[1340] 高笑い 投稿者:バーベ 投稿日:2003/05/17(Sat) 20:04

>高らかな笑い声のできる
これやっぱり重要ですよね?
里見黄門はこれがいまいち高笑いっぽくないというか・・・
まぁ前代のは問題外でしたが・・・

[1339] 無題 投稿者:格助 投稿日:2003/05/17(Sat) 17:43
第26部は後半のチャンバラシーンの時間が比較的
短いのはなぜでしょう?

ところで、アリコのCMに里見さん、あおいさん、高橋
さんが出演しているようですけど、私はまだ1回も見て
いません。はやく見たいですね。

[1338] 6代目黄門かぁ 投稿者: 投稿日:2003/05/17(Sat) 14:28
 私も里見さんにはあと10年、75歳位まで頑張ってほしいですねえ。里見さんならば、その十年でより頑固に、より凛々しく、より爺らしく、より優しく、円熟味を増すを演技しきってくれるはず。いまから32部が待ち遠しい。
 6代目黄門の話が出ているようですが、私は1・2・3代目の東野英治郎さん、西村晃さん、佐野浅夫さんのように小ガラで、高らかな笑い声のできる、ちょっとお茶目で、憎めないいかにも爺さんらしい人を望みますねえ......。贅沢すぎるかぁ?今そんな人がいないかなぁと模索中です。そんな俳優さんいらっしゃいませんかね???

[1337] ようやく 投稿者:バーベ 投稿日:2003/05/17(Sat) 14:05
今日ようやくアリコのCM見れました。
よかったvv
はちべぇのジィさん役よかったです。

[1336] 無題 投稿者: 投稿日:2003/05/16(Fri) 18:30
バーべさん、私も全然みないのですよ。
アリコに問い合わせても、答えてくれないし。
水戸黄門を見ていた時、「この番組はナショナルの提供で・・」
の後、「水戸黄門・終」のタイトルが入りますよね。
その後、月ミスのCMが入って、アリコのCMが一本絶対
流れます。毎週違うので、4パターン見られるかな
と期待してます。
今は「こちら本池上所」ですよね。視聴率は水戸黄門より
悪いですが・・・・その番組の最後を見れば確実に見れる
というわけです。

[1335] 26部の立ち回り平均時間・関東地区再放送の歴史 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/05/16(Fri) 09:48
26部の第1話〜第7話まで立ち回り(助さん格さん懲らしめてやりなさい〜この紋所が目に入らぬかまで)の平均時間が1分30秒にも満たってません。
>関東地区再放送の歴史(98年頃〜現在)
水戸黄門24部〜水戸黄門8部〜水戸黄門9部〜江戸を斬る(里見版)〜大岡越前4部〜大岡越前5部〜大岡越前15部〜大岡越前12部〜水戸黄門25部〜水戸黄門10部〜大岡越前6部〜大岡越前7部〜大岡越前8部〜大岡越前11部〜大岡越前13部〜大岡越前14部〜水戸黄門11部〜水戸黄門12部(途中打ち切り)〜大岡越前12部〜大岡越前10部〜水戸黄門28部〜水戸黄門16部〜水戸黄門27部〜大岡越前15部〜水戸黄門9部〜水戸黄門23部〜大岡越前13部〜水戸黄門18部〜水戸黄門22部〜水戸黄門26部(現在放映中)

[1334] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/05/16(Fri) 07:35
>なんか、特別なアンテナをつけないと見れなくなるのですよね。
多分5年後からデジタル化されますからね・・・
めんどくさい事しなくてもいいのに。
今テレビとか買っちゃうと使えなくなるから不便だし
粗大ゴミも増えるからやらなければいいのにと思ってるんですが。

いまだにアリコのCMが見れません。
絶対に見れる時間とかないもんかな・・・

[1333] 無題 投稿者: 投稿日:2003/05/15(Thu) 19:17
水戸黄門が消えると、日本の時代劇が消えると同然ですから
絶対に続くよう願います。もし、なくなったら、日本のファン
が黙っていないでしょう。せっかく、日本一の時代劇を
日本一の時代劇俳優が演じているのだから。
calさんも、2000回までがんばると言ってますし。
そもそも、私は、テレビ自体、消えるのではと思う。
テレビの視聴時間も視聴率も下がってますし。
なんか、特別なアンテナをつけないと見れなくなるのですよね。

アリコのCMは夕刊フジのホームページの12日の記事に大きな
写真が載ってます。

http://zakzak.co.jp/geino/0512_g_3.html

[1332] 6代目 投稿者: 投稿日:2003/05/15(Thu) 11:00
里見さんには、もちろん長くやってもらいたいです。ただ、
希望としては、北大路欣也さんも似合うのではないかと。
父は、加山雄三さんが好きなので、加山さんにやってもらいたいそうです。

[1331] 10年・・・ 投稿者:バーベ 投稿日:2003/05/14(Wed) 23:26
あと10年続くかなぁ・・・
続くといいけど・・・

[1330] 6代目黄門 投稿者:うち助 投稿日:2003/05/14(Wed) 18:59
高橋元太郎さんの夢(いつか黄門様を演じること)ですね。
しかし年齢的に無理っぽいですね〜。

[1328] 「あずみ」ネタで・・・。 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/05/14(Wed) 18:20
5月10日に公開された上戸彩主演の映画「あずみ」ですがあまり評判よくないようです。興行成績も4位とよくないです。キャストがいい加減すぎるからこうなるんですよ。おまけにPG-12指定(12歳未満の方にはなるべく保護者が同伴してください)。これでよくもハリウッドが驚嘆したものだといいたい。これ言いすぎかな?

[1327] 無題 投稿者: 投稿日:2003/05/14(Wed) 17:21
まだ、1部しか出てないのに、6代目とは・・・
里見さんには、最低あと10年以上は演じてもらわないと・・・
6代目まで水戸黄門が続くとすれば、あおいさんでしょうね。
扮装してたし、それなりの発言もしてました。
今、53歳ですから、63歳でちょうどいいですね。
橋幸夫という説がこの前ありましたが、今59歳だから
70歳だから、きびしいですよね。

[1326] 質問 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/05/14(Wed) 10:23
里見浩太朗さんが黄門役を勇退したら6代目黄門役は誰が演じると思いますか?
私は、西田敏行さん(月8出演経験あり)、風間杜夫さん、あおい輝彦さん(18部で黄門様の身代わりをやってたような)、武田鉄矢さん(水戸黄門出演経験あり)、竹脇無我さん(月8でお馴染み)ぐらいかな。皆さんは誰になると思います?

[1325] CM 投稿者:中谷二郎 投稿日:2003/05/13(Tue) 09:01
アリコのCM昨日目にしました!
ダブル助さんに八っつあんの豪華な顔ぶれにテレビを見ていた家族一同思わず「おおっ」と(笑)
高橋さんはやはり手には団子が・・
「おまえはいつも団子だな・・」のあおいさんのセリフ・・
アリコのCMは結構流れているので目にする事が多いと思います

[1324] 無題 投稿者: 投稿日:2003/05/12(Mon) 18:42
情報ツウで里見さんのCMの密着が行われました。
共演者は水戸黄門でお馴染みの・・

里見浩太朗CM撮影現場に潜入
京都の下鴨神社で行われた里見浩太朗さんが出演するCMの撮影に密着。大手保険会社のCMで共演はあおい輝彦さんと高橋元太郎さん。ちなみに里見さんは芸能生活46年で、CMに出るのは2回目なんだとか。

このCMの最大の見せ場は乗馬シーン。しかし撮影では馬がNGを連発。横へそれたり、言う事を聞かなかったり大変でした。CM撮影終了後、取材班は里見さんに連れられ京都・太秦の撮影所へ。太秦といえば、数々の映画・ドラマの舞台となった日本を代表する撮影所で、連日、様々な撮影が行われています。

実はこの撮影所には、大物と認められた俳優しか使うことのできない、特別な楽屋があるのです。その楽屋が与えられているのは、里見さん以外には高倉健さん、松方弘樹さんら6人。本人専用の楽屋で仕事がない時でも片付けられることはないそうです。その楽屋に初めてテレビのカメラが潜入!里見さんの楽屋には、ポスターやマッサージチェア、そして故・泉重千代さん直筆の書も…。芸能界引退まで自由に使えるというこの楽屋は里見さんにとってもう一つの自宅のようなものなのです。

[1323] 無題 投稿者:格助 投稿日:2003/05/10(Sat) 23:14
第12部、もう一度みたいですね。
このシリーズで、「助さんそっくり千両役者」って話が
ありますが、私はこのシリーズで唯一この話だけビデオに録画していて、この話は水戸黄門全話(1部から31部)のなかで自分的にはベスト3に入るくらい面白い内容です。
しかも地元山梨でも12部は私が中学の時たしか2回再放送して、それを見たから一部だけど12部は記憶があります。

[1322] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2003/05/10(Sat) 21:26
はじめまして,いちファンさん。momoと申します。
色々ご指摘いただきましてありがとうございます。
もうデータが膨大なもので,こうやって皆さんからご指摘いただいたり,情報をいただいたりするととても助かります(o^.^o)
これからもどうぞよろしくお願いします。

はじめまして,巣鴨介さん。momoと申します。
やっぱり最初に見た一行のイメージが頭についてしまいますよね。
私の場合は,西村黄門さま里見助さん伊吹格さんで育ったもので,その印象がやはり強いです。
でも再放送を見て,いろんな一行を見て,やっぱ水戸黄門て面白い!!と感じました(*^∇^*)
これからもどうぞよろしくお願いします。

>西村黄門の偽黄門
これは多分欠番になった話なので放送はされなかったと思われます。
私も12部を録画してるとき,この話が録画されてなくって,失敗したのか!?と悔やんだことがあったけど,どうやら放送されなかったみたいなのです。

[1321] 無題 投稿者: 投稿日:2003/05/10(Sat) 12:47

いま、12部の再放送なのですが、西村黄門の偽黄門を
見逃してしまった〜悔しいです。
西村偽黄門は初めから白ひげをはやしていたのですか?
教えて下さい。
録画し忘れたのですよ。子供の日で休みでした。
のん気に町に出てました。気がついた時は遅かった・・・
休日だから、再放送はないと油断していた。

ではまた。