9部いいですよね!momoさん。志乃の若侍姿、格さん、実に凛々しいです。
>とらちゃん
どうも!確かにそうですね。今はなんと言ってもサッカーへ自然に興味がいっちゃいますよね。とらちゃんは西部の方ですか!ちなみに自分はサッカー日本代表、小野選手出身の東部に住んでます(笑)
静岡で18部始まりました。今更言うまでもないこと
ですが、肥前平戸藩と清国との交易をめぐる策略に
柳沢吉保がからんでおもしろそうです。
しかし、驚く事は清国でも水戸のご老公の評判がいいという
ことです。ほんとでしょうか?ここらへんの歴史的考察は
どうなんでしょうか。気長に調べてみようかな。
そうですか。リキロンさん、静岡の情報にくわしいですね。
私は、静岡県西部在住です。多分、18部だけは、押さえて
おきたいです。サッカーもあるのでたいへんです。
サッカー所ですから、チャンネルの切り替えがたいへんだ。
さあ、忙しくなるぞ。
始まりましたね〜、第9部。やっぱおもしろいです。
お約束の1話目炎上シーンもありました。
これからが楽しみです。伊吹吾郎さんのゲスト出演もあるし(他のゲスト陣もスゴク豪華!!)、弥七二役もあるし。
>静岡
静岡、順調ですね。17→18とは。
17部の光圀vs吉保のシーンは私もすごく好きです。
あの緊迫感がたまりませんね。
>石坂さん脚本
ストーリー展開が斬新でしたね。最初から緊迫感あふれていました。
ただ、物分りが悪い自分には、最初話についていけなかった…f(^_^;
格どんはなんだか八のようですねぇ。
31部は石坂さんの復帰を待ってということらしいですが、はやくお元気になってほしいものです。
だそうですよ!とらちゃん。いやぁ!これで東野9部、西村18部、そして石坂3●部?見れるんですけどぉ・・・(ちょい溜息)
静岡での17部終了しました。昨日、今日と2時間スペシャルでした。最後には、江戸城で山形さんの吉保が黄門様に、「仏の顔も三度まで」と言われて釘をさされる場面で終わりでした。まだ、由美かおるさんが若くてとてもいいと思いました。今度は何部になるか楽しみです。
ただ、W杯が始まってどうなるか心配です。
>9部
奇しくもワールドカップと同じ日に開幕ですね。再放送は多分4月くらいからTBS系列全部で5分早くなったはずです。関東も山形も毎回3時55分からになってます。トピずれかもしれませんが6月はワールドカッブ一色になりそうですが日本代表と共に水戸黄門も応援しましょう。
石坂さん、秋頃には復帰されると聞きました。まずは、一安心。
前回の、脚本を石坂さんがやった話は、結構おもしろかったです。
特に、『格どんの見た悪夢』は、サイコーでした、私的には。
今週の金曜日から、関東圏は水戸黄門第9部が始まりますね。ネイミーさんには申し訳ないですが、楽しみですf(^_^;
9部は歴代シリーズの中でも最も高視聴率をマークしたシリーズですから、水戸黄門の視聴率が低下している今、ここらでお茶の間の方に最盛期の水戸黄門を見せてイメージアップを図ろうとしているとか……。
ちょっと考えすぎかな?
なにはともあれ、今週の金曜日、15時55分スタート(初回のみか?)。
16時スタートではないことに気をつけて、録画設定をせねば…。
鹿児島は現在11部だそうです。愛媛の7部は今週で終わります。
ネイミーッス!
4ー5年前に千葉にいたとき、8部と9部を放送してました。なのに、なんでまた9部なんだろう? 疑問だ。
出羽の桜堤さんの再放送一覧、ためになります!
出羽の桜桃さん、毎回毎回ありがとうございます!
ちょっと前までは後期ものが多かったですが、今回は中期ものが多い感じがします。
関東圏は今度第9部だそうで、私も昔見た記憶はあるのですが…。
きっちり録画して楽しみたいものです。
本当にありがとうございました(*^.^*)
>中谷さん
中谷さんの関連事務所に確認をとって下さった方からメールをいただきました。
『病気で療養中ではあるがお元気』とのことだそうです。
そういう噂が流れてるのは悲しいことですが、とりあえずは一安心ですね。
はやくお元気な姿を拝見したいものです。
今日は昼食に水戸黄門弁当を食べました。
浪花道中弁当。浪花というだけあって??、たこづくし。たこ飯にたこ焼き。
あとかき揚げや串カツなど、全体的に油っぽくって、わたし的にはイマイチ…。
ホットスパーは遠いので、近所のスパーに予約して買いました。
予約するとなんと水戸黄門緑茶がサービスでついてきます。
また近いうちに、旅日記の水戸黄門弁当コーナー載せます。
新シリーズは5月28日発売予定。九州おいどん弁当。どんどん南下していきますね。
>30部
石坂さんの復帰が望まれますが、里見さん抜擢や佐野さんの最登板という事は有り得るのでしょうか?
>再放送
私はヤフーテレビが毎週水曜日に更新されているのでそちらで調べております。山形の場合TUYのホームページで月曜日に見れます。関東では9部が始まるようですね。10年前に見た事がありますが、忘れているので助さんと志乃さんの出会いからの展開が楽しみです。
2002年5月22日現在把握出来ている地域
北海道 大岡越前→佐野黄門
岩手 11部
宮城 8部→9部
山形 18部
福島 17部→不明
新潟 18部
長野 16部
関東地区 大岡越前→9部
静岡 17部
東海地区 28部
岡山・香川 16部
広島 8部
山口 12部
高知 25部
愛媛 7部
福岡 江戸を斬る
長崎 12部
熊本 25部
鹿児島 佐野黄門→東野・里見
先日の石坂脚本いつもの水戸黄門とは違ってとても面白く拝見しました。石坂さんの病気ですが口コミ経由なので信憑性はないのですが、石坂さんは下血されたとか。病状が案じられます。
ところで中谷一郎さんはいつ頃物故されたのでしょうか。
http://www3.osk.3web.ne.jp/~junsrsk/hurai/hk000626.html
アクセス一万突破していたのですね…。
なんか目立たないカウンターなんで、私でさえ気づきませんでした…。
ここまでこられたのも皆さんのおかげです!
これからも『あぁ水戸黄門』をよろしくお願い致します。
>水戸黄門第9部
安部徹さん、ご無沙汰しております。
関東圏は大岡越前後は9部なんですか!?
9部の達人への道はまだ完成してないので、ぜひとも見てみたいですね。
松の巻はそろそろ読み終わった頃でしょうか。
テレビと内容は全くと言っていいほど同じです。
なので結構読み応えはあると思いますよ。
>石坂さん
なんだか色んな記事がありますね。体調不良やら、スタッフとの確執やら…。
ホントのとこ一体どうなんでしょう。
登場当初から注目されっぱなしの石坂黄門ですが、まさかこんな風になるとは…。
なにはともあれ、石坂さん早く元気になってもらいたいものですね。
今日の放送は、脚本が石坂浩二でした。だけど内容は、なかなかおもしろかった。最後は、加賀まり子さんがこの紋所の口上を言う形になっていて新パターンです。
momoさんは、どうでしたか。視聴率の問題とか色々たいへん
だけど、いろいろやってみるのはいいと思います。
momoさまレスありがとうございます。アクセス一万突破おめでとうございます。
さて、先ほどワイドショーを拝見したところ、里見さんはぜひやってみたいとのこと。里見さんの黄門もぜひ拝見したいものです。もしくは、いっそのことオムニバス形式(水戸黄門役持ち回り)の水戸黄門なんてどうかな、と思ったり。いずれにせよ、石坂さんのご快癒をお祈りするばかりです。
石坂さんの貧血による体調不良、再入院大丈夫なのでしょうか。あと3話の収録ということで、頑張ってほしかったのですが、断念するそうでとても×2残念です。しかし、その分代役の黄門様に期待がかかります。当初石坂さんとスタッフでもめたとか......。視聴率も下がり気味......。お茶の間になじみやすいお話、そして黄門様にしてほしいです。里見さんでも、佐野さんでも、どちらでもいいと思います。そこで、momoさん また、みなさんから意見をもらって投票し、グラフ順位をつける(企画名は忘れましたが)あの企画を行ってはどうでしょうか。
きっと、いい意見が出てくると思います。個人的には、背が小さく声が高い人で、そんなに二枚目じゃない人がいいと思います。どうでしょうか。
お久しぶりです。
どうやら関東で放送される再放送は水戸黄門第9部らしいです。
ほかのサイトに書いてありました。
昨日、第3部の本、水戸黄門松の巻を手に入れました。
雲助珍道中まで読みました。
テレビの第3部と内容は大体一緒なんですか?