[620] 制作者は初期の水戸黄門を見てほしい 投稿者:樋口 投稿日:2002/05/15(Wed) 10:56

こんにちはmomo様
また書き込みさせて下さい。

この様な記事も出ていました

http://www.hanashinotane-geinou.com/news/news-a1.htm

どうしたら水戸黄門盛り上がるのでしょうか?

[619] 黄門断念 投稿者:momo 投稿日:2002/05/15(Wed) 07:42
さきほどテレビを見ていたら、石坂浩二さんが黄門さまを断念とのこと。
代役をたてるらしいのですが、それに里見さんや佐野浅夫さんの名前が浮上しているそうです。
どうなるんでしょうねぇ…。

[618] 関東は大岡越前 投稿者:momo 投稿日:2002/05/12(Sun) 21:52
ご無沙汰してます、ネイミーさん、リキロンさん。
そちらでは再放送、水戸黄門でしかも中期シリーズあたり。
うらやましいです。関東圏では、ただいま大岡越前を再放送中。
再放送を事前に知るいいてだては…私の場合は本屋でテレビ雑誌を見て調べるくらいでしょうか。
今放送されているもののタイトルを見てそろそろ終わりにさしかかったなと思うと、いつも本屋にチェックしにいきます。
あとはYahoo!テレビ↓で調べたりとか…。
http://tv.yahoo.co.jp/

>石坂さんダウン
リキロンさん、情報ありがとうございます。
降板の可能性有りみたいな記事もいくつかありましたね…。
どうなるんでしょう…。

[617] 石坂浩二さん過労でダウン! 投稿者:リキロン 投稿日:2002/05/11(Sat) 22:33
先月、貧血気味でダウンし現在は自宅で療養中とのことらしいです。

[616] 17部・ヤマ場での感想。 投稿者:リキロン 投稿日:2002/05/11(Sat) 19:04
こんにちは。久しぶりに来ました。静岡の17部再放送も現在11話まで進行してます。老公一行の出立の目的だった志摩・鳥羽藩御取りつぶしの件も無事解決しました。2話にまたがった鳥羽編はすっごく面白かったですよ。いやぁ〜特に名悪役の演技に惹かれましたぁ。例えば、江戸御用人役の管貫太郎さんが決定的な悪事の証拠を老公らに見せ付けられた時、一瞬、奇声を発してニヤケル場面なんかは秀逸です。管さん特有の、いつもどこか不健康で上目ずかいのアブノーマルな、もう完全にイッチャてるやばいオーラ(笑)・・・他有・無名悪俳優にない、いい意味での気色悪さがここでも発揮されておりました。それと、柳沢吉保の山形勲さんの重厚な演技もいいですが現段階、この部での露出が少ないことと、自分が他の部での山形さんの吉保をまだ見ていないので「達人の道」で書いてある“魅力”を充分に実感できないのが残念だし悔しいですね。あともう1つ残念なことに、確かにこの話からあと今まで弥七の登場がない!んんっ・・・どうか、1つのクライマックスを過ぎると惰性で話が進んで白けちゃうなんてないように!と思うんですが・・・。

[615] うれしー 投稿者:ネイミー 投稿日:2002/05/08(Wed) 21:34
 最近ビデオを買って、去年高知のおばさんとこで撮ってもらった13部を見ていまーす! でも最初の数回が撮れてないので、少し寂しい・・ 山口の実家で再放送されてる12部も現在録画依頼中! しかしやっぱり旅立ちが・・ 何か事前に知るいい方法はないんですかねえ? 

いつもこのHPの「達人の道」にはお世話になります。ありがとっ!

[614] ご無沙汰です。 投稿者:momo 投稿日:2002/05/07(Tue) 08:16
こんにちは。momoです。GWも終わってやっと帰って参りました。
お久しぶりの方も沢山いらして下さりうれしい限りです。

>水戸黄門の日
ひまわりさん、ご無沙汰してます。
昨日も水戸黄門の日でしたが、最近ビデオに溜まりっぱなしの状態です。
由美さんは30部になってもまだ入浴シーンがあるというのは、さすがですね。

>三春
阿斗さん、ご無沙汰してます。
昔のシリーズはロケが多かったけど、最近のものは少なそうですよね。
やはりロケの方が雰囲気が出て好きです。
三春は桜と梅と桃が一度に咲くから“三春”というそうですよ。
なんだか風流ですよね。
福島なら近いので、今度行ってみたいです。そして「旅日記」でロケ地訪問コーナーってのが作れたら…。

>18部
Tosshiさん、ご無沙汰してます。
18部はまだ制覇してないシリーズの一つです。
多分まだ半分もいってないんじゃないかなぁと思います。
全シリーズ制覇して「達人への道」を完成させるのはまだまだ先になりそうです…。
どうぞ気長に付き合ってくださいませ (*^.^*)

[613] 無題 投稿者:Tosshi 投稿日:2002/05/06(Mon) 12:01
お久しぶりです。明日から、山形では再放送第18部が始まります。水戸黄門七人衆そろった次の部で清国が絡んできます。個人的には、楽しみ!飛猿まだ若そう(ウキウキ)。まあ 再放送第27部や第28部よりはずっとまし(優越)!これで、あおい助さん全部制覇(ヤッター)!!
 momoさんへ お久しぶりですね。momoさんは、水戸黄門 どのくらい制覇しましたか。僕のほうが、多かったりして(そんなわけない)......。

[612] 福島旅行 投稿者:阿斗 投稿日:2002/05/05(Sun) 23:58
こんにちは。先日福島の三春というところに旅行に行ってまいりました。そこでは人形作りが盛んなのですが、有名人のサインなどの中になんと水戸黄門の台本が!
第19部において、三春でロケをやったそうです。集合写真などがなくて残念でしたが(もしかすると家宝として奥で大事にしまわれているのかも)。それとも、作業シーンを撮影しただけで、ご一行はいらしてないのでしょうか。いずれにしろ台本なんて手にとって見た事がないので感激しました。

>>momo様
19日の歌謡ショーは頭だけ拝見いたしましたが、忙しくてやめてしまいました。ああ人生に涙ありがあったとは、みるべきでした。あおいさんは時々午後は○○思いっきりテレビにも出ていますね。

[611] 御無沙汰してます^^ 投稿者:ひまわり 投稿日:2002/04/29(Mon) 23:20
こんばんは。今日は月曜日!水戸黄門の日でしたね。
あたしもばっちり見ました。今回は芝居関係のお話で芝居好きな
あたしにはおもしろかったです。しかし・・由美かおるさんはいつ見ても
お綺麗で女としてはうらやましい限りでございます・・・

[610] お知らせ 投稿者:momo 投稿日:2002/04/29(Mon) 14:35
こんにちは。管理人のmomoです。
いよいよゴールデンウィークが始まりましたね (*^.^*)
皆さんはどんな休日を過ごされるんでしょうか?
私の数年前のGWは、水戸黄門づけだったような気がします…。
今年は青空の下、明るく元気にGWを過ごしたいと思っておりますが…。

本題です。
私momoは、1週間ほど掲示板に書き込みできません。
皆様にご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
また、帰ってきたときは水戸黄門話で盛り上がりましょう。
それでは。

[609] 第17部静岡で再放送 投稿者:とらちゃん      投稿日:2002/04/26(Fri) 18:00
本日より、静岡で第17部が再放送始まりました。
鳥羽藩の陰謀に関することで、西村黄門が鳥羽に旅立ちます。又平が亡くなり、飛猿が敵方で登場しました。
敵方の忍びでMIE(元ピンクレディー)が出ています。
助さんは里見浩太郎です。お銀と弥七もいます。
昨日、第28部が終了したばかりなのでどうなるかと思いましたが、安心しました。
これからの展開が楽しみです。

[608] ういっきぃさんとは他人に限りなく近い知人 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2002/04/24(Wed) 16:03
 「鉄砲鍛冶の話」に出ていた茶色の服を着ていた闇の商人が、ズームイン朝に出ていましたのをご存知でしょうか?
 
 …って、これだけです。
 
 最近、スケジュールの関係で、水戸黄門(再)が見られないです。(泣)
 誰か!私に時間と仕事をください!!!

[607] 確かに。 投稿者:momo 投稿日:2002/04/23(Tue) 00:10
私も今日の放送分は結構おもしろかったと感じましたヨ。
なにげに由美さんのお風呂シーンもありましたね。
無理やり気味でしたが…。

只今地元のテレビ局で「あしたのジョー」の再放送やってます。
ジョー役はあおい輝彦さんなのですが、さすがに声が若い。でも渋いです。

[606] 4月22日分 投稿者:とらちゃん      投稿日:2002/04/22(Mon) 20:56
今日もよかった。堺の鉄砲鍛治の話だけど、中身がつまって
いて見ごたえがありました。最近のキャストは、ばかに
豪華だけど結構予算ついているのかな。
次の放送も出演者は、なかなかですよ。

[605] あおい輝彦さん 投稿者:momo 投稿日:2002/04/19(Fri) 21:50
今日の夜,NHKのふたりのビッグショーという番組を見ていたら,あおいさんが出演なさってました。
あしたのジョーをやったり,水戸黄門助さん一人旅という小芝居をしたり,なかなか楽しかったです。
あおいさんの殺陣も,なんだか懐かしい感じがしました。印篭も出していました。
水戸黄門の番組中で,あおい助さんが印篭を出したとこなんて見た記憶がないので,違和感ありましたが・・・。
最後はお馴染みの「あぁ人生に涙あり」でしめ。

[604] ありがとうございます。 投稿者:ひまわり 投稿日:2002/04/18(Thu) 20:14
momo様・・レスありがとうございますm(_ _)m
momo様は西村黄門様で育った世代というこで・・お若いんですねv
こちらこそよろしくお願いします。
また遊びに来させていただいます。

[603] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2002/04/17(Wed) 23:48
はじめまして、ひまわりさん。momoと申します。
一部の頃は小学生ということは、東野黄門さまで育った世代なのですね。
私は西村黄門さまで育った世代なのですが、やはり私も今の黄門さまは違和感がありました。
まあでも最近は慣れてきましたが。共に水戸黄門を応援していきましょう!
これからもどうぞよろしくお願いします。

>ピンチシーン
とりあえず17部は第2話目で壁から飛び出した飛猿に羽交い締めにされるのがありました。
8話目も結構ピンチに陥っていたと記憶してます。
あと18部の12話目も、見たことはないのですが、多分そうだと思います。

[602] 無題 投稿者:由美 投稿日:2002/04/17(Wed) 08:03
早速お返事返していただきありがとうございます。
30部は私も見ながらドキドキしていました。
17部にピンチシーンがあるということなんですが、詳しくは何話なんでしょうか?その他はないでしょうか?(24部は見ました)恐縮ですが、詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いします。
あとこんな私と同感できる方、いらっしゃれば、この場をお借りして語り合いましょう。

[601] お初でございますm(_ _)m 投稿者:ひまわり 投稿日:2002/04/16(Tue) 21:00
初めましてm(_ _)m水戸黄門のサイトがあるのを見つけて早速おじゃまさせて
いただきましたm(_ _)m私は小さい頃から歴史と時代劇が大好きで
水戸黄門も第1部から見ています。1部の頃はまだ小学生低学年でしたが・・。
特に水戸黄門は住んでるとこが茨城なのですごくテレビでの放送も
楽しみにしてます。今放送されてる水戸黄門になって正直最初はイメージが
違う・・と思ってましたが何回か見てるうちに今までとは違う新鮮さが
しっくりくるようになってしかも格さん、助さん役の俳優さんのかっこよさに
ハマり・・毎週楽しみに見ています。そんな私ですがみなさんとお話が
できたらいいなーと思ってますので管理人様をはじめみなさまよろしくですm(_ _)m
初カキコで長々書いてしまいすみませんでした。