[400] お銀の啖呵 投稿者:クラムボン 投稿日:2001/11/03(Sat) 03:09

「親の顔も産土神も〜」だったような気が・・・
前後逆かもしれないです。

[399] お蔵入り作品 投稿者:momo 投稿日:2001/11/02(Fri) 13:46
2代目黄門さまの西村晃さんがゲスト出演されている話は、3部4話「人狩り」、11部8話「泥棒助けた黄門様」、12部8話「にせ黄門様の悪退治」、いずれも再放送では放送されませんでした。
以前CALのHPの掲示板でもちょこっと話題になっていて、CAL側からの回答が次のようなものでした。
『西村さんの件は、西村晃さんが2代目水戸黄門になられた時点で‘西村さん=黄門様’ということで、黄門様を演じられるより前に、ゲストでご出演頂いているものは放送をしていないんです』

でも3代目黄門様の佐野浅夫さんがゲスト出演の話はカットされてないですよね。放送しないようにってのは西村さんサイドの意向だったのでしょうか?と聞いたところ……
『放送のする・しないに関しては話の内容にもよる部分があるので、全て放送しないというわけでもないんです。そういう意味で佐野さんがゲスト出演されているものが放送されていることもあるんです』とのことでした。
う〜む…あまり納得できなかったのですが、とにかく見たいものです。

>啖呵
そういえば、弥七が啖呵をきるのは見たことないなぁ…。
メモるだけではあきたらず、一応覚えてみたものの、由美さんのようなドスの聞いた声が出せなくて断念…ちょっと恥ずかしい思い出ですね…。

[398] おひかえなすって 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/11/02(Fri) 10:12
>momoの大親分へ
 啖呵をメモるとは、凄い執念、いや、熱意。私も中学生の頃、必死におぼえようとしましたが、無理でした。ナハナハ!
>福島県
 12部が始まりました。ところで、何故八話が『お蔵入り』なんですか?

[397] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/11/02(Fri) 07:41
はじめまして、sakataさん。momoと申します。
お尋ねの件ですが、以下のような感じでいいと思います。
ところどころ何を言っているのか分からないところもあるのですが…とりあえず。

かげろうお銀の啖呵。
「おひかえなすって。手前、生国と発しますところは紀州にござんす。あんちん、きよひめ、どうじょうじ、おぶすながにの親の顔もとんと覚えが途切れて東海道。花の都もお江戸の水も性に合わない旅暮らし。かげろうお銀と二つ名の、昨今駆け出しの小娘にござんす。」

ちなみに飛猿…。
「その道ずれは伊賀の国。山また山の天嶮を、超えて見下ろす山里は、忍びの里とその名も高い、柘植の生まれで飛猿という未熟者にござんす。」

この台詞の後は大体お風呂シーンなんですよね…。
なんだか言えるようになりたくて、昔一生懸命メモした覚えが…(^○^)。
そのメモをごそごそ探してきました。

これからもどうぞよろしく。

[396] 教えてください 投稿者:sakata 投稿日:2001/11/02(Fri) 01:23
はじめまして。質問します。だれか教えてください。「かげろうお銀」がたんかをきるとしたら、「おひかえなすって・・」の続きは、何と言うのでしょうか?

[395] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/11/01(Thu) 21:51
はじめまして、羽島さん。momoと申します。
岡山では11部なんですね。11部はおもしろい話も多く、なかなか楽しめるシリーズでした。達人への道がお役に立って幸いです。やはりそちらでも、二代目黄門様の西村晃さんがゲスト出演なさってた第8話はとばされてしまったのでしょうか?
これからもどうぞよろしくお願いします。

>女刺客
16部いよいよですね!楽しみです。
確かに、刺客や一緒に旅する女性などは一緒の名前の場合が多いですね。最後は必ず改心するし。
第1部に刺客一味として登場していたお蝶(弓恵子さん)は、そういう意味ではちょっと違っていましたね。そんなに積極的に黄門様の命を狙うわけではないけど、最後は仲間に殺されてしまったし…。

[394] 早く来週ならないかな 投稿者:出羽の桜桃 投稿日:2001/11/01(Thu) 18:56
今日94年の本放送以来23部の目的地の回の再放送を見ましたが、結構ハードでした。前見たのが中学2年の時なので結構忘れていましたが面白かったです。見ていてふと思ったのが密使の名は16部と同じ香織、刺客は17部と同じくれないお蓮、さらにお蓮が裏切られるシーンと黄門様を救うシーンは18部の緋竜と同じできげん坊は19部のきがん坊とかぶり、なんか16〜19部を随所に思い浮かべました。それにしても女刺客はいつも裏切られるか改心しますね。最後まで黄門様に逆らうくの一は出てないような・・・。そういえば番組表では来週火曜から16部となってますが28部が後3回残ってるので、初代香織?の16部は水曜からかな?とするとそれ以降番組表通りなら11月は14話分進みますね。早く見たいので細かい事まで考えてじたばたしてます・・・。

[393] 初めて書き込みさせて頂きます。 投稿者:羽島 投稿日:2001/11/01(Thu) 01:08
今、地元(岡山)でやっている再放送が何部のものなのか
知りたくて調べていてここにたどり着きました。
「達人への道」を拝見させて頂いて、11部だということが
わかって、すっきりしました。ありがとうございました。

[392] お久しぶりです。 投稿者:momo 投稿日:2001/10/31(Wed) 23:32
お久しぶりです伊賀さん。momoです。こちらこそご無沙汰しております。
8部放送とはなんとも羨ましい限りです。
ゲスト陣を見るだけで,なかなかおもしろそうだなと感じますね。
まだ見ていないシリーズなので関東でもいずれ放送されることを期待したいです!

[391] ひさかたぶりですが 投稿者:伊賀 投稿日:2001/10/31(Wed) 06:45
伊賀です
ご無沙汰してました
地元山口県で8部放送が始まりとても嬉しいです
横内さん最後の格さんの回です
1話に春日井様役として野際陽子さんが出ていたのには驚きました

[390] 追加 投稿者:momo 投稿日:2001/10/30(Tue) 20:02
下の書き込みに追加。佐野浅夫さんが渋くて素敵です。
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/index.html

関東の再放送28部もあと5話で終了。
次に始まるとの噂の16部が楽しみです。
16部で刺客演じる由美さん、そういえば、昨夜ダイエット関係の番組でお見かけしたなぁ…。

[389] 佐野浅夫さんがご隠居役で。 投稿者:momo 投稿日:2001/10/26(Fri) 22:21
さっき何気にチャンネルを回していたら佐野浅夫さんが居た。どうやら、NHKの金曜時代劇「山田風太郎 からくり事件帖」という番組に出ているらしい。水戸黄門ですっかり穏やかでにこやか、しかも泣き虫というイメージがついてしまいましたが、大岡越前でレギュラーとして出演していた頃のようなキリリとした感じの役どころで、また新鮮な印象を受けました。代役として出演したんですね(下の記事より)。なるほど…。まだまだお元気です!

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/aug/o20010806_10.htm

[388] 水戸黄門ラッシュ! 投稿者:momo 投稿日:2001/10/25(Thu) 22:44
全国各地、再放送で水戸黄門ラッシュですね!いい事です。
出羽の桜桃さんの仰る通り、30部スタートの1月までには全部終わらないかもしれないですね。ホント微妙です。
ぜひとも最終回まで見たい!『達人への道』16部はまだ未完成なので、今回で完成させたいなぁ…。

[387] 待ち遠しいです! 投稿者:出羽の桜桃 投稿日:2001/10/25(Thu) 13:37
ただいま帰省してまして実家のPCから失礼します。今週は実家の方で23部を見てます。関東の再放送で次に16部はうれしいお知らせですね。久しぶりに好きな西村黄門様や弥七親分が見られますし、このシリーズは刺客が沢山出てくるので・・・。私もきちんと見るの初めてです。ひとつ不安があるとすれば30部の放送が始まる1月までに16部を最終回まで放送されるか微妙な事です。16部は全39回の大道中ですし、特番で週5ペースはなかなか無いので・・・。そういえば高知ではそろそろ江戸を斬るが終わるようです。次は水戸黄門なのではないでしょうか?東海地区では27部、山口では8部、岡山・香川では江戸を斬るが終わって11部が始まってたようです。

[386] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/10/25(Thu) 07:39
はじめましてアンチ巨人さん。momoと申します。
28部終了後は、16部をやるとは!一体どこから情報を得たのですか!?とても楽しみです。
16部は、かげろうお銀が刺客として登場するシリーズ。きちんと見たことがなかったので、本当に楽しみです(^○^)
これからもどうぞよろしく。

[385] 関東地区第16部再放送 投稿者: アンチ巨人 投稿日:2001/10/24(Wed) 20:51
現在、関東地区では水戸黄門第28部が再放送されていますが、終了後は第16部が再放送されます。

[384] 更新 投稿者:momo 投稿日:2001/10/21(Sun) 21:13
旅日記のコーナーに、こないだ行った舞台水戸黄門の様子をアップ。
本っ当に久しぶりの更新です……。

[383] 今日は舞台水戸黄門最終日 投稿者:momo 投稿日:2001/10/19(Fri) 21:32
今日19日は、水戸市で舞台水戸黄門の最終公演だそうです。
9月13日から今日まで、23地区全46公演、水戸黄門御一行様お疲れさまでした。
あと、11月4日(日)には水戸藩時代まつりが水戸であるそうです。
水戸黄門行列はあるけど、本物の黄門様はこないらしい…。
やはり水戸だと、黄門様縁の地ってことで、色々ありますね。うらやましいです。

>高橋元太郎さん
最近お見かけしないと思っていたら、そんな所に…。
八兵衛の格好をしてたんですね(^○^) 見たかったです。
CMとかに出てきてもよさそうな感じですけどね、高橋さんも。

[382] 高橋元太郎さんが・・・ 投稿者:クラムボン 投稿日:2001/10/18(Thu) 01:55
「100%キャイ〜ン」に出てました。
「うっかり八兵衛」として。
来週も出るかも・・・?

ウドさんが多少馴れ馴れしかったような気が。

[381] 救心のCM 投稿者:momo 投稿日:2001/10/16(Tue) 18:19
以前、この掲示板でも少し話題になってたのですが、最近になってやっと私も実物(のCM)を見ることができた!
幾つかバージョンがあるらしいのですが、私はまだ1バージョンしか見ていないです。しかも一度きりしか。
やはり侍姿はステキでしたね。

救心のCMに関する詳しいコメントはこちらから。
BBSの過去の書き込みから漁っただけなのですが…(^○^)
http://www.ucatv.ne.jp/~momok/mito/bbs/bbs_c/c141-160.htm