TVジョンに「里見(光圀)の持った印籠プレゼント」というコーナーがありました。とっても欲しいです。皆さんはいかがですか?
お久しぶりです。大和田格さんについての書き込みがあるので今回参加させていただきました。 12部・1話での台詞は「俺は独り身だ」ではなく、「俺だって一人だ」です。これは独身という意味ではなく、早足大会(今でいうマラソン大会)に家族が来ていなかったことに起因することではないでしょうか?(深雪さんの都合が悪かったのでは・・・推測ですが、彼女のことですから華道や習字等、何か習い事でも教えていたのでは・・・」 八兵衛は天涯孤独の身だし、前作・11部の1話でも八兵衛が晩飯時に御老公に対して「助さんが志乃さんと所帯を持っちまって、独り身はあっし一人だけ。今頃は皆さん、奥様のもとでおいしい晩飯を食ってるんでしょうね・・・」と語っていましたし、13部の1話でも休日返上で御老公の農作業をイヤイヤ手伝っていた助・格コンビを見て、これも八兵衛が御老公に「ご隠居、休みの日ぐらい二人を奥様のもとでのんびりさせてあげてもいいんじゃないですか」と発言。
すると御老公が「いい若いモンが昼間から女房の尻に惹かれていてはいけません」とキツイ発言。すると画面が助・格を写し、「私たちは別に・・・」と助さん。横で格さんがうなずく(顔は二人ともいかにも迷惑そうな表情)。 と、いうわけで大和田格さんは独身ではなく、既婚です。
飛鳥新社「控えおろう!」(平成5年発刊)によると番組の生みの親である逸見稔氏(平成7年没)によると「大和田伸也さんのときに独身に戻しましたが・・・」となっていますが、故人に対して失礼にはなりますが、これは逸見氏の勘違いです。ビデオ等をお持ちの方、映像で御確認できますよ。
あさって(25日)の再放送で中谷一郎さんが登場します。
http://www.cal-net.co.jp/mito/main/index2.html
ホームページが更新されました。でも画像悪いですね。(^^)
先日会社帰りに銀座山野楽器で御三家が唄う「ああ、人生に涙あり」売ってないかなーって(ワタクシ舟木一夫ファンなもので)
シングルCDコーナーのぞいてたら「里見浩太朗」のところに「ベストカップリング『ああ、人生に涙あり』『人生街道』歌:里見浩太朗、横内正」ってCDがあって思わず買ってしまった。
もともと横内格さんのお声にしびれてるワタクシ、里見助さんの美声もうれしい、おまけに助格プラス高橋元太郎八兵衛の「人生街道」まで聴けるなんてまさしく「ベストカップリング」です。
そして今日はTV時代劇主題歌を集めた「ちょんまげ天国」なるCDをGET。そしてこちらの「ああ、人生に涙あり」を唄うのは杉良太郎!ほかにも舟木一夫の「銭形平次」里見さんの「半七捕物帳」主題歌もありで個人的にウハウハのCD2枚です。
大和田格さんの「俺も独り身だ」は設定が変わったことをあんに視聴者に紹介してるのではないでしょうかねぇ(^^; 離婚だなんて悲しすぎますよね。あのアツアツぶりからして!
逆に助さんはあおいさんに替わって独身になったんですよね?やはり独身のほうが話が膨らみます。助さんの場合特に! お銀との身分違いの恋(?)もなんだかいい感じでした・・。
>31部
いやー、10月14日放送とは・・・・
てっきりわたしは来週の放送かと思ってましたよ
勘違い勘違い(笑)
>里見黄門さま
予告を見たら凄く格好いい感じでした
迫力と渋さ満点な感じで・・・
後は内容次第ですが
長期にわたって続くといいですね
>シリーズ最短放映回数更新
縁起でもない事ですが
石坂黄門が短かったので
この話しを聞いた時
このまま終わってしまったらどうしよう
と不安になってしまいました。
31部も始まる前ですが
32部は作られるのか一年ものに戻るのか
心配です。
>助さん、格さん、どっち派
アニメ水戸黄門なら力だすきの格さん
実写なら里見さんの助さんです。
独身か既婚者かあやふやな感じでしたよね。
そういえば、大和田格さんがそんな台詞を言って「アレッ?」と思った記憶があります。
離婚したわけではなく、設定が変わったということではないでしょうか。
31部スタートまで、1ヶ月きりましたねー。
リニューアル間に合うかなぁ(・_・)
深雪さんのことですが格さんとは10部〜12部の間には離婚していると思います。なぜなら12部の第1話で格さんが八兵衛に「俺も独り身だ」と言っていました。
>格さん
大和田格さんになったばかりの第9部の時はまだ結婚した状態のままでした。
奥さんの深雪さん本人は一度も出てきませんでしたが、「深雪が…」と喋る格さんの姿はありました。
完全に独身になったのは伊吹格さんかなぁ。
>ゲスト
ホントですか!?中野誠也さんがゲスト出演なんて。
スゴク楽しみだぁ〜(*^∇^*)
>見所
3部の見所ですか…もう全部ですね!
柳沢吉保最大の陰謀を阻止するため黄門さま一行がたたかう!
刺客も要チェックです。
上に書いた中野誠也さん演じる夜鴉の藤吉も最高でした。
しばらくパソコンを修理に出すので・・というか今出しているのでしばらく書き込みが出来ないと思います・・・
ちなみに今は学校から書き込んでいます。
そういえば、格さんが独身に戻ったのは横内→大和田さんになったときでしょうか? 伊吹さんは確か格さん役の前に何度かゲストで出演されてると思いますが、そのたびにかなり腕の立つ役だった気がします。どちらかというと「訳ありな敵役」での圧倒的な存在感が好きでした!
>momoさん
バッタバッタと切り倒す黄門様もいいかも!助格ばかりでなく自らもこらしめてやってほしいですね。(^^)
>kmさま
助VS格でいうとワタクシ迷いなく横内格さんナンバー1です。
長男的な律儀さやまじめさ、恐妻家でよきパパって感じで、なによりあのお声。「えーい鎮まれ〜!」っていわれたらもー「へへー」って恐れ入っちゃうワタクシ。伊吹格さんも西村ご老公と共に登場してきたときのこと覚えてます「でかい」って印象で。この格さんはまじめすぎ、女を怖がり過ぎって感じでしたが、西村・里見・伊吹トリオは好きだった。大和田格さんは・・・、ごめん最高視聴率とった時のメンバーなのにワタクシの中では今ひとつな人・・・。とにかく横内→大和田に変わったときは子供心に「なんで?どーして?誰この人?」ってショックだったから。
>もーすぐ2部終了
TBSチャンネルの「水戸黄門」ももうすぐ2部終了です。杉良助さんともお別れ。やんちゃですぐカッとなったり、女好きで、ご老公いわく「がさつでフワフワ」している助さん・・・。
助さん像の土台を作り布石を打った杉良はえらい。もちろん17年間助さん演じた里見さんはすごいですけど。「遠山の金さん」に夢中になってた子供の頃を思い出す・・・。ほんとカッコ良かった。
>momoさま
momoさまは3部が大好きとか。見所、必見を教えてください。愚問ですがなんで杉良が演じた役を里見さんが引き継ぐってケースが多いのかな?「大江戸捜査網」とか。
31部第1話のゲストは中野誠也さんらしいです。
今日、初めて31部の予告を見ました。
動いている里見黄門さまをやっと…。
強そうでした。
歴代の黄門さまの中でも、最強だろうなぁ。
ご無沙汰しております、kmさん。momoです。
助さん派か、格さん派か…。どっちかというと、私は格さんかなー。横内格さん大好きです。あと、伊吹格さんは初期が好きかな。大和田格さんは、なんかおもしろい…。
シリーズ第一部第一話目で、助格互いに剣の練習をしてましたよ。互角って感じだったような気がします。格さんは剣で闘うイメージあまりないですが、横内格さんは剣強かったし、剣で戦ってました。五部の刺客とか助格が同時にかかっても手ごわいほどの刺客だったらしいですよ(私はまだ見てないのですが)。あと、初期シリーズは助さん格さん、そして弥七まで、そんなに強くなく、窮地に陥ることもしばしば。後期の、スーパーマン的な強さとはまた別の楽しみ方ができました。
ひさしぶりの書き込みで別のお話で恐縮ですが。
素朴な質問ですが・・・みなさんは助さん、格さん、どっち派ですか?(^^;
どっちでもいいですか・・。すみません。私は助さん好きなんですが横内格さんも捨てがたいですね。石坂黄門様以降はかなりキャラが変わってますので佐野黄門様以前で。
いったいどちらが「強い」んでしょうか!?
そのようなエピソードなどありましたでしょうか?俺とお前は剣術では50勝49敗で俺のリードだとか。そういう。(^^;
助さんは剣術(2刀流もこなす)格さんは当身など空手・柔術系?というイメージがいつ頃からかついてきましたよね。
また、過去にこの二人がかなわなかった強い敵はいましたでしょうか?
(確かアイヌかなんかで毛皮をまとった大男が強かったような・・?)
すでに過去の話題でしたらすみません。
以前CALの掲示板で、なぜ西村さんのが欠番か!?という質問にCAL側が答えてくれたのですが、じゃがいも黄門さんがおっしゃったような回答だったと、私も記憶しております。西村さんのニセ黄門さまぶりとか、かなり見たかったのですが…。残念です。
佐野さんはまた別なのでしょう。佐野さんのゲスト作品を欠番にすると、16部など話が成立しにくくなりますね。
>左源太
弥七の甥ならきっと更正するんでしょうね。男の刺客で更正するのはあまりないから(あってもその後死んでしまったりとか…)是非見てみたいものです。
西村晃さんのが欠番だったらどうして佐野浅夫さんのは放映しているのですか?
> 何か問題ありストーリーなの???
ストーリーに特に問題があるのではありませんが、西村晃
さんが二代目・黄門様を演じる事になった際に、「西村さん
がゲスト出演された過去の作品については欠番」という取り
決めがなされたそうです。
そのため現在では、ニセ黄門役で出演された第12部をはじ
め西村晃さんのゲスト作品は一切放送されていないと聞いた
事があります。