[930] 無題 投稿者:輝 投稿日:2002/10/13(Sun) 10:58
http://www.ipc-tokai.or.jp/~akane/zizixi/menu2.htm
ここのページのギャラリィ いいですね。今は鬼若のみしか描かれてませんがそのうち里見黄門も描いて欲しいものです。
momoさん、第30部の達人への道まだ不完成ですね。
とうとう明日の水戸黄門31部、達人への道に追加しといてくださいね。
皆さん、返答ありがとうございます。
>どんなものか分かりかねますが
タイトルやレギュラーの名前が映っているカットだけが、継ぎ接ぎされてます。
BGMも歌無しで、超短いです。
>他シリーズの再放送に合わせる為OPが削られているそうです。
その理由が最も考えられますね。必殺シリーズも初期の「仕掛人」や「仕置人」は本編がカットされてましたから・・・。
>昔の作品のフィルムを破棄してるそうな
予告編カットもその類でしょうね。
>OP及びEDカット
多分初期のもの、再放送用にカットされちゃったものって「完全版」が保存されていないのでは。EDのナレーションカットはつらい(芥川節がおもしろかったりするのに)会社の人の話では、某TV局はどんどん昔の作品のフィルムを破棄してるそうな・・・。だったらCS放送とかDVD化とか有効利用と視聴者のこと考えろよって言いたいんですけど。
>初めて見た
今朝の「王様のブランチ」に里見さんと由美かおるがゲストで出ていたのを予約録画しておいて今チェックしたのですが、31部登場キャラ紹介ではじめて動いてしゃべる里見ご老公の姿を見ました。ワタクシのお気に入り月形竜之介を彷彿とさせる姿で、里見さんも月形さんを意識してるのかなーって感じました。あとやはりお気に入りの西村ご老公に通じるもの→色気でしょうか、それも感じました。
>お恥ずかしい
昨夜のカキコを読んで「酔っ払いのしつこいオヤジ」のようなだなぁと笑ってしまった。いや〜汗顔の至りです(ちなみにワタクシお酒は一滴もダメですけど)つくづく自分が「時代劇バカ」なんだなと思ったりして♪実は昨夜も会社帰りに「ちょんまげ芝居の王道」ともいえる舞台→歌舞伎座の「忠臣蔵」を観て帰ってきたところでして(家人に「君はその時々で一番好きなものが変わるから、昨日は「忠臣蔵」と吉右衛門が一番だったんだ」と指摘された)へとへとだったからサッサと寝ればよいものを。この連休で体を休めて14(月)の31部スタートに備えます。
>OPカット
初期の1〜3部のシリーズは他のシリーズより1〜2分程本編が長いので、
残念ながら他シリーズの再放送に合わせる為OPが削られているそうです。
その他に時間が足りない場合はEDのナレーションがカットされてしまうシリーズも・・・。
TBSチャンネルは有料なんですからせめてナレーションカットはやめて貰いたいですね。
はじめまして、瓶さん。momoと申します。
皆さんやはり気になってるんですね。TBSチャンネルで流れている水戸黄門はまだ一度も見た事ないので、どんなものか分かりかねますが、TVでやった再放送と同じような感じなのでしょうか…。まだTBSにはメール出してませんf(^_^; 瓶さん、いかがでしょう?聞いてみては?
ゲスト出演の方々の名前とかも気になりますよね。「達人への道」1〜3部(オープニングにゲスト名がほとんど載らないシリーズ)のゲスト名は、昔の新聞を調べて分かる分だけ掲載したのですが、もっと完璧にしたい!!
これからもどうぞよろしくお願いします。
初めまして。
小生も最近、tbsチャンネルで「水戸黄門・第3部」を見始めたのですが、やはり修正オープニングが気になります!
元を流せない理由は、テロップの関係とか、音楽の関係なんでしょうかねえ?
とにかく、あの修正OPは気持ち悪いです。それにゲスト出演してる方々の名前も表示されないし・・・。
どなたかTBSにメールを出して聞かれた方は居ますか?
こちらのサイトは「水戸黄門」ファンが絶対的に多いわけで、31部の特集以外の時代劇のことはまさしく「以外」と表現するのがあたりまえなのに、なんだかワタクシ贔屓の欣也や吉右衛門が「以外」扱いだったので「あれ」思ったのですう〜。あーすみません、もーちょっと意識が無くなり気味。家人に「しつこいぞ」って怒られた。すみません、しつこくて・・・。寝ます・・・。
>以外と意外
「時代劇マガジン」は早速GETしました。吉右衛門の「忠臣蔵」のことが結構載っててうれいしかった。すみませんね「水戸黄門」のサイトで吉右衛門のことで喜んでて。「以外」の件ですが、皆様のご指摘通りで改行の加減ですね。ああ納得と言うよりおバカなワタクシ。今週はほんと仕事、遊びの両方で疲れてバカに拍車がかかった。でも「意外」だったらマジで怒ってたかも。
こちらのサイトの皆さんはワタクシのような「ちょんまげバカ」でないにしても「時代劇を愛好する」方がただと信じています♪
はじめまして、たかさん。momoと申します。
残念ながら、水戸黄門のサントラは販売されておりません。
大岡越前はちょっと前に出たんですけどね…。
イイ曲たくさんあるので、私も是非欲しいと思っているのですが。
今のところ、ビデオからここぞ!!と思う曲をMDに収めて独自にサントラ作ったりしてますf(^_^;
これからもどうぞよろしくお願いします。
>時代劇マガジン
情報ありがとうございます、じゃがいも黄門さま(*^.^*)
そういう雑誌があるのですね。
明日にでも本屋にてチェックしてみようかな…。
最近、色んな所で31部特集やってて、ホント待ち遠しいですネ!
「以外」と「意外」。日本語は難しいですね〜…。