[580] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2002/03/27(Wed) 14:20

はじめまして、Tosshiさん。momoと申します。
東野黄門さまのシリーズ、実は私も制覇してないのです。とりあえず見たのは、1〜4部、11、12のみ。なのでおすすめのシリーズは?と聞かれましてもこの6シリーズの中からしか選べませんが、それでもよろしければ…。私としてはこの中では3部が大好きなのです!もっとつきつめて言うと、登場する刺客が大好きなんですけどね…。でも、全体的におもしろい話も多いし、見所も沢山あるし、やっぱり好きだなぁ。
これからもどうぞよろしくお願いします。

>水戸観光
阿斗さん、水戸観光は楽しかったようですね。
私も徳川博物館等、まだまだ回ってない所が多いので、また今度時間を見つけて行こうと思っております。3週間ほど前に、水戸へ行き、黄門さまのお墓を見に行きました。瑞竜山というところです。その様子も近々旅日記にアップする予定です。それにしても、日新斎というのは本当にあったものなのですね。勉強になりました!ありがとうございます。

>2時間スペシャル
こないだの月曜日、ビデオをセットしてテレビの前で待っていました。こりゃうっかりだ (*^-^*)ゞ

>里見さん
大家さん、詳細な情報ありがとうございました。
やはり映画にも数多く出演なさってたんですね。
ホント最近、時代劇ものの映画が多くなったので、久しぶりに里見さんの髷姿を見たいものです。

[579] 2時間スペシャルは4月1日 投稿者:とらちゃん      投稿日:2002/03/26(Tue) 20:27
2時間スペシャルは、4月1日でした。今週やらなかったので
おかしいと思っていたのです。それと、TBSの水戸黄門
HPでメールサービスの募集をやっていたので、申し込んで
きました。1週間に一回メールが来るそうです。

[578] 水戸観光 投稿者:阿斗 投稿日:2002/03/26(Tue) 13:41
momo様、先日はいろいろ教えてくださりありがとうございました。教えてくださった格さんの墓を初めてしていろいろ回って参りました。
西山荘は空気もきれいで風光明媚なところでした。(佐野浅夫さんのお手植え梅もありました)
ところでmomoさまは徳川博物館には行かれたでしょうか。モデルとなった印籠などがおかれているところです。義烈館にも印籠はあったような気がしますが。
あと石坂黄門で偽名で名乗る日新斎というのは梅里とならんで水戸黄門の号だったのですね。(ただし隠居後は主に西山の号を用いたようです。)ひたちなかのホットスパーの水戸黄門弁当ののぼり旗で写真を取ったら近くの中学生に嘲笑されてしまうようなハプニングもありましたが(うちの周りにホットスパーはないのです)、総じて楽しい旅でした。

[577] 無題 投稿者:Tosshi 投稿日:2002/03/25(Mon) 11:51
私は、山形に住んでいる水戸黄門(特に弥七ファン。弥七がいなくなって残念......)大好き人間です。二三年前から(山形では、午後四時からある)再放送をビデオ予約して楽しんでいます。今、山形でも関東圏と一緒で第27部を放送していますが、関東圏とは違って毎日のようにあるので、もう終盤に差し掛かっています(妙姫登場)。次は少しさかのぼって第11部が始まるようです。(超楽しみ)これで私は佐野黄門は制覇したのですが、東野黄門がイマイチ......。
 ところで、momoさんへ
東野黄門の中でお勧めな部作は何部ですか?第1部から第6部ぐらいまでは少し演技なれしていないのではと思ったりして...。 

[576] 里見浩太朗の映画出演は・・・ 投稿者:大家 投稿日:2002/03/21(Thu) 16:45
里見浩太朗は第3期東映ニューフェイスという事で、時代劇の黄金時代の東映作品に数多く出演されています。
多い時には、なんと年間42本もの映画に出演されたとか・・・。
片や主演で、片や通行人とか・・・。
しかし、時代劇の衰退で活躍の場をテレビに移しました。
最近、映画界でも時代劇が復活の兆しですね。
ぜひ、里見浩太朗主演の本格時代劇を映画化してほしいと思うのですが・・・。

http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/


[575] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2002/03/21(Thu) 13:45
はじめまして、UIKOさん、柴田睦美さん。momoと申します。
水戸黄門が大好き!という方がたくさん遊びにいらしてくださり、非常にうれしいです。HP作りの励みにもなります!
これからもどうぞよろしく。

>再放送
どういう順番で再放送されるのか?については、以前この掲示板でも話題になったことがあります。どうやら、各県、各地域の放送局で水戸黄門の元テープ?をもち回りで放送しているらしいのです…。私も詳しいことは分かりません。放送局によっては、○○部が見たい!という視聴者のリクエストに応えてくれるところもあるみたいですよ。
あやふやな回答で申し訳ないです。

ご無沙汰してます、鬼庭半蔵さん。
フィギュア買われたのですね!C.A.Lのサイトで見ると結構似てるかな?と思ったのですが、やはり実際は違いましたか。
それにしても日本全国20部代の再放送が多い中、8部とは!私としてはかなりうらやましいです。

>里見さん
大家さん、情報頂きましてありがとうございます。
水戸黄門以来23年ぶりの映画出演ということですが、そういえば里見さんってあまり映画ではお見かけしないですね。
色々映画出演なさってるイメージがあったのですが、舞台とかの方が多いのでしょうか…。

>スペシャル
30部の中盤に入ってきました。
加賀さんも戻ってきて、全員揃ったところでスペシャルですね。
どういったものになるのか楽しみです!


[574] スペシャルの歌は! 投稿者:チャッコ 投稿日:2002/03/21(Thu) 09:53
来週の水戸黄門の歌は西郷さんですよ。
(順番だから・・)
5月上旬から撮影に入られます。
たぶん、松平頼常役でしょうね。
昨日から東京に来てますので、資料が手元にありません。
ごめんなさいね。
東京の目的は明治座です。今、西郷さん公演中で〜す。
『風の砦』とっても、楽しみです。

http://www7.ocn.ne.jp/~frendry/


[573] 里見浩太朗『水戸黄門』以来の映画出演! 投稿者:大家 投稿日:2002/03/21(Thu) 00:27
今日は、ちょっと映画のPRにおじゃまいたしました。
里見浩太朗が「水戸黄門」以来23年ぶりに映画に出演します。
竹久夢二生誕百二十周年記念作品『およう』。
主演の竹久夢二にはバレエダンサーの熊川哲也、共演は竹中直人、宅麻伸、高島礼子、渡辺えり子、上原さくら、渋谷亜紀ほか。
里見浩太朗ファンサイト『浩太朗夢日記』では、この映画『およう』の前売りチケットの受付をしています。
お申し込みいただきました方には特典として、里見浩太朗『およう』オリジナルポストカードを差し上げます。
不思議な雰囲気に浸れる大正ロマン大作にご期待ください!
5月11日全国松竹系ロードショーです!

http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/e2002-1.html


[572] 大好き!水戸黄門 投稿者:柴田睦美 投稿日:2002/03/20(Wed) 21:00
私も、水戸黄門が大好きです。
みんなには、「中学生なのに、水戸黄門が好きなんて、変。」と、言われますが、気にせず、どんどん広めています。

http://iwa.pekori.to/mito/bbs/asuka.cgi


[571] しばらくでした。 投稿者:鬼庭半蔵 投稿日:2002/03/20(Wed) 15:44
最近、ネット活動再開したのでご挨拶に参りました。
皆様ご無沙汰でした。

さて最近の水戸黄門具合ですが(どんな具合だよ!
わが地元宮城はあまり芳しくありません
現在放映中の8部は近年再放送したばかり「またか」という感じです。
テレビからいなくなった野村将樹さんと中谷一郎さんが恋しいこのごろです。
あんまりさびしいので八兵衛とお銀のフィギュアを買いましたが・・・
お銀は由美さんに似てないのでがっく死
宮城で20部代をやってくれないかなあと切に願うこのごろです。

[570] はじめまして_(._.)_ 投稿者:UIKO 投稿日:2002/03/19(Tue) 02:04
はじめまして、UIKOと申します_(._.)_
「私は水戸黄門が大好きだぁ〜!」と自覚を持ったのは1年前ですが、とにかく子供のころから見てましたねぇ。momoさんのページに出会えて、色々勉強させてもらっています。
毎日夕方の再放送を楽しみにしているんですが、先週からここ北海道では27部になりました。その前は18部でしたし、その前は26部・・・というように順番ではないんですね・・・
水戸黄門は大好きなのですが、「今度はいつのものがくるか」というほど詳しくないので、そのたびにmomoさんのこのホームページで調べてからというような感じです。どうして順番ではないんでしょうねぇ?全部とはいいませんが、佐野黄門→西村黄門→佐野黄門みたいなのは、なんだかな〜・・・と腑に落ちない。
ご存知でしたら、教えてください。

[569] 来週の水戸黄門 投稿者:とらちゃん      投稿日:2002/03/18(Mon) 20:56
来週の水戸黄門は、2時間スペシャルですね。楽しみです。
28部ぐらいから、画面がきれいになったように思いますが、
何かハード面で改善があったのでしょうか。ただ、単に
新しいという理由だけではないように思います。

[568] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2002/03/17(Sun) 22:14
はじめまして、とらちゃんさん、チャッコさん。momoと申します。
一度に二人もの方が新しくいらして下さり非常にうれしいです!
これからもどうぞよろしくお願いします。

>再放送
静岡では再放送28部だそうですが、なんだか日本全国、後期シリーズが多いですね。
久しぶりの佐野黄門様を、なんだか新鮮な面持ちで見てしまいます。

>西郷さん
水戸黄門のゲストとして昔からお馴染みの西郷さん、いつも渋くてステキです。
5月のゲスト出演とは、やはり松平頼常役なのでしょうか…。

[567] 始めまして 投稿者:チャッコ 投稿日:2002/03/16(Sat) 23:52
とらちゃんの紹介で、こちらのホムペに来ました。
西郷さんのファンです。そう、御三家の一人です。
水戸黄門の方では今、歌で3週間に一度歌われてますね。
5月には又、ゲスト出演されるようです。
又、お邪魔させていただきます。
宜しくお願いします。

http://www7.ocn.ne.jp/~frendry/


[566] はじめまして 投稿者:とらちゃん      投稿日:2002/03/16(Sat) 20:47
はじめまして、静岡県に住むとらちゃんといいます。
水戸黄門は昔から好きで見ていました。ネットデビュウ2ヶ月で初めて拝見して来ました。momoさんのHPはgoogleで
個人のHPとしては、一番見つかりやすいところにありました。内容の充実ぶりには、目を見張るものがありますね。
本当に関心しました。調べるのに相当の時間と労力がかかったことでしょう。
静岡では、SBS(静岡放送)で月〜金曜日の夕方5〜6時に
28部を再放送しています。月曜日は夜8時からの本放送と2本
立で見る事ができます。まさに至福のときです。
水戸黄門のよさは、話の展開が読めてもついつい話に引き込まれて、夢中になれることです。そして、ハラハラしながら
見ていても最後は紋所が出てきて一件落着となるところです。この爽快感がなんともいえません。
また、寄らしてもらいますのでよろしくお願いします。

[565] 更新 投稿者:momo 投稿日:2002/03/16(Sat) 11:24
『旅日記』に水戸黄門弁当のコーナーを追加しました。
まだ第三弾のお弁当だけしか掲載しておりませんが…。
弁当シリーズ終了まで頑張っていきたいと思います(*^.^*)

>再放送
私の住む関東地区でも只今27部放送中ですが、最近「渡る世間」ばかりですね。
あまりにそればかりなのでもう27部終了したのかと思いきや、そうではなかった。
27部終了後は何をやるのか楽しみです。

阿斗さん、旅行へは気をつけて行って来て下さいね。
旅日記コーナーがお役に立ててうれしいです。

[564] レスありがとうございます 投稿者:阿斗 投稿日:2002/03/16(Sat) 08:44
momo様レスありがとうございます!
今はプリンターが壊れているのでmomo様のページの旅日記を筆写し今回の旅行はそれを携えていくつもりです。
ところでこの一週間は「渡る世間」のせいで再放送がなくて残念でした。水戸黄門再放送は少なくとも僕の周りでは結構見ている人が比較的多いように思われるのですが。視聴率が悪いのでしょうか。
センター試験の一週間前に水戸黄門がなかった時は水戸黄門を受験生が見ないように、という黄門様の慈悲心を感じたものですが(笑)。

[563] 格さんの墓 投稿者:momo 投稿日:2002/03/15(Fri) 23:45
阿斗さんお尋ねの格さんの墓ですが、水戸市松本町、桂岸寺の敷地内にあります。
私も水戸へ行って初めて格さんの墓が近くにあるということを知ったのです。観光地としてはマイナーなところなのでしょうか、あまり大々的には宣伝していないようですね。でも寺には水戸藩士の共同墓地や水戸黄門主従の旅姿像もあるし、紫陽花や梅など四季折々の花も美しいところなのでおすすめですヨ。今の時期だと梅が綺麗でしょうね。

[562] 早速のレスありがとうございます。 投稿者:阿斗 投稿日:2002/03/15(Fri) 13:59
momo様早速のレスありがとうございます。大学では時代劇同好会とかがあったら入ってしまいそうです。ところで合格したら行こう行こうと思っていた西山荘に家族旅行で今度いくのですが、momo様のページにあった格さんの墓というのはどこにあるのでしょうか。以前両親が常陸太田に行ったとき助さんの墓は見つけたそうですが。個人的には伊吹吾郎演じる角さんが一番好きなので、ぜひともおまいりしたいところです。もし情報があればお教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

[561] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2002/03/13(Wed) 16:37
はじめまして、阿斗さん。momoと申します。
まずは大学合格おめでとうございます(*^^*)
私が水戸黄門にどっぷりはまったのは、大学生活も終わりに近づこうかという時期でした。図書館に足繁く通っては、昔の新聞を漁ってデータ収集をしたりと、まさに水戸黄門三昧な日々。今ではデータ収集もままならず、「達人への道」の完成までにはまだまだ遠い道のりです。長〜い目で見守っていただければ…と思っております。
これからもどうぞよろしく。