[160] まぁ実際は 投稿者:木下信一 投稿日:2001/06/08(Fri) 08:07
助さんだけが神戸にきたらしいんですけどね(^^;。
子供の頃から湊川神社に初詣していた私としては、あの「嗚呼忠臣楠子墓」エピソードは、石坂黄門でぜひやって欲しいと思っていました。

ただ、言葉がいい加減なんですよね。関東訛が入るのはしかたないとして、大阪弁になっていたのが×(^^;。神戸は大阪の摂津方言と姫路の播州方言の合いの子的な言葉(むしろ、当時を考えれば播州方言が強いと考えても良いと思う)ですから。

http://www2.gol.com/users/kinosita/


[159] ホントうらやましい… 投稿者:momo 投稿日:2001/06/07(Thu) 22:51
>第六部
関東圏は相変わらず大岡越前です。
六部は鹿児島からの出発ですね。由美さん、佐野浅夫さんのゲスト出演もあってなかなか楽しめそうです。いいなぁ…六部はまだ見たことがない…。

こないだの水戸黄門も史実に基づいた話なんですよね。
第一部でもありました「どっこい生きてた湊川」。内容は全然違ったけど…。石坂黄門さま頑固ぶりを発揮していましたね。

[158] うらやましいです・・・・ 投稿者:暦葵 投稿日:2001/06/06(Wed) 12:31
>うち助さん
再放送・・・うらやましいです!!
長野に行けば、第6部が・・・・・って、学生の身なので行かれませんが・・・(泣)
ハァー。私にも長野に知り合いがいたらなぁ・・・・

[157] 楽しみです 投稿者:うち助 投稿日:2001/06/05(Tue) 18:23
>再放送
長野では「江戸を斬るZ」終了後、来週の月曜日から「水戸黄門第六部」が始ります!!東野黄門、里見助さん、横内格さん、うっかり八兵衛、風車の弥七、霞のお新は私にとってはベストメンバーなのでかなり楽しみです。ゲストも毎回豪華な方ばかり・・・。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm


[156] ご返答有り難う御座います。 投稿者:暦葵 投稿日:2001/06/05(Tue) 13:56
ご返答有り難う御座います。
やはり、気長に待ってみるしかないようですね。
でも、第一部からまた順に再放送されることなんてあるのでしょうか?
うーーーーーん・・・・現在放送されている水戸黄門が再放送されたら、またしてくれるのでしょうか?
ほんと、よく思うことなのですが、ケーブルテレビ等で、某人気時代劇が毎日のようにむかーーーーーしのシリーズから再放送されていて、それがしかも、その時間帯に見られなかった人のためにと、同じ話を週に2回も放送されているのですから・・・・実質、再再放送ですね。
水戸黄門だって、かなり歴史もあり、殿堂入りしてもおかしくないくらいの番組なんですから、ケーブルテレビ等で再放送してくれたって、いいと思うんですが・・・・

[155] ももたろさん 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/06/05(Tue) 10:40
>再放送
福島では「桃太郎侍」が昨日から始まりました。一度も見た事がなかった時代劇でしたので、結構うれしいです。
>今日の再放送
「隠密奉行朝比奈」の最終回。昔見れなかったものなので、早く家に帰らなければ!!今日の授業は昼間までには終わるので無理をすればぎりぎり間に合う!ビデオが正常に作動するか心配で心配で…。
>ビデオ
映画版水戸黄門、見ました。エンタツ(遠藤太津郎)さんが出ていて良かった。(出てましたよね?それから映画になったんですよね?)
>本
「水戸黄門の秘密」なるものをゲット。写真も結構載っていて、それなりに楽しめる一冊だと思います。
>テレビ
振り返ってみると、ここ二年間、水戸黄門ばかりが再放送されている。水戸黄門好きが絡んでいるのかな?

[154] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/06/04(Mon) 17:19
はじめまして、暦さん。momoと申します。
お尋ねの件に関してですが…
今、新シリーズの第29部をやってるので、再放送の時間帯では水戸黄門をやらない地域が多いのではないでしょうか。29部が終われば水戸黄門の再放送が始まる可能性は多いにあると思いますが、どのシリーズをやるかについては地域ごとに違います。
テレビ局によってはリクエストできる所もあるらしいのですが、それが必ずしも反映されるとは限らないし…。私も東野黄門さまの全シリーズ制覇まではまだまだ遠く、気長に再放送されるのを待ち続けております。なので、「達人への道」コーナーもなかなか完成しないのです…。

これからもどうぞよろしく。

[153] はじめまして。 投稿者:暦葵 投稿日:2001/06/03(Sun) 21:31
はじめまして。暦と申します。
こちらのページには何度か来させていただいていたのですが、どーしても気になることがあるので、カキコさせていただくことにしました。
私はまだ十代なので、東野英治郎さんが演じていらした頃の水戸黄門は再放送でしか見たことがありません。春休みに見始めてはまり、毎日楽しみにしていたのですが、とうとう終わってしまって、すごくショックです。
母に言いましたところ、「水戸黄門はもう何年も前からよく再放送してるから、そのうちまた放送するんじゃないの?」って言われました。
ビデオも飛び飛びでしか巻が出ていなく、見る機会がありません。母の言う通り、本当にまた再放送はするのでしょうか?
できたら東野さんの頃の最初の方の部を見てみたいものです。
再放送はどのくらいのペースであるのか、どなたかご存じの方はいらっしゃいませんか?

[152] どうも(^^) 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/06/02(Sat) 11:20
>ドキュメント
わざわざ見ていただいて恐縮でござる。先週の水戸黄門ではチラッと出ていたようですよ。アップはありませんけどね。役者さんも大変ダァ!

[151] 見ました! 投稿者:momo 投稿日:2001/06/01(Fri) 17:35
>NHKの人間ドキュメント
結構、やせてる方だったんですね。もっとガッチリしたイメージがあったのですが…。チャンバラシーンで水戸黄門出るか?と思っていたら、暴れん坊将軍ばかりでした。

でも、今は映画撮影のために髭を伸ばしているから、テレビ時代劇の方には出られないと言ってて、水戸黄門を始めその他の時代劇のスケジュール表(?)みたいなのが貼ってるのがチラッと出てた…。
しばらく水戸黄門でお目にかかることはなさそうです。残念。

[150] 我が愛しの…髭(?) 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/05/30(Wed) 10:39
>黄門様
やっぱり髭が欲しい。少しずつはえていかないかな?…やっぱり無理でしょうなぁ。
>福ちゃん
京都が舞台のドラマの最終回で「福本清三」役で出られるそうです。よかったら見て下さいな。

[149] 着メロ 投稿者:タイエリ 投稿日:2001/05/30(Wed) 08:12
水戸黄門と大岡越前の着メロをダウンロードしました。月に5曲までというので印籠の曲がDLできなかった・・・
「悪人登場」は聴けば確かに覚えのある曲ですが,タイトルを聞いただけではピンとこないですね。
着メロとしては大岡越前の哀調の旋律が気に入ったので,家の電話の番号で鳴るようにセットしてもらいました。
それにしても携帯に10曲までしか入れられないのは少ないような。機種によるのかな・・・?

[148] 越後のちりめん問屋と名乗ることはもうない? 投稿者:momo 投稿日:2001/05/30(Wed) 07:36
>佐々木さん
最初の方は、旅で助さんって呼んでたけど、最近はめっきりそう呼ばなくなりましたね。黄門さまのことも「ご老公様」だし。
黄門さまも、越後のちりめん問屋ではなくなったんですね。医師とか江戸の戯作者とか……統一されてない。

>CM
また別バージョンもあるとは…。
全然見ることができない…。主に夜?

>おるいさん
水戸黄門大学の公開講座でも、おるいさんのスゴさが語られてましたね。
機転のききようは、ちょっと弥七的な面が含まれてる気も…。

[147] 無題 投稿者:安部徹 投稿日:2001/05/29(Tue) 22:43
加賀まりこさんは来週あたりから出演されるみたいですね。
他局の時代劇にも出てますし、スケジュールが調整出来なかったのかしら?
おるいさんって結構いいキャラしてします。結構好きかも?

>伊吹さん
同じ救心のCMで別パターンのをやっていた。
また途中からしか見れなかった(;´_`;)

山田純大格さんは助さんの事を「佐々木さん」と呼んでますが
結構違和感有ります。
昔の助格さんは年齢の設定では同年代位の設定だったのでそしょうかねぇ。

[146] 昨日は面白かった 投稿者:芭維璃 投稿日:2001/05/29(Tue) 13:29
昨日のは面白かったです。個人的にはあのような展開が好きなのですが、お年寄りにはきつかったかも。

>ヤンゲンさん
素の加賀まりこで出てくるのが一番怖かったりして・・・・
それから通称「福ちゃん」の俳優さんは以前「探偵ナイトスクープ」で、あるファンの人の依頼で「徹子の部屋」に出して上げて欲しい、というのがありました。そこで、桂小枝探偵が黒柳徹子に直接交渉し見事に出演を実現した、ということがありました。

[145] どうもどうも 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/05/29(Tue) 10:17
>福ちゃん
へへへ……実はたまぁ〜に、ここへカキコしています。
>おるいさん
はじめこの人、「ご老公を陰から見守る謎の人物」だと思っていました。そして、いまだにこの疑念を抱いています。もしかしたら、最後のほうで老公がピンチになったとき、おるい必殺の雷神の術が………。どうでしょう?

[144] おるいさんは何処へ…。 投稿者:momo 投稿日:2001/05/29(Tue) 09:06
お久しぶりですヤンゲンさん。momoです。勿論おぼえてますよ(*^▽^*)
1ヶ月程前にURLを変えたんですけど、途中、どこのサーチエンジンで探してもひっかからない状態になってしまってたもので…。手際の悪いURL変更をしてしまい、どうも皆さんにはご迷惑をおかけしました。

>福ちゃん
おそらくご存知だと思いますが…一応。この掲示板で教えて頂いた所なんですが。
http://www15.big.or.jp/~cozal/seizo/
再放送はあさって?私も見てみよう…。

>伊吹吾郎さん
へー…。そんなCMがあるんですね!是非とも見てみたい!!
レギュラー陣がCMに出ることって、あまりなくないですか?あっ、そんなことないかな…。佐野さんは自転車だし、西村さんもなんか出てましたよね?杉さんもそういえば、薬関係のに出てたかな。

>おるいさん
確かに奈良の回出てませんでしたね。何も言ってなかったし。
その前の回、伊勢では一行と一緒に旅立ったんですけど。そこから一人水戸へ帰ったとか?でもあんな目立つ格好で、しかもお銀とかみたく強くないし、一人旅は酷ですね。
また、どこかでひょっこり顔を出しそうな気がします。とりあえず、今週も出てなかったんですよね?まだオープニングしか見てないのですが、名前なかった…。

[143] 無題 投稿者:安部徹 投稿日:2001/05/27(Sun) 22:15
今日、何気なくテレビを見ていたら、
伊吹吾郎さんがCMに出ていた。
見たときには最後の部分しか見れなかった。
動悸息切れの薬(きゅうしん)のCMだった。
「昔は印籠を持ち歩いていたが、今はきゅうしん」見たいな
台詞を言っていた。

5/21の奈良の回の放送で、おるいさんこと加賀まりこさんが
出ていませんでしたが、何故でしょうか?
その前の週で、何か言ってましたっけ。例えば水戸に帰るとか・・・。

[142] 自分、もう忘れられてそう… 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/05/25(Fri) 16:57�

>あれれ?
今までなんだか知らないけど、ここに来れなかったんですが…。何かあったのですか?それともただたんに私に悪霊がついたのでしょうか…。(^o^;)
>昨日のNHK(人間ドキュメント)
私の好きな俳優さんが出ていました。といっても、かなりマニアックです。再放送をやるようなので、良かったら見てみてください。通称「福ちゃん」です。
>携帯
私のは「必殺仕事人」の例の曲です。「チャラリ〜、チャララ…」ってやつ。
>コロッケ
改心をして「八兵衛のようなキャラになる」という線は薄そうですね。最後が気になります。
>助さん
設定では「実は女好きで酒飲み」らしいのですが、どう見てもそうに見えない。昔の格さんをもっと厳しくしたような性格じゃありません?今の助さんは。今の格さんは、八兵衛っぽさがあるような気がする。助さんに格さんの気質を加えて、格さんに八兵衛の気質を加えた…って感じですかね?しかし、弥七はどこに…。復活するなら三浦さんがいいな、個人的にですけど。

[141] 第九部も6/4まで 投稿者:タイエリ 投稿日:2001/05/25(Fri) 10:22�

サントラ出てほしいですねえ。巨大な利益が見込まれる物の扱いは却って難しいものなのか……?

何の抵抗もしない悪人なんて小者だと思うのですが,あの皆がひれ伏すところが好きというファンも多いのでしょうね。
過去の水戸黄門に生きる者としては「ただの旅のじじいとして死んでもらう」などと言い放つ悪党にぐっと来ます。

広島では6/4に第九部が終わり,次は第二十八部……ぐぬぬぬぬ