[480] よいお年を。 投稿者:momo 投稿日:2001/12/28(Fri) 18:24
こんにちは。momoです。

もうすぐ年越しですね。
ちょっと早いのですが……皆さん一年間お世話になりました。
皆さんのおかげでこのサイトも活気が出てきて、作る側としても非常に意欲が沸き、又うれしくも思っております。
本当にお世話になりました。

今日から帰省のためしばらく書き込みできません。
皆さんにお会いできるのは、年明けてからになると思います。

それではお身体に気をつけて、よいお年をお迎え下さい。

2001年12月28日 momo

[479] 栃木づくしですね。 投稿者:momo 投稿日:2001/12/27(Thu) 23:38
30部のサブタイトル,早くもあれだけ分かっているのですね。さすがです。
なんだか,最初は栃木ばかりじゃありませんか!三話目の喜連川なんて,結構マイナーどこなのに・・・仕事先じゃん!と結構うれしくなってしまいました。でも実際は来てないんですよね。シリーズ後半はロケ少なそうだしなぁ。

>22部
最終話の,黄門様vs堀田備前の対決がかなりおもしろかった印象があります。来年が楽しみですね。

>サブタイトル
昔のタイトルはワクワクしましたね。タイトル見ただけでも内容分からなかったし。例えば「あかね雲」だなんて,どんな内容か予測もつかないですよね。「対決」だの「士魂」だのタイトルもかなり短いし・・・。

[478] 来年・・・。 投稿者:龍輝 投稿日:2001/12/27(Thu) 15:37
南原さんが亡くなられたことを今日知りました。
ご冥福をお祈りいたします。

22部はかなりハードですね。あと残りは3話です。
けど残りあと3話は来年の7日から再放送されるようです。
早く見たいです。

[477] 24部ももう直ぐ終了 投稿者:うち助 投稿日:2001/12/25(Tue) 19:31
>南原さん
先日観た「風林火山」という映画でも白黒映像でも分かる凄いメークをされていました、momoさんも仰る通り圧倒的な存在感を備えている名悪役だったと思います、ご冥福をお祈りします。

>30部
2002/01/07(1)初春の旅立ち・水戸−日光
2002/01/14(2)やんちゃ坊主が仲間入り・足利
2002/01/21(3)肝っ玉おかみの決闘・喜連川
2002/01/28(4)殿を殴った指南役・松島
このサブタイトルですとあまり期待出来ないかな・・・。
サブタイトルは昔の方がワクワクさせる物が多かったと思います。忍びの掟とか七人の暗殺者とか・・・。

[476] 残念です。 投稿者:momo 投稿日:2001/12/24(Mon) 23:28
安部徹さん、記事の情報ありがとうございます。
やはり、南原さんが亡くなられたというのは本当だったんですね。残念です。
間抜な役もたまにありましたが、だいたい頭の切れるかなりあくどい役どころだという印象があります。テレビを見てる私まで、ついつい南原さん演じる役どころを憎んでしまう…ということも多々あり…存在感のある方でした。本当に残念です。ご冥福をお祈り致します。

[475] さようなら南原宏治さん 投稿者:安部徹 投稿日:2001/12/24(Mon) 18:46
南原さんの訃報記事です。
http://www.nikkansports.com/jinji/seikyo.html
http://www.sponichi.co.jp/okuyami/2001/12.htm
http://www.asahi.com/obituaries/update/1221/001.html

写真を見ると結構男前ですよね。身長もスラリと高いですし。
経歴の「ミスター日本」が気になります。

ここ数年南原さんのお姿を拝見していなかったので
かなり気になって居たのですが、非常に残念でなりません。
毎回、灰汁の強い悪役をされてました。
そういえば一時期すごいメイキャップで出演してましたよね。
水戸黄門での初出演は昭和45年2月2日
第1部第27話「暗闇の長者」−白河− 
代官・稲葉主膳役で。
最後の出演は平成11年3月29日
第27部第2話「格が慕った母の面影」−相馬− 
郡代頭・渡部朔之丞役で。
全部で20回ぐらいは出演しているでしょう。

[474] ようこそ 投稿者:momo 投稿日:2001/12/24(Mon) 08:18
はじめまして助さんさん。momoと申します。
そちらでも16部の再放送ですか?最近は年末のスペシャル番組等で、再放送やってないですが、年明けてからが楽しみですね。そしてお銀の拷問は、確かに16部はちょっとHっぽいですよね…多いし。風呂シーンも多いし。由美さん、ホントにご苦労様です。
これからもどうぞよろしくお願いします。

>南原宏治さん
亡くなられたのでしょうか?色々記事を探してみてるのですが、見つからないのです。どこかご存知でしたら教えていただきたいものです。私も、好きな悪役さんだけあって、かなり気になります。

ご無沙汰しております、龍輝さん。
私momo自身もココへの書き込みは水曜以来で、結構久しぶりです。年末はやはり忙しいですね。
熊本の22部も、結構ハードではないですか?佐野黄門さま、初登場シリーズということで、見応えもあったように記憶しております。20部は、やはりどなたが見ても見応えあるようですネ。私ももう一度、きっちり見たいものです。

[473] やった! 投稿者:助さん 投稿日:2001/12/23(Sun) 20:04
16部楽しいですね。打ち切りになんなくて良かった・・・。

[472] 無題 投稿者:助さん 投稿日:2001/12/23(Sun) 20:02
お銀の拷問ははりつけられているか、縛られて胸を触られるかだ。

[471] 残念 投稿者:masa 投稿日:2001/12/21(Fri) 17:19
南原宏治さんのご冥福をお祈りいたします。とても好きな名悪役でした。残念です。

[470] 20部 投稿者:龍輝 投稿日:2001/12/20(Thu) 19:33
お久しぶりです。
いま熊本では22部が再放送されているのですが、その前は20部の再放送だったので話をよく覚えています。
弥七親分もかなり活躍していたような気がします。
48話もあって見ごたえ十分でした!
私は最終話が一番印象に残りました。

[469] シリーズ第20部は超大作 投稿者:momo 投稿日:2001/12/19(Wed) 23:28
こんにちはまろさん。momoです。
20部が始まるとは…うらやましいです。20部は、歴代シリーズの中でも最も長く、48話まであります。かなり見ごたえはあると思いますよ。ゲスト陣も豪華そうです、武田鉄矢さんやら八代亜紀さんやら…。本サイトの「達人への道」第20部では34話目からのデータしか掲載されてないのですが(44〜47話を除く)、何かお役に立てればと思います。CALのページを調べてみたところ、なんと45話目に中野誠也さん登場!!あらすじを読むからにおそらくいい役。仇と狙われており、自分からすすんで討たれに行く役どころだと思います。いいなぁ私も見たいです!!30部での登場、私も強く望んでます。

[468] 今度は20部 投稿者:まろ 投稿日:2001/12/19(Wed) 22:04
岡山では26部の次は、テレビガイドによると20部になるそうです。
20部について、色々教えてください。
中野誠也さんはゲスト出演されているのでしょうか。
(次の30部も絶対出て欲しいです)。
弥七の親分も、フルに活躍してくれるのでしょうか。
26部は、あまり活躍していません。親分がいないと寂しいので。
東野黄門→佐野黄門→西村黄門と流れているのですが、
やっと、フィルムに戻ります。やっぱり時代劇はフィルムに限りますね。

[467] よかった!! 投稿者:momo 投稿日:2001/12/19(Wed) 21:26
ご無沙汰です出羽の桜桃さん。momoです。
16部続くようですね、本当によかった(^○^)
16部はかなりおもしろく、私も★マークつけまくりです。
「もはやこれまで」はないのですが、印篭を黄門さまに投げつけた町奉行にはハラハラさせられました…。

しばらく再放送が見られないのは残念ですが、HPの更新に力を入れていきたいと思ってます。
年始には少々更新できるかな…。

[466] 打ち切り逃れた!一安心。 投稿者:出羽の桜桃 投稿日:2001/12/18(Tue) 12:55
お久しぶりです。私も16部楽しんでおりますが、momoさん、今日の年末特大号の番組表を見たところ、どうやら、来年も16部の放送が続くようです。やりましたね。明日でひとまず今年の放送は終わり年末年始は特番のオンパレードで1月7日(30部が始まる日)から再開です。もちろん変更も有り得るので毎日の新聞や再放送の最後でご確認下さい。(1月7日は30部の特番かも)。いやあ、偽黄門や隠密狩りも見れそうでよかったです。先週の21、22話は面白かったですね。momoさんの16部の評価は高いようで、★4つがすでに13個あります。確かにこのシリーズは17部みたくそれほど凄いハードではありませんが登場人物の掛け合いが面白いです。欲をいうともはやこれまでで・・・が1回もない(目的地でも自害)のが・・・。ま、それでも楽しいシリーズです。もうすぐ冬休みで山形の再放送調べたら28部だったのでそっちのほうでは少し沈みました。もうリアルタイムと関東で16部の前にやってたしもう3回目・・・。いいことばかりとはいきません。長々と書いてしまいましたがこの辺で。

[465] 水戸黄門情報 投稿者:momo 投稿日:2001/12/18(Tue) 08:25
CALのページ、なんだか色々載ってました。
水戸黄門に力入れてますねぇ。

まずは、かげろうお銀のフィギュア発売!くの一バージョン、鳥追姿バージョンあるそうです。それにしても、主人公の黄門さまを差し置いて八やらお銀やら…次は弥七カナ。
あと、2002年2月に大岡越前のサントラ発売決定!水戸黄門のサントラが発売されるのも間近か!?かなり期待がもてます。
そして、本日からホットスパーにて水戸黄門弁当が販売されるそう。うちは対象販売地区なので、さっそく今日買ってみようと思います。なんか何種類もあるそうですヨ。

先日、金曜ロードショーで「忠臣蔵 四十七人の刺客」を見ました。私はあまり他の時代劇は見たことなかったのですが、吉良役で西村晃さんが出演されているということで、見てみました。今、水戸黄門の再放送で西村さんが黄門さま役のを見てるので、吉良が殺されるシーンは「チョット待って〜!!」と思ってしまいました。なんだかなぁ…。もともと悪役でならした方なので、他のどの映画見てもそう思っちゃうんだろうなぁ。柳沢吉保役の石坂浩二さんは別になんとも思わなかったのだが…。

[464] 30部制作発表 投稿者:momo 投稿日:2001/12/13(Thu) 07:34
C.A.Lのページに30部の制作発表載ってましたね。
なんか色々変わるようですねー。主題歌も、御三家3人一緒に歌うのではなくソロで歌うみたいだし。やはり評判悪かったのでしょう。次郎坊も今はやり?の陰陽師になるし…せん・みつ・ひでは出てくるのかな?
第一話は朝廷vs幕府っぽい話。水戸黄門の中では、このパターンの話好きなので、どういう仕上がりになっているか期待と不安半々です。
なにはともあれ、もう少しですね。制作発表の様子はコチラ↓から。
http://www.cal-net.co.jp/mito/main/index.html

昨日の再放送で出てた中野誠也さん、よかった〜〜☆
弥七とのツーショットは第三部を彷彿させて、これまたよかった!!私のお気にな刺客夜鴉の藤吉(第三部登場)を演じた方なのです。

[463] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/12/11(Tue) 19:21
はじめまして桜吹雪 新右衛門さん。momoと申します。
お尋ねの件ですが、印籠を出すのは格さんです。
初期のシリーズでは誰が出すかは決まっておらず、黄門さまが出したり助さんが出したり、はたまた八が出せば弥七も出し、更には弥七の奥さんまでが出すいうことも多々ありました。これからもどうぞよろしくお願いします。

12月に突入してなんだか忙しくなってきましたねー。
ホント再放送録画した分がたまりにたまってます。いつ見ようカナ。
昨夜は泊まり込みでの忘年会でした。今年初の。暴れん坊将軍見られなかったのです、ヤンゲンさん…。

[462] はじめましてでござんす。 投稿者:桜吹雪 新右衛門 投稿日:2001/12/11(Tue) 16:33
いきなりですが、水戸黄門で「この印籠が目に入らぬか〜」と言って印籠を出すのは助さん・格さんどっちなんでしょうか?

教えてください。

[461] 吊り天井 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/12/11(Tue) 10:32
予想以上に面白かったです。吊り天井に慌てる黄門様も良かったですが、弥七、格さん、助さんがそれぞれ別行動で、黄門様一人(一応、八兵衛も)で、正義の若侍を助けるべく、役人達と対峙する黄門様が格好良くて身震いを起こしました。杖を正眼より下で構え、じりじりと間合いを詰めるところなんか最高です!

東野黄門様が終わり、どこの部にいくのかなと思っていたら、27部でした。むむむ、、、。

昨日の暴れん坊将軍、見ましたか?