[1140] 再放送 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/02/09(Sun) 09:22
次の再放送予定の19部ですが、22部に変更のようです。

http://www5.ocn.ne.jp/~enter/tv/reoneir.htm


[1139] 自分は西部署の弥之吉だ? 投稿者:いやはや 投稿日:2003/02/08(Sat) 21:00
渡哲也が若い!
いや、角刈りじゃない渡さん、どこか新鮮です。
カット割りを見ても別格の扱いだし、この頃よりスターだったのでしょうか?

渡さんがTBS出演、杉良と共演…草創期「水戸黄門」はどこまでも奥深い!

[1138] 無題 投稿者: 投稿日:2003/02/08(Sat) 14:48
http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/karuta/card/hi.html

[1137] どちらかというと… 投稿者:momo 投稿日:2003/02/06(Thu) 21:48
どちらかというと、東野黄門さまはちりめん問屋の隠居というより、百姓
ジジイの方がしっくり来るような気がします(*^.^*)
百姓の扮装も一番似合ってたしなぁ…。

>パターン
確かに初期シリーズは、印籠の出し方様々でしたね。
印籠そのものを出さなかったり、黄門さまがさりげなく腰にぶらさげたり。
挙句の果てには、弥七親分やお新さんまで印籠をかざすしf(^_^;
でも、すっごくおもしろかったですよね。
久々に1部のビデオひっぱりだしてきて、見たくなってきたなぁ。

>氷川さん
色んな写真がありますね。結構色っぽかったりしますねぇ…。
最終回が楽しみです。

[1136] 無題 投稿者: 投稿日:2003/02/06(Thu) 17:16
おお!

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/02/06/06.html

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200302/gt2003020612.html

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200301/gt2003012703.html

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20030205_100.htm

[1135] 百姓ジジイ 投稿者:いやはや 投稿日:2003/02/04(Tue) 21:34
第1部も後半ですが、黄門さんはよほど根に持ったのか
気に入ったのか、「ワシはただの百姓ジジイじゃ」と自称。

ちりめん問屋の隠居と称して「百姓ジジイ」とはこれ如何に?

「水戸黄門」は印籠を使うあのパターンが定着するまで、
いろいろ試行錯誤している頃がひょっとすると一番見応えが
あったのかも?

根強い人気を誇る旧1号ライダーにも変身シーンはありませんでしたし?

[1134] 無題 投稿者: 投稿日:2003/02/03(Mon) 15:24
>「タモリのグッジョブ!胸張ってこの仕事」
出てましたよ、福本さん・・水戸黄門の映像も少し流れました。

>再放送
西村黄門21部も終り・・・・・
とうとう、私のところでも石坂黄門29部再放送!
レアな黄門様(笑い)なので、見たいと思います。

>今日の水戸黄門
21部の最初にゲスト出演した、小松政夫がゲストですね。

[1133] 感謝 投稿者:momo 投稿日:2003/02/01(Sat) 10:23
皆さん、いつも情報を提供いただきましてありがとうございます。
感謝しております(*^.^*)
私ってばいつも情報収集を怠ってしまうので、皆さんに頼りっぱなしです…。
最終話は氷川きよしさんですか…。いずれ出るだろうなと思ってましたがやはり。
えなり君とかもいずれ出てきそうですね。

>おひさしぶりです
ご無沙汰しております、とらちゃんさん。
21部とはうらやましいです。西村黄門さま最終シリーズですね。

こないだの火曜日、夜10時からの「タモリのグッジョブ!胸張ってこの仕事」で悪役俳優特集あったようですね。
見たかった!! でも寝てました(-_-)zzz
斬られ役でお馴染みの福本清三さん登場したそうです。
水戸黄門もちょこっと出たみたいですよ。
あー…見たかったなぁ。

[1132] 無題 投稿者: 投稿日:2003/01/31(Fri) 22:27
http://www.tbs.co.jp/mito/mito31/story/16.html

http://www.tbs.co.jp/mito/mito31/rin/genba/16.html

http://www.tbs.co.jp/mito/univ_MITO/karuta/card/ri.html

[1131] おひさしぶりです 投稿者:とらちゃん 投稿日:2003/01/31(Fri) 16:40
静岡での再放送石坂黄門も終わり、21部西村黄門が始まりました。
石坂黄門のひげをつけることになるエピソードもなかなかよかったです。短い石坂黄門だけど、なかなかよかったです。
でも、八兵衛や風車の弥七が居た方がいいです。
夕方の4時から「おやじィ」と「水戸黄門」を見ています。
再放送もいいもんです。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/4625/


[1130] 無題 投稿者: 投稿日:2003/01/27(Mon) 16:22
3月24日の「水戸黄門」の最終回スペシャル。
ゲストは、氷川きよしさんと小田茜さんだそうです。
舞台は、博多・長崎。

「氷川きよし、あの方に捧げる自慢の歌」
として、1月27日zakazakaに載ってます。
http://www.zakzak.co.jp/

あっというまに、最終回、今度はナショナル劇場また
現代劇なのでしょうか?
その時期の時代劇は、暴れん坊将軍!
時代劇をいっぱい放送してほしいです。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/5815/

ただいま更新中!

[1129] 最終回のゲスト 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/01/27(Mon) 15:25
3月24日の水戸黄門第31部の最終回に氷川きよしが音次郎役でゲスト出演します。
たしか岸本助さんも里見さんが出ていた(三田村邦彦主演の)時代劇に音次郎役で出演してたような...。

http://www.zakzak.co.jp/geino.0127.g.html


[1128] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2003/01/26(Sun) 21:03
はじめまして、アルフレックスさん、ポコさん、いやはやさん!momoと申します。
新しい方がたくさんいらして下さりうれしいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。

>フィギュア
フィギュア制作会社の方から書き込みがあるなんて光栄です。
八っつあんやお銀さん等のフィギュア、いつもいいなぁと思いながら拝見させていただいております。
この度、弥七親分のフィギュアが出るということで…。
やっぱ買うなら親分のだなぁと思っていただけに、発売が楽しみです。

>古村隼人さん
ホームページ拝見させていただきました。ご本人公認だなんてスゴイですね(*^∇^*)
2003年始動ということで、お目にかかれるのはまだ少し先かもしれませんが、
是非水戸黄門にも登場して里見さんと共演していただきたいものですね。

>スカパー
お初?でしたっけ、いやはやさん?ご無沙汰のような気もいたします(*^∇^*)
スカパー、また1部に逆戻りしたのですね。順に放送されていくのかと思いましたが…。
水戸黄門はもう何十年もの歴史があるので、これはあの人の若い頃!?とか色々発見が
あってそれもまたおもしろいですよね。

>再放送
風車の弥七さん、情報ありがとうございます。私としては、19部希望です!
佐野黄門さま初登場シリーズの22部もおもしろかったのですが、19部はまだしっかり見た事ないので…。

[1127] スカパー視聴中 投稿者:いやはや 投稿日:2003/01/26(Sun) 13:23
お初です。
スカパーの水戸黄門第1部、面白いです。
隠れキャラ?探しも楽しみの1つですが、

第十四話 叛逆者の群れ・讃岐
 反乱若侍の中に、川谷拓三さんらしき人が。

第十五話 わしは天下の風呂番だ・今治
 殿様暗殺を企む若侍のリーダーは近藤正臣さん?
 「とのぉ!我々わぁ、三人衆のぉ、横暴をぉ、許さずぅ!」
セリフ棒読み(失礼!)も昔からだったんですね(^^;)…

[1126] 無題 投稿者: 投稿日:2003/01/26(Sun) 12:16
弥七っあんのフィギァが発売か!
買いたいです。
中谷さんのインタビューとかもホームページに載るのでしょうか?

[1125] はじめまして。 投稿者:ポコ 投稿日:2003/01/26(Sun) 00:50
はじめまして。
ポコと申します。時代劇俳優を目指す古村隼人さんの応援サイトをオープンしました。
古村さんは水戸黄門の里見浩太朗さんのもとで現在勉強中です。
7月には京都で収録にずっと同行されていました。
今月は明治座でお仕事中です。
今年、いよいよ映画デビューが決まり、いつか水戸黄門に出演できるような役者さんになったらうれしいなと思っています。
ぜひ、水戸黄門ファンの皆様の応援よろしくおねがいします。http://www008.upp.so-net.ne.jp/hayato-funsite/

[1124] 無題 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/01/25(Sat) 20:23
かつさん、言っときますけど19部になるとは限りませんよ。22部に変更の可能性がありますよ。

[1123] 19部 投稿者:かつ 投稿日:2003/01/25(Sat) 18:51
来月からは19部が始まるそうですが、お銀の拷問シーンはあるでしょうか?現在放送の回ではいまいち物足りないような・・・

[1122] 時代劇リアルアクションフィギュア 投稿者:アルフレックス 投稿日:2003/01/25(Sat) 16:03
弊社は、日本の文化である時代劇を演じる役者さんをモデルにリアルなアクションフィギュア(可動人形)を製作していメーカーでございます。
今日迄、うっかり八兵衛の高橋元太郎氏、かげろうお銀の由美かおるさん等数々の作品を製作して参りました。そして今回予てより準備を進めて参りました、風車の弥七を製作リリースする運びとなりましたことに当たり、是非一人でも多くの方々に弊社の作品を知って頂きたく書き込みさせて頂いた次第に存じます。
是非一度、下記弊社のホームページにお立ち寄り下さい。

http://www.alfrex.co.jp/


[1121] 19部・22部のゲスト 投稿者:風車の弥七 投稿日:2003/01/24(Fri) 18:05
次の再放送予定の19部・22部ですが、ゲストが私の知っている限りでは19部が、泉ピン子さん、仲本工事さん、必殺シリーズのりつ役でお馴染みの白木万理さん、22部が、現在「お義母さんといっしょ」に出演中の水野美紀さん、故御木本伸介さん、坂上二郎さんが出ていましたよね。