] Re[1606]レギュラーキャラの人数の最も多い回 投稿者:千葉の黄門ファン 投稿日:2003/09/17(Wed) 01:10
 みなさんお久しぶりです。はじめに「サブタイトルあれこれ2・類似タイトル」の書込みが停滞しておりますが、現在、どう分類するか思案中です。必ず書込みますので御了承ください。
 
 さて、レギュラーキャラの人数が最も多い回は第17部1話です。録画してあったビデオで確認したのですが、順番でいくと、水戸光圀、佐々木助三郎、渥美格之進、かげろうお銀、志乃、
うっかり八兵衛、煙の又平、霞のお新、風車の弥七と計9人が表記されています。もっとも、せんだみつお(現・せんだ光雄)さん演じる又平はこの回で殉職してしまいますが・・・
 その後、鳥羽での事件収拾後に飛猿がレギュラー部分にクレジットされるようになります。
上記以外の出演者でレギュラー部分にクレジットされた方々は第13部に登場した梟の左源太(三浦浩一)、15部全話出演の綾姫(片平なぎさ)、かげろう忍法帖からスピンオフした24部のセミレギュラー名張の翔(京本政樹)の3名です。
 尚、タイトルバックのレギュラークレジットが1名体制になったのは第11部から。よって10部以前の複数人表記は含んでおりません。

[1609] 無題 投稿者:田毎伊織 投稿日:2003/09/16(Tue) 23:27
鬼庭半蔵様
『忍者と忍術』という本は、学研の歴史群像シリーズの方です。

>綱条役
坂口さんが演じていたのはあまり見たことがありません。東野黄門さま時代には、やっていないのかな?綱条さまがらみの話で好きなのは、第2部最終話。死をも覚悟の上で登城を決意する御老公と語らう場面や、最後水戸に旅立つ御老公を見送る場面が感動的でした。
綱条さまは御老公のお兄さんの息子だから甥にあたるんですよね。でも、養子にしたから息子でもあるわけで・・・。逆に高松の頼常さまは実子だけれど、お兄さんの養子だから甥でもある。・・・・複雑です・・・。

叔父・甥と言えば、この間第13部のビデオを見ていたら、志垣太郎さん演じる尾張藩主の綱誠(つななり)さまが、御老公のことを「叔父上」と呼んでいたのが気になって、徳川家の系図を調べてみました。そしたら、綱誠さまの父である光友公と御老公はいとこ同士であることが判明。つまり綱誠さまから見て御老公は父のいとこです。そういうばあいも「叔父上」と呼ぶのでしょうか?ちょっと気になるところです。

あと、13部の叔父・甥でもう一つ気になること。
梟の左源太は弥七の甥で、左源太の父の名は「弥平次」ということになっていました。そうすると弥七と弥平次は兄弟。でも、第3部では弥平次は弥七の叔父という設定でした。

[1608] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/09/16(Tue) 21:52
http://www.hbc.co.jp/tv/tvpro1.html
11部らしいです。
東海でも東野黄門やってくれ!
頼む!!

[1607] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/09/16(Tue) 21:49
越前屋・圀右エ門殿さん
以前輝さんが言っていたのは
8部が放送されるらしいです。

[1606] レギュラーキャラの人数が最も多い回 投稿者:フランキー 投稿日:2003/09/16(Tue) 20:59
 こんばんわ!!
 
 くだらない質問で申し訳無いのですが、水戸黄門史上、最も、レギュラーキャラ(オープニングで「水戸光圀」から「風車の弥七」までの間に名前が表示されるキャラクター)の人数の多い回は、何部の何話なのでしょうか?

 例えば、現在再放送をされている19部は、「水戸光圀」「佐々木助三郎」「渥美格之進」「かげろうお銀」「うっかり八兵衛」「柘植の飛猿」「風車の弥七」の7人のレギュラーキャラが登場していますが、同じ19部でも第1話では、この7人に「霞のお新」を加えた8人が登場しています。 

[1605] 越前屋・圀右エ門殿 投稿者:観たー黄門 投稿日:2003/09/16(Tue) 19:32
YAHOO TVで調べてみましたが、9/17までが石坂黄門。
9/18から東野黄門がスタートするみたいです。
東野黄門に関しては、何部かは判明しませんでしたが・・・

[1604] 無題 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2003/09/16(Tue) 17:54
田毎伊織様
済みません『忍者と忍術』と言う本ですが
中公文庫で戸部新十郎さんと言う方が書かれているのと
学研で歴史群像シリーズの2つあるようなんですが
どちらの方でしょうか
私も買おうかなと思ったんですがどちらかわからなくて

>スペシャル
いやー、昨日間違えて録画してしまいました。
バッチリ野球が取れました。来週間違えそうで怖いな・・・

[1603] 無題 投稿者:ぴこ 投稿日:2003/09/16(Tue) 15:52
水戸黄門の主題歌はいつから変わったんですか?どなたか教えてください。

[1602] 良い管理人になりましょう! 投稿者:   投稿日:2003/09/16(Tue) 15:22
『ネチケットを笑い飛ばせ!〜N』
ttp://home.highway.ne.jp/flower/

コンテンツは、中々良いんですよ!
サイトの内容はね・・・
評価したり、閲覧するだけなら何も言われないんですよ・・
ですが、いざ私がサイトの内容を信じて、
「議論」しようとするといつの間にやら、すっかり私は荒らし扱い・・・(泣)
「プロパイダ報告」までされてしまいました。
その上ある事無い事ペラペラ発言するわ、
終いには、自分にとって都合の悪い発言はおかまい無しに削除の連発で
情報操作が当たり前!! 訪問者に対して酷い管理人です。

ですから今このサイトに行っても私の事は悪者にしか見えないです。
サイトの評価ではなく「議論」をして欲しいです。
ヒドイ扱いをされるかもしれませんから。。。注意。

[1601] 無題 投稿者:越前屋・圀右エ門 投稿日:2003/09/16(Tue) 09:04
北海道の次の再放送は何部かわかる方いらっしゃいますか?