[1260] 無題 投稿者:momo 投稿日:2003/04/14(Mon) 19:49

もう撮影開始ですか。早いですねぇ(*^∇^*)
タイムスケジュールを見ると,由美さんの名が。
とりあえずお娟は続投ということで,他の方々はどうなることやら。
アキちゃんも成長していって,美しい女忍者になってほしいですね(*^.^*)

[1259] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/04/14(Mon) 18:51
>水戸黄門32部の撮影がはじまってます。
明日からなのでまだ始まってませんよ

[1258] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/14(Mon) 16:53
http://www.toei.co.jp/eigamura/studio/event.htm

水戸黄門32部の撮影がはじまってます。
太秦に活気がもどりましたね。
明日から芸能ニュースをチェックですね。
若くて有名でファンも多いのでさわがれまっせ!

[1257] なんでだろう? 投稿者:いやはや 投稿日:2003/04/14(Mon) 05:54
http://www.asahi.com/business/update/0413/001.html
水戸黄門といえば「明るいナショナル」でしたが・・・

[1256] 32部 投稿者:momo 投稿日:2003/04/13(Sun) 20:30
しばらく掲示板からご無沙汰してる間に,32部ネタでいっぱい…
うれしい悲鳴です(*`ー´*)
私はやっぱり,お馴染みのレギュラーキャラクターを復活させて欲しいなぁ。
弥七,八兵衛,お新,飛猿,お銀…。
前任者のインパクトの強さのせいもあって,二代目適任者なんていないと思ったりしたこともありました。
でも,最近では新キャラが出たり入ったりなので,落ち着かないというか…
水戸黄門ではなく他の時代劇を見てる感じがするというか…
あと,皆さんがおっしゃってるように,刺客軍団は欲しいですね。
シリーズを通して一行を執拗に付け狙う刺客が。
そして勿論フィルムは絶対して欲しいです!!

[1255] 32部要望 投稿者:うち助 投稿日:2003/04/13(Sun) 16:01
32部はフィルムでやって欲しいです。
どんないい話でもフィルムでないと安っぽくなっちゃって・・・。
レギュラーに関しては黄門、助、格、八、忍び一人、お姫様一人のシンプルなのが見たい。どこかのお姫様が刺客に追われながら西山荘に助けを求めてくるという黄金パターンを復活させて欲しいです。
それと助格はあくまで対等な関係にして欲しいです、格さんが助さんに敬語使ったり「佐々木さん」と言ってるのは正直嫌でした。

[1254] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/13(Sun) 10:58
おるいや次郎坊はあんまりすごいキャラじゃないですから・・
八重は八兵衛てき存在だし、照英は飛猿てき存在
由美もお銀みたくなったし、結局、昔に近ずけている
だけでは?そして若い人も人気が出るようにアレンジした。
だから、石坂とは関係ないのでは?

それと、10年ですが、たぶん、引っ張りだこの照英は
あと3、4年で岩崎さんもあと3、4年
里見さんは番組の続く限り、10年くらい
原田、合田は時代劇俳優よりも別なことの活動
が多いのであと3年でしょう。
みんな、ながくやってほしいですが・・・

[1253] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/13(Sun) 10:50
川合伸旺刺客は影で手下を操り、決して戦わないというのは?
柳沢吉保は石坂黄門から、若くなりましたからね。
しかも28部では、同じ俳優で2時間スペシャル
いい人役をやってますし・・・
隠居って歳じゃあ川合伸旺が吉保ってのは?
ともかく、迫力ある32部にしてほしい
ちょっと、助格が弱くなってきちょる。

[1252] 暇でしたら、読んで感想を下さい。 投稿者: 投稿日:2003/04/13(Sun) 10:50
配役に関して、ひとつの疑問があるのですが、聞いてください。東野黄門から佐野黄門まで(準レギュラ−が第28部まで通しだったので)何にも思わなかったのですが、石坂黄門になってから、配役がガラリと変わりましたよね。例えば、加賀まりこさんやコロッケさん......。でも、第31部でも準レギュラーが新しくなりました。岩崎加根子さんや照英さん......。なかなか言葉が見つからなくて、どういえばいいかわからないのですが、第31部になるときは黄門さまだけ代わればいいのに、準レギュラーも代わってしまいました。そのとき思ったのですが、加賀さんとかコロッケさんって言うのは、石坂浩二さん門下とでもいいましょうか、そこまで行かなくとも、石坂さんの親しい友人だったから出演したんじゃないかなと思うのですが......。どうなんでしょう。だから、石坂さんが降板されるときに、御二方も引退されたんじゃないかなあと思うのですよねぇ。岸本助さんも山田格さんもけっこう情報番組なんか見ると、石坂さんに可愛がられてましたよねえ。里見さんと合わなかったから、第31部で勇退されるということは考えにくいのですが、第29部と第30部の水戸黄門は、石坂色を出すためのキャストだったんじゃないかと考えてしまう今日この頃です。皆さんはどうお考えでしょうか。
 >第32部
上の文を踏まえた上で、ぜひ里見黄門一行には長命でいてほしいと思います。石坂黄門もシリーズが長くなれば、見やすく、すんなりとキャストの性格がわかる番組を作れたと思うのですが、二シリーズで終えたことには、個人的に好印象とはいえませんでした。ですので、里見黄門一行には、十シリーズくらい頑張ってほしいと思います。一番ご高齢の岩崎さんは70歳を越しているので、健康には気をつけてあと10年。80歳台とは思えない丹波山野辺兵庫はシリーズの最初と最後に里見黄門とのおもしろい娯楽的な絡みを期待します。東野黄門も佐野黄門も75歳まで頑張ってくれました。里見さんにできないはずがありません。原田助さんや合田格さんには、じっくりと水戸黄門を学んでいただいて、第28部のあおい・伊吹コンビのような円熟味が増していくことを期待します。由美さんも照英さんもまだまだはりのある動きで.......。いろいろ書きましたが、とにかく第32部に期待です。みなさん、第32部の情報をぜひこの場でお願いします。

[1251] 無題 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/04/13(Sun) 10:21
>川合伸旺さん
年齢的に無理があるおもいます。70歳を越えてますしね。
>刺客役
首領=オダギリジョー(武器は鎖鎌と鉄砲) 手下1=上戸彩(武器は吹き矢) 手下2=成宮寛貴(武器は拳法) 手下3=小橋賢児(夜叉王丸と同じ妖術が得意) この人数ではおえん・鬼若では手薄とおもうので助っ人役にコロッケ・京本政樹・野村将希のどちらか。
>ひで
素性を不明のまま終わってしまいましたからね。
>柳沢吉保
この32部で隠居に追い込んで欲しい。
>鳴神の夜叉王丸
刺客のコーナーに入れた方がいいと思います。

[1250] 無題 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2003/04/12(Sat) 20:12
仕事で使うノートパソコンを購入(自腹!)の為
テレビが無期延期に・・・
(カーテレビ用の小型の液晶で代用)
ビデオはやむを得ずイチイチ実家による事になりそうです。
スカパーは一局残して一時解約・・・
テレビ、本池上署をやっているうちに購入したいです。

水戸黄門の世界ならお金なくとも楽しく生きれるはずですが
現実は先立つ物が無ければ・・・無情

>32部
まだ32部の事は何も決まりませんか?
私はせん、みつ、ひでの3人がなにかの形で出て来て欲しいです。次郎坊役のコロッケさんも
あのまま退場では少しかわいそうな気がします。 

[1249] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/12(Sat) 11:45
32部は、川合伸旺と内田勝正の超強敵始閣軍団を!
西山荘に駆け込む、武士と娘、教われているのを鬼若が
助けるが、若い武士は帰らぬ人へ・・・・
娘と共に、異国交じりの大事件!(31部の最後と関連)
助さんもかなわぬ剣の腕の刺客
鬼若もかなわぬ、怪力の男
そして、川合伸旺刺客の更に裏には生きていた夜叉王丸が・・・
柳沢吉保の陰謀に勝てるか黄門様!
そして、おきまりの爆発シーンも・・・
てな、具合に
東野黄門時代の話も出してほしいですね。

[1248] 訂正 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/04/11(Fri) 10:31
全24話ではなく全26話の誤りです。こいつはうっかりだ。(笑)

[1247] 32部のルート案 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/04/11(Fri) 10:22
次の32部の目的地は、加賀百万石の金沢へお家騒動を解決するための旅(約9年ぶり)全24話(あくまでも私の空想です)
ルートは、水戸〜川口・江戸〜浦和〜高崎〜松井田〜善光寺〜高田〜糸魚川〜富山〜津幡・金沢(2時間スペシャル)〜大聖寺〜敦賀〜京〜吉野〜高野山〜和歌山〜新宮〜鳥羽〜津〜郡上八幡〜下呂温泉〜妻篭〜高遠〜甲府〜八王子〜川越・水戸(2時間スペシャル)です。
ゲストは、上記ルートの出身又は近隣の人を。例えば、浦和なら反町隆史さんや高橋由美子さん。八王子なら、滝沢秀明さんや志村けんさんとか。もっとも4人の水戸黄門ゲスト出演は有り得ないと思うが。志村さんがもし出るとしたら森光子さん、高峰三枝子さんの様に特別出演になるのかな?

[1246] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/10(Thu) 18:30
速報!「歴史街道5月号」に里見さん黄門インタビューあり!
今こそ時代劇!という形の特集です。

[1245] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/10(Thu) 18:13
テレビですか。昔腐食してました。緑の線がでたり、
アンテナが折れて、TBS系が映らなかったり・・
でもなんとか、今は見れます。目標はぐちゃぐちゃ
かさばらないように、時代劇をDVDに入れる機械を
買うことと、綺麗な画像のうすい厚さのテレビで
時代劇を見ることと、スカパーでTBSチャンネルと
時代劇専門チャンネルをつけること、
ああいつになったらかなうのか・・・
このぐちゃぐちゃの大量のビデオをなんとかしてー

[1244] あずみ 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2003/04/09(Wed) 18:45
テレビが腐食していたそうで完全に買い換えを余儀なくされました。
給料日までテレビなしの生活です。
でも、最後に水戸黄門を見てから壊れたので
多少救いはありました。

>あずみ
あずみですか、よく知らないのでためしに見ようかと
思っていたのですが、つまらないのですか?
とりあえずくじを引く気分で・・・

>暴れん坊
最後見逃しました収録した方を探して奔走中です。

>24部
他県ではやるの見てたんですがねー
毎度指をくわえて見逃してます。
阿修羅の玄鬼が見たいです。
伊織さんが美人だった気がします。
(笑)

[1243] 一巡しました 投稿者:いやはや 投稿日:2003/04/09(Wed) 18:39
スカパーの水戸黄門は再び第3部へ。
来月の予定をみると第1部に戻るようで、当分第4部以降の放送はナシのようです。

第2部終盤で助さんと仲良くなったせいか、「好演」が認められたからか、
八兵衛がいつのまにか西山荘の居候(?)になっていて最初から一行のお供に。

ところで、第2話までの西山荘シーンはセットかロケかの区別が
つかないほどでしたが、第3話になるとちょっとセコくなります。
高度成長期の終わりが近いことを感じさせる出だしでした。

[1242] 無題 投稿者:格助 投稿日:2003/04/08(Tue) 22:01
第32部はどんなストーリーになるんだろう?助さんと格さんも新しく人になってすごく楽しみだなー。個人的には1話目の炎上シーンを復活してほしいですね。ところで1話目の炎上シーンがなくなって何年くらいたちますかね?

[1241] 無題 投稿者: 投稿日:2003/04/07(Mon) 17:29
>弥七フィギァ
もうすぐ出るらしいですね。弥七とお新の夫婦フィギァが・・・
(ちなみに、時代劇マガジンでは字が違ってました。)
>あずみ
あずみや魔界転生は勧善懲悪時代劇ではないので、
上戸彩でもいいんじゃないですかね。
あまり、興味ないけれど・・・
>32部
アキは鬼若とも人気があるから、32部は続でしょう。
時代劇マガジンでもアキは成長してるから・・・
と照英が語ってますし。でもしたら子連れ狼の
大五郎のように、交代ですか?
そういえば、欣也版子連れはどうなるのでしょうか。
>野村将希さん
跳び箱の記録ですか、お年なのにすごいですよね。
今度ゲストで悪者の一味で鬼若と対決!
実は味方みたいで出演したら面白いですね。
そういえば鬼若は塀は壊しませんね。
予算削減でしょうか?