[780] * お知らせ * 投稿者:momo 投稿日:2002/08/05(Mon) 22:42
暑い日が続きますね!momoです。
明日8月6日から12日まで、しばらく掲示板に書き込みすることができませんが、よろしくお願いします。
盛り上がってる最中にすみません…。
帰ってきたら、また水戸黄門話で盛りあがりましょう(*^.^*)

>レギュラー
大家さん、またしても情報ありがとうございます。
続投とはうれしいことです。
31部のヴェールがどんどんはがされていきますね、楽しみです。

>横内さん二役
普通二役といえば、だいたい二役目も憎めない性格なんですが…
この回のは悪い人間でしたねー、しかも殺されるし。
私もびっくりしましたよ。

[779] 第31部のレギュラー 投稿者:大家 投稿日:2002/08/05(Mon) 22:15
momoさん盛り上がってますね(^^)
レギュラー陣ですが、徳川綱吉(堤大二郎さん)柳沢吉保(橋爪淳さん)も続投らしいです。
実際、急だった事もあり、当初噂されたような大幅なレギュラー陣の入れ替えはないようです。
先日、「ワンダフル」に出演されていましたが、9月中旬にもPRで出演予定です。
また、放送開始日の10月14日には、番宣の特番も企画されているそうです。メークの様子なども密着だそうで・・・。
お楽しみに(^^)

http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/


[778] ワタクシアナログ人間 投稿者:長谷川 投稿日:2002/08/05(Mon) 15:17
>kmさん、タイエリさん
普通のVHS録画しかも3倍でOK!が常のワタクシが思い切って水戸黄門第一部の為にS−VHSビデオを買ったというのに
なんかスゴイ・・・。でも結構うちのビデオたち「持ち」がいいのですよ20年前のテープでも、結構きれいで。
今まで友人に頼んでいた「第一部」の録画も自分で出来るようになったので一日一話ペースで見ていこうと思ってます。昨日見た「雨あがる・大井川」は横内さんが二役に加えてその死体の役までやってるの見てびっくり。

[777] ごぶさたです 投稿者:momo 投稿日:2002/08/04(Sun) 20:56
ご無沙汰してます、タイエリさん。
C-TBSの水戸黄門、楽しんでらっしゃるのですね!!うらやましいです。でもカットされたり、色々問題があるようですね。最後のナレーションは、もう絶対必須なのに…。

>地元
確かに自分の関係がある土地にくると、気合入ってみてしまいますね。最近はロケが少なくなったみたいですが、また以前のように多くしてもらいたいものです。地元にきて、エキストラ募集!!ってのがあればいいのですが…。一行の後ろを通る町人役とかやりたいですねー(*^.^*)

>レギュラー
とりあえず分かってるだけで以下の通りです。
水戸光圀(里見浩太朗)
佐々木助三郎(岸本祐二)
渥美格之進(山田純大)
疾風のお娟(由美かおる)
八重(岩崎加根子)
山野辺兵庫(丹波哲郎)
風の鬼若(照英)

>30部の最終回のデータ
スミマセン…いつもご指摘ありがとうございます。なかなか手が回らなくて未完成なものが多いです。頑張ります!!

[776] 無題 投稿者:出羽の桜桃 投稿日:2002/08/04(Sun) 11:58
17部の竜鬼は目に針のようなものを喰らった後、助さんに斬られて仕留められました。18部の青竜は確かにうやむやで終わりましたね。23部の鬼顕坊は死んだのではなく捕らえて最後の裁きの場に突き出されただけです。刺客は必ずしも死ぬとは限らないようです。女刺客は特に裏切られて黄門様を助ける事が多いですし。刺客が3人以上で水戸から目的地まで付けねらうというシリーズは面白いです。16,17,18,22,24部などがそうです。

[775] 高橋元太郎さん 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/08/04(Sun) 10:02
明日、うっかり八兵衛こと高橋元太郎さんがゲスト出演するこちら本池上署が始まります。一緒に共演するモー娘。の保田圭の父親役で出演します。

[774] 刺客の最期について 投稿者:傀儡の暁角 投稿日:2002/08/04(Sun) 01:54
水戸黄門を観てると、たまに刺客が最後に死んだのかどうか判らない場合がありませんか?私は何度かあったんですけど、そういうのすごく気になります。例えば、
18部の青竜・・・最後のチャンバラで止めをさした場面がない。
23部の鬼顕坊・・・飛猿の手刀をくらった後、どうなったんでしょうか?まさかアレで死んだ?
・・・なんかしっくりきません。
それと質問です。17部の竜鬼の最期とはどんなものだったんでしょう?

[773] 無題 投稿者:出羽の応答 投稿日:2002/08/03(Sat) 22:29
又平の最期を見取ったのは助さんと弥生さんです。三島の宿で黒谷の道鬼一味に殺されました。

[772] 煙の又平 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/08/03(Sat) 14:04
煙の又平(せんだみつお)の最期はだれが看取ったのですか?

[771] 無題 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/08/03(Sat) 13:49
momoさん、30部の最終回のデータがありません。

[770] C-TBS 投稿者:タイエリ 投稿日:2002/08/03(Sat) 12:05
こんにちは。C-TBSの水戸黄門第一部を楽しんでいる者です。
第一話を観たとき,8年前TBSで再放送されたものより少し短くなっていることに気づき,残念でした。
特に名ナレーションである「娘の命一千両」のエンディングがカットされているのを観たときは正直,泣きました。
C-TBSにどうしてなのかメールを出したのですが「主題歌が無いのはフィルムが残っていないため」という回答のみで,主題歌が既に無い8年前の再放送より更に短くなっていることについての回答はありませんでした。
さらなる改善願いのメールを出したので,第二部以降直ればよいのですが・・・

家ではチューナーとアンテナ,それにD-VHS録画で始めましたが,既に書き込まれている情報通りデジタル一回のみ録画であることが判明したので,保存を考えてDVD録画に変えました。D-VHSの方が高画質で長時間録画できるのですが。
思い起こせば10年前から,ビデオデッキなど録画機器は全て水戸黄門を録画するために買っています。今回もCSの放送開始にあわせ,数年分のへそくりを投入しました。所詮一介の主婦,当分ぴーぴーです。しかしご隠居の顔を見ているとそんなことは忘れ幸せがこみ上げてきます。それだけにカットは勘弁願いたい。

ともかくどんどん続けて放送してほしいものですね。

[769] SkyperfecTV 投稿者:阿斗 投稿日:2002/08/03(Sat) 11:28
皆様返信ありがとうございます。でもチューナーだけで5・6万というので貧乏大学生の私としては二の足を踏んでしまいます。S−VHSビデオをひとまず今日かって高画質で地上波を楽しむことぐらいに当面はとどめておきます(;;)

[768] 変わらない 投稿者:バーベ 投稿日:2002/08/03(Sat) 05:42
>助、格は替わらないのでしょうか?
変わらないみたいです。

[767] 地元に到来&31部レギュラー 投稿者:傀儡の暁角 投稿日:2002/08/03(Sat) 01:57
今日の16部再放送では、一行は私の地元である秋田(久保田)にやって来ました。何か、自分の地元に来る回はいつもよりも気合を入れて観てしまいませんか?
そういえば、31部のレギュラーは里見さん以外に決まったんでしょうか?助、格は替わらないのでしょうか?個人的には昔の助、角のキャラが好きなんで、替わって欲しいところ。阿部寛の角さんなんか、見てみたい感じがします。皆さんには、一行を演じて欲しいと考えてる役者さんは居ますか?

[766] ウーム、、、 投稿者:momo 投稿日:2002/08/02(Fri) 23:15
私にはちんぷんかんぷんですf(^_^;
なんだか難しそうですねぇ。でも勉強になります!!
しかしTBSのロゴマークが入ったり、アイキャッチ(?)が入ったりするとは…。
再放送で、下の方に予告が流れて憤慨するのと同じ気分ですね!?
やっぱりDVD化されるとうれしいのですが。

それにしても関東の再放送は、最近お休みが多いです。
夏休みだからかなぁ。

[765] スカパー!2のTBSチャンネル 投稿者:km 投稿日:2002/08/01(Thu) 01:09
管理人さん、恐れ入ります。長谷川さんに続いてスカパー!2ネタを。

tbsチャンネルの放送では右上に白い「tbs」のロゴマークが終始表示されています。NHKのBSなどをご覧の方なら同じようにBS-2などと右上に表示されてるものと思いますが、それより大きく白くはっきりしていて、正直ドラマなどの暗い場面などでは邪魔に感じることもあります。番組中CMは入りませんが、従来CMがあったと思われるところには数秒のtbsのアイキャッチ(?)が入ります。水戸黄門ですと本編47〜48分程度です。

あと、重要なのはスカパー2はスカパーと違って「デジタル録画一回可能」の放送がかなり多くて、tbsチャンネルもそうです。(アナログVHS録画は通常どおり可能) これは今話題のDVD−Rでの録画ができません。CPRMという規格に対応したDVD−RWまたはDVD−RAMのビデオレコーディングフォーマットのみに一回だけ録画できて、そこから次のDVD−R/RW/RAMへのダビングができません。ハイビジョンも考えるとD−VHSもありですが私は持ってません。

他、ハード、ソフトについてわからないことがありましたら知ってる範囲でお答えいたします。(^^)

[764] スカパー!2 投稿者:長谷川浩蔵 投稿日:2002/07/31(Wed) 13:17
「水戸黄門」と直接関係なくて申し訳ないけど「スカパー!2ワタクシの場合」チューナー59,800円アンテナ(ケーブル、取り付け金具付き)8,800円工費9,000円すべて税抜き他にせっかくなので「スカパー!2」用に(というかすでに3台あるビデオはみな普通のものなので)S−VHSビデオを購入。テレビは昨年DVDを購入した時D端子付きのものを買ったのでそれを使用しています。
お店によってチューナーもアンテナ(特に付属品)の値段等違うのでいろいろ見てまわるといいと思います(ワタクシすべて違うお店で買いました)で、結局視聴申し込みしたのは「TBSチャンネル」だけですけど。(だって従来の「スカパー!」にはもう入ってるし)考えてみるとやっぱ高い買い物。
>助さん怒る
今日の「水戸黄門第一部」で谷幹一扮する戯作者に「佐々木助三郎ってのは無類の女好きだがチビで不細工なのが欠点だ」といわれて「いや、俺の聞いたところではすらっと背が高くて女にもてすぎて困ってるんだ!!!」と反論する本物助さん=杉良太郎がかわいかった!

[763] ようこそ 投稿者:momo 投稿日:2002/07/31(Wed) 07:33
はじめまして、昔の水戸黄門ですさん。momoと申します。お尋ねの主題歌は水戸黄門の主題歌なんでしょうか?ちょっと分かりかねます…申し訳ないです。

>23部
あまりにも弥七が出てこないので、心配してました。確かに飛猿は活躍してますね。一話目の炎上シーンで皆が危機に陥ったときも、床の下からドーン!!と登場。土遁の術も使いまくりですね!

>カット
シリーズ第3部の4話などは、話の1部分ではなく、話自体全てが再放送でカットされたのですが、スカパーではどうなんでしょうか?3部はまだまだ先ですが、ぜひとも教えていただきたいものです。

将来、私も加入する時の為に向けて?勉強になりますので、板が違うとこだわらずドンドンやっちゃって下さい(*^.^*)

[762] re: スカパー 投稿者:km 投稿日:2002/07/30(Tue) 23:50
オープニングが短い件ですが、本当のところどうなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? 私が想像するに、すでに古いものはそれこそ地上波用の編集版しか残ってないのではないかと想像していますが。(もしかしたらこの部分は後からつけたのかも!?) 差別表現の部分なんかもバッサリ切られてますね。スカパーでは「作者の意図を尊重しオリジナルのまま放送」というのは多いですがカットされてるものもたまにあります。

我が家はD4端子もD1端子もないですよ。Hi-Vsionにこだわらなければチューナーとアンテナを買えば普通のテレビで視聴は可能です。これ以上は板が違いそうなので止めときます。(^^;

[761] スカパー 投稿者:阿斗 投稿日:2002/07/30(Tue) 18:48
kmさんお教えいただきありがとうございます。
チューナーは110度BSCS兼用のもの、テレビはD4端子がないものでないと見れないのでは、と思ったのですが、うちのテレビはD4端子がないので最低15万円ぐらいはかかるかなと思います。
あと、せっかくCSなんですから、地上波よりもずっと番組編成はフレキシブルに組めるだろうに、どうして修正をしてしまうんでしょう。差別的な表現云々の箇所だけでなく、オープニングをカットというのが信じられない気がします。水戸黄門見たさにスカパー申し込む人も多いだろうに(汗)