[1160] 無題 投稿者: 投稿日:2003/02/21(Fri) 23:12

音羽の小弥太:石野太呂字 です。女装したりして面白いです。

[1159] 訂正します 投稿者:てんてん 投稿日:2003/02/21(Fri) 21:37

先ほどの文章を訂正します。
今日2月21日の水戸黄門再放送第22部第4話「心の剣で悪を斬る」に登場した、目が切れ長で、髪を後ろで一つに束ねてあり、最後のほうで、お団子屋さんみたいな所で、小さい子供と一緒にいた青年の名前を教えて下さい。

[1158] 人探し 投稿者:てんてん 投稿日:2003/02/21(Fri) 17:12

今日2月21日(第22部)の水戸黄門の放送の中に登場した、若くてかっこいい青年に惚れてしまいました。
この方は、目が切れ長!?で、髪を後ろで一つに束ねてあり、最後のほう、お団子屋みたいな所で、小さい子供と一緒にいました。
もしこの方のお名前をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただき等存じます。

[1157] 第27部第1・2話 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/02/21(Fri) 09:15

momoさん、一応27部を全部録画しましたのでデータを送っておきます。
第1話「旅のはじめの恋騒動」
主なゲスト 沖田五郎左衛門(栗塚 旭) おしほ(島 かおり) 専称堂(浜田光夫) おりん(堀江奈々) 多吉(西川弘志)

[1156] 関東では… 投稿者:momo 投稿日:2003/02/20(Thu) 16:50

関東圏では第22部が始まりました。
佐野黄門様、初のシリーズです。
お涙頂戴路線のイメージが強い佐野黄門様ですが、登場当初は結構ハード。
22部は後半しか見たことないので、前半のハードな部分がこれから楽しみです。
達人への道も、第22部をスタートさせなければ…とあせってます。

>共演
佐野さんの偽黄門話はまだ見たことがないので見てみたいです。
佐野さんがお銀の祖父役で、西村黄門様と共演したのはみたのですが…

[1155] 西村晃と佐野浅夫 投稿者:とらちゃん 投稿日:2003/02/19(Wed) 17:38
今日の静岡放送の再放送で、西村黄門様と佐野浅夫が共演しています。今、見ているところですが非常におもしろいです。話の筋は、佐野さんが偽の黄門様になって悪代官を退治するものです。最後には、西村黄門が登場します。
いやー、ほんとうにいいお話でした。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/4625/


[1154] 無題 投稿者:momo 投稿日:2003/02/18(Tue) 22:02
はじめましての方も,ご無沙汰の方もようこそ(*^.^*)
助格交代ということで興奮しております。
現在の助格にもようやく慣れてきたところに飛びこんできたこのニュース。
びっくりです。
次期助格は私は予想もつきませんが,長く続いてくれればと思います。

[1153] ワシ的には 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2003/02/18(Tue) 15:51
皐月役の人は東風平千香ですな
徹夜した朝にみるシャンゼリオンがいい感じだった。
シャンゼリオンは「普通に見ても面白い特撮なので
「俺は時代劇しか・・」という人にもお薦めですな
ただレンタルにはあまり無いので
見るのはむずかしいやも

ワシ的には
小雪役の安藤晃子とか
あざみ役の松永香織(一番新しい人だよ)
がいいですな

大竹一重はなんか怖かった

[1152] 無題 投稿者:長期欠席者 投稿日:2003/02/18(Tue) 02:35
↓ それでは「暴れん坊黄門」になってしまいますよ。(笑)

[1151] 無題 投稿者:バーベ 投稿日:2003/02/17(Mon) 23:40
大森貴人っつうと暴れん坊将軍でハヤトを演じていた
人ですよね。
じゃぁ由美かおるを降板させたときの新お銀(おえん)は、
サツキ役を演じていた人とか・・・
それと格さんに松平健とか(無理であろうが)・・・・

http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030216-07.html


[1150] 助格の条件 投稿者:通りすがり 投稿日:2003/02/17(Mon) 19:41
はじめまして

助格は黄門様より背が高くなければならないそうですから、最低身長が180センチぐらいは必要ですね。(里見氏は公称173センチ)

あとできればがっしりとした体つきの人がいいです。里見氏は
かなり恰幅がいいですから。

[1149] 暫くですた 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2003/02/17(Mon) 19:36
大森助さん(・∀・)イイネ!!
元お庭番ですか・・・
もっと骨太で濃い感じがほしいですね
最近の特撮や時代劇は役者が薄い感じでいけませんな(笑)
こうごっつくて眉の濃いかんじが・・・・

しかし元ライダーもウルトラマンも水戸黄門にだいぶ出てますな
大体悪役だったり殺されたり目立たなかったり
ちょっと扱いの悪い感じはしますが

[1148] 無題 投稿者: 投稿日:2003/02/17(Mon) 18:04
助さん=大森貴人 格さん=佐野圭亮

ってのは?昔のキャラに戻してほしいですね。

[1147] 5代目助・格予想 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/02/17(Mon) 09:41
助さん=中村俊介・オダギリジョー  格さん=永井大・賀集利樹
皆さんはだれになると思います?

[1146] 5代目助・格は誰に 投稿者:千葉の黄門ファン 投稿日:2003/02/16(Sun) 18:27
 いやあ〜驚きました。里見体制になって1作で交代とは・・・
旧作時代の助格コンビとは程遠い印象を受けていましたが、やはり演技の問題もあったんでしょうかね。私の周囲でも未だに助格の区別のつかない人もいます。
 私の案を申しますと、助さん=坂口憲二 格さん=山口達也
というのはどうでしょうか。

[1139]について、昭和44年当時の渡哲也さんといったら、日活映画の大スター。この第1部・25話が御当人にとって時代劇初出演だったとのことです。今では当たり前のように時代劇に出演されてますけど。渡さん以外でも「水戸黄門」で時代劇初出演という方は判っている範囲では以下の方々です。
 竹脇無我、西郷輝彦、関根恵子(現・高橋恵子)、由美かおる、浅田美代子、大沢逸美、生稲晃子・・・etc

 また余談ですが、杉良太郎さんは第1部当時、日活の所属で
渡さんとは「斬り込み」という仁侠アクション作品で共演しています。

[1145] この記事ですね 投稿者:バーベ 投稿日:2003/02/16(Sun) 13:08
いやぁ・・・2ちゃんねるの水戸黄門スレ見て驚きました。
やっと4代目のキャラクターにも愛着が出てきたところだったのに・・・
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030216-07.html

http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030216-07.html


[1144] 速報 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/02/16(Sun) 12:01
岸本助さん、純大格さんが31部を機に卒業するそうです。

[1143] ありがとうございます。 投稿者:momo 投稿日:2003/02/14(Fri) 08:12
出羽の桜桃さん,今回もありがとうございます(*^∇^*)
関東地区は,19部と期待していたのですか22部ですか。
18部は途中で高校教師やら金八先生やら入って,なかなか終了しませんね。

>渡さん
「旅烏の子守唄」ですね。私もかなりお気に入りの話の一つです。子役もいいし…。

[1142] 再放送情報 投稿者:出羽の桜桃 投稿日:2003/02/12(Wed) 23:01
2003年2月12日現在
北海道   29部
岩手    大岡越前
宮城    16部
山形    19部
福島    20部
新潟    12部→大岡越前
長野    23部
石川    10部
関東地区  18部→22部
静岡    21部
東海地区  
岡山・香川 13部
広島    26部
山口     7部
高知     9部→17部
愛媛    12部→23部
福岡    
長崎    24部
熊本    28部
鹿児島   大岡越前

[1141] あずみ 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/02/11(Tue) 18:06
映画「あずみ」に飛猿が(水戸黄門の柘植の飛猿とは別人)出てくるらしい。飛猿役は、松本実さんという人が演じるらしい。