[320] 復旧しました 投稿者:CALスタッフ 投稿日:2001/08/21(Tue) 10:53
こんにちは。
水戸黄門のホームページを運営しているCALのスタッフです。
サーバーダウンで皆さんに大変ご迷惑をおかけしましたが、
ただ今復旧しましたのでお知らせします。
「祝・復旧」という事で是非遊びに来てください。
今後とも宜しくお願い致します。

[319] 阿修羅の玄鬼・・・ 投稿者:クラムボン 投稿日:2001/08/21(Tue) 03:56
ひでだけ仲間外れ? 今後、彼女のストーリーがあればいいんですが。
沢竜二さん、阿修羅の玄鬼のイメージがいまだに残ってます。
メチャしぶとかったですからね。
まあ、24部には大好きな名張の翔が出てたってのもあるんですけど。
殺陣の音楽は、今のヤツよりもお馴染みのノリのいいヤツの方が好きです。
29部でも使われてるんですけどね。

来週は次郎坊が出る!早く仲間になればいいのに。
そうすれば毎週出れますから!(←バカ)

[318] 頼常だ。 投稿者:momo 投稿日:2001/08/20(Mon) 23:15
>山口さん
お年も召したし、もうパワフルな演技は見られないか…と思っていましたが。とてもパワフルでしたね☆すごく良かったです。
沢竜二さんは阿修羅の玄鬼の印象が強すぎて、今回とてもおだやかに見えました。

今回でやっと、せん・みつ・ひでの区別がつきました。それにしても殺陣の音楽も、くの一登場の音楽になってましたね。なんかあれはドラクエみたいで、私はまだ馴染めないよ…。

>ケアレスミス
7月30日放送の「渡る世間に鬼はなし」で旅芸人のおやっさんが、着物の裾をたくし上げた時にトランクスがばっちり見えた気がした…気のせいか…。

[317] 上様だ。 投稿者:安部徹 投稿日:2001/08/20(Mon) 21:49
今日の水戸黄門は面白かった。
ストーリーもさることながら
山口さんの演技もパワフルな演技も良かった。
せんとみつも昔、角兵衛獅子をやっていたそうですが、
ひでは?

そう言えば、阿修羅の玄鬼の沢竜二さんも
出演されていましたよね。
なかなかいい役者さんですよね〜。

[316] 再放送10部の11話の最後で・・・・ 投稿者:リキロン 投稿日:2001/08/20(Mon) 14:34
御老公達が土田早苗率いる軽業師らとの別れの旅立ちシーンで
東野黄門アップの際、な、なっなんと白い口ひげがずれているじゃありませんかぁ!喋る度によけいずれていることが強調されて(笑)おもいっきり笑ってしまいましたぁ。近年作ではこんなケアレスミスはないだろうけど、こういうのがご愛嬌っていうのかなぁ?

[315] ごめんなさい。 投稿者:momo 投稿日:2001/08/19(Sun) 19:39
ムムム…木下さんじゃなかったのですね。スイマセン…。

そういえば、昨夜サスペンスもののドラマで伊吹吾郎さんをお見かけしました。ちょっと悪っぽい弁護士役だったのですが。スーツを着ると、更に体つきの良さが目立つような気がします。

[314] ええと。 投稿者:木下信一 投稿日:2001/08/19(Sun) 13:46
ええと。
最近書き込んでいませんでした。

>HNは以前、木下さんじゃなかったでしたっけ?

てえわけで、この「木下」が私を指しているなら、全くの別人です。

[313] やっと帰って参りました 投稿者:momo 投稿日:2001/08/18(Sat) 09:55
みなさんお久しぶりです。momoです。
帰省先からやっと帰って参りました。久しぶりの書き込みだぁ〜。

>慎之介さん、CALスタッフさん
はじめまして。当サイト管理人のmomoです。
石坂黄門さまに髭がつくとは…。噂の出所は一体どこから?なんだかいきなり髭がつくのも変ですね。第30部からかな?

それにしても、CALのスタッフさんから書き込みをいただけるなんてビックリです!私も閉鎖か!?と心配していただのですが、そうじゃなくって一安心。シリーズ開始以来の1話1話の詳しい情報や、ポスター等載ってるので楽しく見させていただいております。これからも頑張って下さい!

>しんさん
HNは以前、木下さんじゃなかったでしたっけ?間違ってたらすいません。来週は山口さんがゲストってことで楽しみ。でも、かなりお年を召されているでしょうね…今おいくつなんでしょう。

>3万アクセス
大家さんお久しぶりです!3万アクセス突破おめでとうございます!すごいですねぇ…。これからも頑張って下さい!うちも今度、カウンター付けようかなぁ…。

[312] 石坂黄門に… 投稿者:慎之介 投稿日:2001/08/17(Fri) 21:38
ついに髭がつくそうな。
でもあの髭アリ写真(合成か?)を見た私には
どーしても月形龍之介黄門様のお顔が一瞬脳裏に
浮かんでしまいました(失笑)
それにしてもハリウッド特注の髭って、ナニ〜??

[311] お知らせ2 投稿者:CALスタッフ 投稿日:2001/08/17(Fri) 12:07
ごめんなさい。
今書き込みさせて頂きましたが、「京極夏彦「怪」を運営している」となってしまいました。
管理人さん「水戸黄門」にして下さい。
ゴメンナサイ。
皆さん普及したら是非遊びに来てください。

[310] お知らせです。 投稿者:CALスタッフ 投稿日:2001/08/17(Fri) 12:04
こんにちは。
  京極夏彦「怪」のHPを運営しているCALのスタッフです。
  皆さんにお知らせです。
  一部の方には弊社よりお知らせのメールがいったかと思いますが、
  現在、弊社サーバーのシステムダウンによりHPが見れない状況にあります。
  来週中ごろには直ると思いますので、皆さんには大変ご迷惑おかけしますが、
  何卒ご了承下さい。
  メールは通常通りやり取りが出来ますので何かございましたらメールでご連絡下さい。
   cal-info@sirius.ocn.ne.jp
  宜しくお願いします。

>しんさん
ゴメンなさい。閉鎖したんじゃなくてサーバーダウンなんです。
突然だったもので、ご迷惑おかけします。

>管理人さんへ
突然の書き込みすみません。宜しくお願いします。

[309] おひさしぶりです 投稿者:大家 投稿日:2001/08/15(Wed) 23:00
こんばんは。
相変わらず暑い毎日ですが、みなさんいかがお過ごしですか?
私は、ワープステーション江戸へ行ってきましたよ。
もちろん、黄門さまに関する事をテーマにしたコーナーも
ありましたよ!のんびり、江戸の雰囲気を楽しみたい方は、
一度行かれてみては・・・?
大河などのエキストラの募集もしてますよ。
さて、里見浩太朗ファンサイト「浩太朗夢日記」がやっと3万アクセスを突破しまして・・・
ただいま、プレゼント&アンケートを実施しています!
ぜひぜひ、遊びにきてくださいね。

http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz


[308] おひさしぶり 投稿者:しん 投稿日:2001/08/15(Wed) 10:07
久方ぶりです
あんまり久し振りで、HN忘れてしまいました
PCが壊れてたので今実家です

最近、懐かしい人がよく出てますね
宇都宮さん
来週は山口崇さん
でも、そろそろ吉宗も見たいよ

ところで、CALのHPいつ閉鎖されたんですか?

[307] アニメ 投稿者:スティーヴ 投稿日:2001/08/11(Sat) 00:58
そう言えば、コミニュティーチャンネルでアニメの水戸黄門がやっています。論外だったんで書き込まなかったんだけど・・・。なんだか全然私には合わないので見てないんです。やたら助さんと角さんが格闘してて、一行に子供がいて・・・。これ、水戸黄門じゃないよぉう!<泣

[306] Hardluckさんサンクス!(^0^) 投稿者:みや 投稿日:2001/08/07(Tue) 22:57
ありがとうございます!(^−^)
でも、歩くペースがそんなに速かったのですかぁ・・
う〜ん・・(〜〜;)
初めて知りました!

それから、もう1つ噂話しになるのですが、芭蕉が数人居た!っと言う話もあるんですけども・・これはデマですかねぇ?( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
何故かそう言う噂話しが出ていた・・(笑)
昔の方の事なので色々と説があるのかもしれませんね!
昨日の「隠密」話のように!(爆)(≧∇≦)/ ハハハ

今日は1つ勉強になりました、ありがとうございます!
m(__)m・・・(^0^)Hardluckさん!

[305] 芭蕉の生まれ故郷 投稿者:Hardluck 投稿日:2001/08/07(Tue) 12:51
伊賀上野で間違いないはずです。
さらに、奥の細道での紀行が、異様にペースが速い(通常の人間では難しいくらい速い)ため、
伊賀忍びではないかと疑われているようです。

#じゃあ、そのペースについていってる曾良も忍びだな(笑)

[304] 越前高田藩の藩主役の俳優さんは 投稿者:リキロン 投稿日:2001/08/07(Tue) 12:05
6日の番組の最後の方で、ちょっと登場した稲葉丹後守役の中村孝雄さんは長い時代劇出演歴の中で今回初めて、藩主役じゃなかったのでは?悪役一筋の役者さんのようで、過去の各時代劇の放映を見る限り、ヤクザ、使い込みの番頭、商人の倅、旗本の次男坊・・・近年は家老などの重職のような役柄が主でしたから。いづれにせよ、ささいな事ですですが僕にとっては驚きでした。

さて我が地域10部は東野黄門健在です。とても威厳があります!

[303] 久しぶりのカキコ 投稿者:クラムボン 投稿日:2001/08/07(Tue) 03:02
大学の試験やバイトやらでゴタゴタしてました。
もちろん水戸黄門は見逃してませんが。

今週もまた次郎坊が出てこなかった・・・(←忍者大好き)
やっぱり助さん、人間不信?と思うような言動がちらほら。

関東圏では28部が再放送ですか・・・
広島ではついこの間までやってましたが、今は「宮本武蔵」をやってます。何故?
ちなみに、今年の2月ごろには、「スーパー時代劇 次郎長三国志」をやってました。
スーパー時代劇ってなんでしょうね?(笑)
50歳を越えていらっしゃる杉 良太郎さんが17歳ぐらいの役をやっていたのにはビックリしました。

[302] どっちも見られて幸せ〜 投稿者:スティーヴ 投稿日:2001/08/06(Mon) 23:16
28部の佐野黄門様始まりましたね!
旅の支度をするところがじっくり見ることができておもしろかった。
静岡のケーブルに入ったので、TBSもSBSもオッケー!
したがって4時から佐野黄門様で、5時から大好きな東野黄門様!そんでもって夜に石坂黄門様とくらいっ!!

今日は水戸黄門漬け *"*"(^ー^)*"*"

[301] 見れたぁ〜!( ̄+ー ̄)キラーン 投稿者:みや 投稿日:2001/08/06(Mon) 22:32
って・・PCが壊れまくってるんで、1ヶ月位、まともにPCが使えなかったのと、同様に水戸黄門もちゃんと、見る事が出来ない状態が続いてた・・(T_T)ダー(泣)
でも、今日の水戸黄門は良かったぁ!!(^0^)
おふじさんの恋物語に芭蕉の隠密騒動が組み込まれて、何故か
2つの物語が無事に終わった時に「良かったぁ!」って思ってしまった!(笑)
おふじさんも幸せになれたし、芭蕉の隠密話がデマだった事も
ちゃんと解り、本当に一安心でした!(^−^)

それから、くの一の女の方々が何故か今日はとても映えて見えました!(^0^)
そう感じたのは私だけかなぁ?(苦笑)♪(*^m^*) ムフッ
来週も絶対にみるぞぉ〜!!p(*^−^*)q

そうだぁ・・私、あまり歴史上の人の事知らないのですが、
芭蕉の出身地は伊賀と言うのは本当なのですか?
知ってる人が居ましたら教えてください!(^0^)ノ