[60] 髪を切りました☆(←関係なさすぎ) 投稿者:せら 投稿日:2001/04/14(Sat) 20:27
八兵衛のフィギュア!?そんなの(って言っては失礼ですが・・・)発売されるんですね!ということは、いつの日か弥七も・・・?さらに助格・ご隠居様も・・・!?

[59] 無題 投稿者:うち助 投稿日:2001/04/14(Sat) 10:10
八兵衛のフィギュアが発売するそうです。限定1000体だそうです。29部は八の存在が無いのが寂しいです。(http://www.alfrex.co.jp/hachi1.html)

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm


[58] 禁断症状が出てきた…。 投稿者:momo 投稿日:2001/04/14(Sat) 08:52
関東圏の再放送は大岡越前始まりました。
なかなか見ることができないのですが…。
他の地区は水戸黄門やってるんですね。うらやましい限りです。私も再放送見たいよ〜!

そういえば、C.A.LのHPにも掲示板ができてました。TBSみたいにチェック入れられず、タイムリーに書き込みできるんですね。

>本『テレビ「水戸黄門」のすべて』
私も入手しました。詳しい情報は水戸黄門情報コーナーのところに記載しています。懐かしい写真がたくさん掲載されていて楽しいですよね。

>謎の絵師・石塚清雅
そうです。四部で一行と一緒に旅した人。男だったんで、ホント、男だらけのムサイ旅だったと思います…。しかも、目的地に着くまで信用されてなくって、雰囲気も気まずいし…。

>おるい
今回の水戸黄門では、京都出身ってのをだいぶ前面に押し出してたような気が。でも、結構派手な衣装なんですね。そういう点沖縄ぽいっちゃぽいかな…。

>ファミコン
Yahoo!オークションで結構売られているので、私も買おうかな。TとUがあるんですよね、多分。

[57] 今日は妙に寒い(><)!! 投稿者:せら 投稿日:2001/04/13(Fri) 21:55
今日の「水戸黄門」!!東野黄門様がラスト、泣きました!!お年寄り関係(?)のお話だったから、やっぱりなんというか・・・。あと、助さんの行動にもビックリ(^−^;)
あとあと!妹が「水戸黄門」のファミコンソフトを友達から借りてきました!!私の友達も、ソフト持っているらしいのでどういうのか聞いてみたら、メンバーの中から一人選んで敵と戦うんだそうです。黄門様ももちろん戦うらしいです。お銀も出てくるみたいですし・・・。どなたかプレイしたことある方いらっしゃいますか??ファミコンが今でも起動するのか心配ですが(^−^;)

[56] 自転車学校に置いてきた・・・(心配) 投稿者:せら 投稿日:2001/04/12(Thu) 20:07
今日は学校から帰ってくるのが遅くて「水戸黄門」観れませんでした(;−;)今日は「花嫁になったお新」だそうで。楽しそうだったのに観れなくて残念です・・・。気になるなぁ〜・・・。

[55] 明日の金曜は「水戸黄門・第九部(再)」なのに 投稿者:タイエリ 投稿日:2001/04/12(Thu) 19:55
来週の再放送枠に「ビューティフルライフ」と書いてある…! な,何故にぃぃぃぃ

[54] おるいさん 投稿者:アレックス 投稿日:2001/04/12(Thu) 02:38
加賀さん演じる「おるい」、
公家の女性らしいけど、
衣装の着こなしがなぜか
琉球風味に見えてしまうんですが
同じように思った人
いらっしゃいませんか?

[53] 東野英治郎様の息子さんは・・・ 投稿者:大家 投稿日:2001/04/12(Thu) 00:18
東野英心さんですよ。もうお亡くなりになりましたが、
お亡くなりになる数ヶ月前に楽屋でお会いしたので、
ほんとに驚きました。
NHKの「中学生日記」が代表作かな?
あと「あばれはっちゃく」のパパ。
それにしても、芸能界は2世が多いですよね。

http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz


[52] 東野英治郎様のお孫さんって芸能界にいるんですか? 投稿者:せら 投稿日:2001/04/11(Wed) 20:39
今日の「水戸黄門」は東野親子の共演でした!!東野英治郎様の息子さん(名前忘れました・・・)初めて見ました〜。もう亡くなっているんですよね。

[51] 謎の絵師、良い響きだ… 投稿者:ヤンゲン 投稿日:2001/04/11(Wed) 13:08
>パターン(?)
そういえば、変装をした姫君のお供の方は、必ずと言っていいほど殺されますよね。刺客によって、鉄の傘で片腕切り落とされたり、鎖鎌で背中を貫かれたり…。なんだかヒドイ扱いですよ。せめて、西山荘にて療養中とかにしてほしかったッス。 第四部、見てみたいなぁ。一ケタの部数の水戸黄門は見たときがないんです。杉良助さん、どんなんだろ?あ、助さんで思い出したんですけど、石坂黄門様、「助三郎」って呼んでましたよね。旅に出た後に、「助さん」と呼ぶのかな?

[50] 広島では11部→9部? 投稿者:タイエリ 投稿日:2001/04/11(Wed) 10:12
一周年&リニューアルおめでとうございます。遅ればせながら。
何とか広島にたどり着き一週間,水戸黄門再放送をようやくチェックしました。
テレビ番組雑誌に載ったタイトルからすると,明日は第11部の最終回,明後日には第9部開始,のようです。

ここでも話題の本『テレビ「水戸黄門」のすべて』を入手しました。役者さんの写真や光圀公の史実が織り交ぜてあって楽しめます。つい愛しの東野黄門の御写真を見ては「ご隠居ぉ〜!」と叫んでしまいます。

第二部などを思い出すと,格さん美雪夫婦の場合,静かにしっかりと格さんが尻に敷かれていましたね。助さん志乃夫婦や弥七お新夫婦のような喧嘩だのいちゃつきだのは見られなかったようです。格さんは舅の中山備前に「処置なしじゃのう」などと言われる有様で。これはこれで地味ながら味わいのある夫婦でした。

[49] 無題 投稿者:安部徹 投稿日:2001/04/11(Wed) 01:57
旅の華を見ていて思ってのですが、一行と一緒に旅をした
男性って4部の謎の絵師・石塚清雅(中丸忠雄)だけ
ですよね?
関東では大岡越前の第12部が始まったようですが
特に1話目は面白かったですよ。

「水戸黄門の全て」と言う本入手されました?

[48] 再放送はいつまで続くかなぁ・・・? 投稿者:せら 投稿日:2001/04/10(Tue) 20:49
>水戸黄門2大夫婦(なんてネーミング・・・)
私も助さんv志乃さん夫婦大好きです〜vv私が「水戸黄門」にハマったのも、助さんv志乃さんに惚れたからです!!そして、毎日「水戸黄門」(再放送)を観る原動力でもありました!!そのおかげで、今でも「水戸黄門」大好きでございます☆

>せん・みつ・ひで
友達もさっぱり区別がつかないと言っていました。服装の色や髪型も同じだからさっぱりさっぱりです。せめて髪型だけでも変えて欲しいですよね(^−^;)一人ひとりが喋るシーンも少ないので、顔を見る機会もないし・・・。

[47] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/04/10(Tue) 18:00
はじめまして、サンさん。momoと申します。
親しみやすい、だなんてウレシイです☆就職活動頑張って下さいネ。

昨日の水戸黄門、評判上々のようですね。
実はまだ見てないのです…。今夜見ます。そろそろ達人への道第29部もスタートさせねば…。

>BGM
たまに、今見てるのは水戸黄門か?と自問自答してしまう曲が流れますね。弥七のテーマソングとかはもう使われないのでしょうか?

新コーナー作成しました。
脇役陣の中に『旅の華』なるものを設けました。
一行と一緒に旅をする娘さん達を特集したものです。まだまだ不完全ですがよろしくお願いします。

[46] 無題 投稿者:芭維璃 投稿日:2001/04/10(Tue) 10:15
こんにちは

2回目もついつい見てしまいました。なんか面白いですね。今回は幕府の陰謀と母子の孝行話を上手く結びつけていました。うち助さんのおっしゃるラスト定番の「もはやこれまで!」を期待してましたが、それがなくても盛りだくさんの内容だったように思います。

印籠の出し方は工夫してますね。今回もさりげなく(というにはもっと演出を考えないといけないかもしれないけど)身分を伝える物として使われていました。

うーん、毎回見てしまいそう。

[45] 新入りです。 投稿者:サン 投稿日:2001/04/09(Mon) 22:51
初めまして。サンです。

現在就職活動中で、ある会社の作文に書こうと水戸黄門を
調べてみたら、こちらにたどりつきました。

日中は家にいないので、しばらく黄門様を見ていないので、
2時間スペシャルがつい最近あったなんて、驚きです。
しかも今日もオンエアがあったとは。

水戸黄門サイトでいちばん親しみやすかったです。それでは。

[44] TBS以外ではかなり再放送続いてるみたいですね 投稿者:うち助 投稿日:2001/04/09(Mon) 21:37
>29部
今日のはかなり面白かったです。やっぱ柳沢の陰謀はいいですねえ。欲を言えばラストで定番の「もはやこれまで!」が出て欲しかったです。それにしても旅に出るのは五話目からって本当でしょうか。この調子だとそうなりそうですが。

>助さん夫婦は喧嘩ばかり
助さんって元々結婚して落ち着くってタイプじゃありませんからねえ、私は独身で八とつるんでいた自由な助さんが好きです。格さん夫婦は喧嘩なんてほとんどありませんね、深雪さん大人しいですし・・・。

>BGM
今日も新しいBGMが増えてましたねえ、木下忠司さんって御健在じゃないでしょうか。主題歌のアレンジぐらいでしたら何通りも簡単に出来そうですし。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm


[43] すいません…。 投稿者:momo 投稿日:2001/04/09(Mon) 21:21
そういえば最近せらさん、いらっしゃらないなぁ〜と思っていたところです。
どうもご迷惑おかけしてます。
今、yahoo!とか色々な検索サイトにURLの変更届けをしてるんですけど、なかなかスムーズにいかないです…。

これからもよろしくお願いします。

>弥七とお新さん
この夫婦はすごく仲良しですよね。
助さん夫婦は喧嘩ばかりだけど…。
わたし的には格さん夫婦が好きかな…。

[42] ようこそ! 投稿者:momo 投稿日:2001/04/09(Mon) 21:14
はじめまして、中田雅喜さん。momoと申します。
>天津敏さん
五部での刺客役まだ見てないんです。お気に入りの刺客ランキングコーナーでは、かげろうお銀とトップの座を争っているところ。他のシリーズでの演じぶりを見てても、鉄羅漢玄竜役はよっぽど迫力あったんだろうなぁと感じます。

>津田幸於さん
…そうなんですか…。残念です。達人への道11部では、脚本や監督のチェックを始めたのですが、津田さんが脚本した作品も4話ほどありました。

昨夜テレビ探偵団を見ていると、お銀初入浴シーンなる映像が出てきました。まだ刺客だった頃のお銀が黄門さまを狙っていて、弥七がさりげなく阻止する…。
(中谷一郎56歳)と出てました。16部で56歳ってったらホントいい年ですね。中谷さんそれ以降もずぅ〜っと頑張ってらしたんですね…。

[41] やっと見つけた・・・(泣) 投稿者:せら 投稿日:2001/04/09(Mon) 21:14
まさかmomo様の「水戸黄門」サイトが変わっていたとは知らなくって、古い方のアドレスに行ってみては「ページが見つかりません」と出るたびに焦っていました(笑)が、発見できて良かったです♪最初からヤフーで検索すれば早かったんですけどね(^−^;)

今日の「水戸黄門」(第29部)は感動しましたー。助さんもそんなに怒らなかったし、格さんも泣かなかった(最後が怪しかった・・・?)みたいですし。

あと、思ったんですが・・・弥七とお新さん、助さんと志乃さん以上(?)にイチャイチャしてますね(笑)