[680] あのう・・・ 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2002/06/30(Sun) 22:11
>ここに書き込みされている方でご覧になれる環境をお持ちの方いらっしゃいますか?
ですから群馬はTBSの放送範囲なのか聞いてるのに誰から
も答えていただけないのです。
地方在住者なので関東圏のことが分からず聞いているのに・・・
私が嫌いですか?
嫌われましたか?
嫌いですか・・・
そうですか・・・
シクシク・・・
[679] 31部の目的地 投稿者:安部徹 投稿日:2002/06/30(Sun) 02:19
高松とか有りそうですけど今回の最終回が高松らしいのでなさそうですね。
個人的には関西に住んでいますので、大坂、京、紀州・・・。
最終回は江戸→水戸がいいですね。
いよいよtbsチャンネルで水戸黄門の再放送が始まりますけど
ここに書き込みされている方でご覧になれる環境をお持ちの方いらっしゃいますか?
>風車の弥七さん
ひょっとしたら以前、越前蟹さんのところでお世話になった風車の弥七さんですよね?
ご無沙汰いたしております(^.^)
[678] 第31部 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/06/29(Sat) 12:54
momoさん、次シリーズの31部の目的地は何処だと思いますか?
私は尾張か金沢と予想してます。
[677] 第31部 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/06/29(Sat) 12:45
momoさん、次シリーズの31部の目的地はどこだと思いますか?
私は尾張か金沢と予想していますが。
[676] ちょいと質問です。 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2002/06/28(Fri) 18:30
実は宮城在住の私ですが
来月頭より2ヶ月仕事のため群馬に行くになりました。
風車の弥七さんが水戸黄門の再放送を関東地区
という用語の使い方をしていらっしゃいますが
関東は再放送なども地区全域で行われるのですか?
もしそうなら17部は見た事が無いので
ビデオデッキを持っていこうかと思うのですが
どうなのでしょう
[675] 水戸黄門弁当も,はや第8弾 投稿者:seike 投稿日:2002/06/27(Thu) 23:11
昨日、水戸黄門弁当を食べました。しかも発売初日。
第8弾は土佐かつお飯弁当。土佐だ!!ってことで、そっこう買いに行きました。
今回はホットスパーじゃなく,近所のスパーで購入しました。
どうやらただのスパーでもあるところにはあるみたいですね。
今度こそなんとか発売中にアップできそうです…。
ご無沙汰しております、せらさん改め、るりびたきさん。momoです。
そういえばるりびたきさんは里見助さんお好きでしたね!
関東圏第9部の里見助さんと志乃さんは、結婚もしておらず、初々しい感じですよ。
呼び方も,志乃さん,助三郎さま,だし。
また遊びにいらして下さい。リンクの件、承知致しました。よろしくお願いします。
バナーつくってみたんで、使っていただけるとうれしいです(*^.^*)
まだ使っていただいてるの,見た事ないんです・・・(T_T)
>21部
まだ見てないです。
西村黄門さまの最終シリーズだけに、ぜひ見たい!!と思っている回なのですが…。
のっけから2時間スペシャルで、見所も多そうです。
[674] お久しぶりです! 投稿者:せら 改め るりびたき 投稿日:2002/06/26(Wed) 22:01
こんばんは、お久しぶりでした、るりびたきです。
学校から帰ってみると「水戸黄門」再放送(しかも里見助さん&大和田格さん!)がやっていました。
帰りの時間は遅いので、観れると本当に嬉しいです♪
今日の「水戸黄門」はびっくりしました。
助さんと志乃さんが夫婦になっていたのですが、お互いの呼び方が「志乃」「あたな」だったのです!
もう嬉しくてしょうがありませんでした(笑)
丁度最終回だったので、明日からは第16部だそうです。
>momo様
私のサイトに、こちらのリンクを貼らせて頂いてもよろしいでしょうか?
[673] 第21部 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/06/25(Tue) 10:18
私は第21部の再放送を見たことがないのですが、momoさんは見たことがありますか?
[672] 里見浩太郎さんに期待! 投稿者:リキロン 投稿日:2002/06/24(Mon) 23:52
10月からの新・黄門様。とにかく決まってよかった!当初、里見さんではまだ枯れてない感じがしたんですが…そんな里見さんも今年で66にもなるんですよね!先日テレビの会見発表の席の姿では年相応の渋みが見受けられました。これからは従来からのファンも含めて、どっぷり“水戸黄門ノスタルジック"の世界を堪能できますね(笑)
[671] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2002/06/24(Mon) 16:35
はじめまして、上州国定忠治さん、風車の弥七さん。momoと申します。
関東圏再放送の第9部もそろそろ中盤にさしかかってきたようですね。
私も楽しんでみております。
9部の次は17部ということだそうですが、17部は飛猿初登場シリーズ。
ハードな話も数多く、何度見てもおもしろいシリーズなので楽しみです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
>19話、20話
ご指摘ありがとうございます!助かります。
未完成なものが多く皆様にご迷惑おかけしております…。
[670] momoさんへ 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/06/24(Mon) 15:32
momoさん、達人への道の30部の19話、20話のデータがありませんでした。
[669] 再放送情報 投稿者:風車の弥七 投稿日:2002/06/24(Mon) 13:08
初めまして、風車の弥七と申します。
今度の関東地区の再放送は水戸黄門第17部の予定だそうです。
7月16日からの予定だそうです。
[668] はじめまして 投稿者:上州国定忠治 投稿日:2002/06/22(Sat) 15:42
はじめまして。今日、初めて訪問しました。
昼間の再放送は、東野黄門様ということで、録画して、夜楽しんでいます。勧善懲悪、義理人情で話も面白く、毎回が感動です。
[667] 助さん、格さんその他脇役人は? 投稿者:Tosshi 投稿日:2002/06/22(Sat) 11:42
まずはさておき、5代目水戸光圀役に里見浩太朗さんの就任、おめでとうございます。水戸黄門の原点に戻るとか、誠に楽しみな限りです。原点といっても、石坂黄門のように、歴史的に見ての原点ではなく、ナショナル劇場水戸黄門が始まった東野黄門や西村黄門のようなお茶の間感覚で楽しめる、そういった原点の戻ってほしいです。うーん例えば、にっしんさい?ではなく、梅里に戻すとか、越後のちりめん問屋のご隠居でたびをするとか、はたまた、29,30部のように佐々木さん、格之進と呼び合うのではなく、助さん、格さんで行きましょうよ!光圀の服装も黄色系統にして、笠をかぶるのではなく、なんと言ったらいいのでしょう、あの黄色い布製の帽子?にするとか、歴史にとらわれる必要なんかないでしょう。
一部報道に、助さん格さんの人選も行うとか、これで代わってしまったら、岸本さんや純大さんがかわいそうです。その他脇役人はどうなるのでしょう。おるい殿やおえん姉さん、次郎坊、くの一三人娘...。多分代わらないでしょうね。うっかり八兵衛が出てくる?主題歌は誰が歌うの?早く正式発表してもらいたいものです。
momoさんへ、第9部の完成を祈っています。こちら山形では、月曜日から第17部が始まります。(一回見たことがある)第18部からということで、逆戻りするわけですが、7人衆がそろった部、見ごたえがあります。それでは、皆様ごきげんよう。
[666] こちらこそ 投稿者:momo 投稿日:2002/06/21(Fri) 22:18
ご無沙汰してます、大家さん。
今日もさきほど水戸黄門第9部を見てたところです。
この里見さんが、黄門さまに…と感慨深げに。
大家さんのサイトの掲示板ものぞかせてもらいました。
里見さんが五代目ということで、かなり賛否両論入り乱れて、すごい盛りあがりようですね。
さすがです。度々、里見さんの情報を提供いただきありがとうございます。
こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願いします。
[665] いよいよ 投稿者:大家 投稿日:2002/06/21(Fri) 02:35
お久しぶりです。里見浩太朗ファンサイト『浩太朗夢日記』の大家です。
うちのサイトでは賛否両論繰り広げられて・・・週刊誌などにも取り上げられてしまって参っておりましたが、ついに決定しました。
今回は「水戸黄門」いえ、時代劇を原点に戻すための作品になると思います。
助さんのイメージが強くて、黄門様のイメージが沸かない方も多いと思いますが、慣れですね。
・・・と自分にも言い聞かせてます(^^;
以前に身代わりで扮そうした時を思い出してみました。
それにしても、他局でも取り上げられてしまうというのは、やっぱり「水戸黄門」という作品の大きさが感じられますね。
里見さんは来月から「利家とまつ」に上杉景勝役でも出演されます。
それが、また若い役なもので・・・(^^;
その演じ分けを見るのも楽しいかもしれませんね。
これからもますますお世話になると思いますが、momoさん、皆さん、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
はじめまして、かずさん、おーいちちさん、むーちゃんさん、マンボさん。momoと申します。
しばらく掲示板に来ない間にたくさんの書き込みがあり、うれしい限りです。
昔の水戸黄門や、五代目黄門さまの話題で盛りあがっているようですね!
ですが、どうにも勉強不足なもので皆さんの質問にお答えするのが難しいです。
昔は色んな方の助格コンビがあったのですね。
下のサイトを覗かせていただき、なるほどなぁと思いました。
http://home.catv.ne.jp/nn/kotatu/movie/2001_02/010221.htm
>里見さん
遂に決まりましたね!里見さんに。
助格らレギュラー陣は30部と変わらずカナ?
どういうふうになるか、かなり楽しみです。
初期、水戸黄門で助さん石浜朗、と共にやっていた格さんの関真太郎の事について教えて下さい。どうしても、気になるのです。月形竜之介、石浜朗の事については情報があるのに関真太郎の情報がないのです。
突然失礼します。
えーと今度スカパーに入る事にしたのですが
どこかのチャンネルで水戸黄門はやってないのでしょうか
何処でもやっぱり水戸黄門を見たいですからね
>里見さん
長七郎を見てきた(未だにベータのほうには残ってる)
自分としては里見さんの戦闘力低下が(笑)
>9部
もういいかげん中盤が見たいっス
正直に言うと
由美さんが見たい由美さんが見たい由美さんが見たい
由美さんが見たい由美さんが見たい由美さんが見たいです。
いよいよ決まりましたね。里見さんですね。
サッカーばかりでなかなか黄門様の再放送がなくて、
困っていました。今日は18部の再放送見ています。
中村メイ子が出ていて脇をしっかり固めているので、
見ごたえがあります。