600: 太秦は遠い・・・。

>少年ジャンプの漫画で・・
結構書いてありましたね(この漫画は質が最近落ちている気がします)。ますます行きたくなってしまいました。そう言えば「水戸黄門漫遊の館」って、印籠や風車も買えるようですね。番組を観てますとああいう小道具が欲しくなって来ます。

>照姫
鮎川いづみさんで間違いありません。偽姫を仕立てて宿を抜け出して祭りを楽しみますが、古川兵庫に利用されそうになります。

>欠番
第1部の「越後騒動・高田」、第2部の「仇討ち無情・松島」、「人情・鬼剣舞・花巻」、「縄張荒らし・新潟」、「浪人街の決闘・諏訪」、「喧嘩買います・木曽福島」、「泣くものか・大井」・・は数年前から第1部から順番で再放送していますTBSの再放送では放映されたそうです。

Mail うち助 02/14 17:11

599: 映画村のサイン会行きたい。

>偽者にされた黄門様
で、チンピラ(尾藤イサオ)が決めた黄門一行には
八は入っていなかった・・・。

>達人への道
例えば第二部とかでも、おもしろ度やメモが書いてない
話って、ひょっとしてお蔵入りですか?
それとも、録画出来なかったり、まだ見てないとかでしょうか?

>水戸黄門漫遊の館
今週の少年ジャンプの漫画でそれを取り上げられていましたね。
映画村って、子供の頃遠足で何回も行ったこと有りますが
最近は全然行っていない。
同じ近畿でも大阪→太秦はかなり遠いですし。
夏ごろ有給でも取っていこうかな?
で、子供の頃行ったとき、役者さんと写真を撮った覚えがあるのですが、写真も見つからないし、どこの誰かも
覚えていない。

>照姫
鮎川いづみさん。(でしたよね?)

Mail 安部徹 02/14 00:38

598: 助さんのすけはやっぱりスケベのすけでした・・・。

今日岩手で放送された「水戸黄門」第9部は、「偽者にされた黄門様」でした。チンピラが助さん&格さんを決めるとき、助さんを「スケベそうな顔してるから助さん」と言いました。里見浩太郎様はスケベそうには見えないけどなぁ(^−^;)ちなみに、格さんは角張った顔をしているから格さんと言われていました。格さん、顔のこと言われまくりです。

Mail せら 02/13 20:00

597: 早速投票しました。

momoさん、他皆様、こんにちは。

刺客の投票早速させてもらいました。
これからもずっとよろしくお願いします。

ちなみに昨日は第一部の第4話、照姫の話を見ました。助さんキスしてましたねぇ。
あの照姫の俳優さん、好みです!!
昔は良く出てましたよね。

では。

Mail akasha 02/13 16:05

596: 太秦映画村は

着物で行くと入村料半額。
…くそぅ、今度行く時は絶対着物で行ってやる(笑)
もちろんアレ連れて行ってきますさ!(笑)
(※アレは何か知りたい方はウチのURLまでどーぞ)

>CS
 スカパー良いなぁ…。つか、なんで私の住んでる区に
 限ってケーブル来てないのよ(ほろり)
 BSはチューナー壊れてるから見れないし…

>峰打ちではなくバッサバッサ
 第何部だか忘れましたが、あの大立ち回りのシーンで
 御隠居が「助さん格さん、構わないからたたっ斬って
 やんなさい!」…の台詞が忘れられません。
 さぁすが東野黄門様、威厳があってかっこいい…。

Home Mail 藤川 02/13 15:49

595: 「水戸黄門漫遊の館」に行きたい・・・。

>刺客
私が調べた限りでは一度もありません。やはり刺客のみの登場かと思います。そう考えますと故・菅貫太郎さんはよく出演されてました。

>暴れん坊
全国でかなり再放送が頻繁に行われてます。個人的には故・有島一郎さんや春川ますみさんが出演されていた、パート1やパート2辺りの初期のシリーズが好きです。この番組までビデオ撮影になってしまったら悲しいです。

Mail うち助 02/12 21:53

594: 幸田宗丸さんは大岡ではレギュラーだった。

>CS
スカイパーフェクトテレビの事です。

>刺客
成田三樹夫さんや露口茂さんって他の部にも
違う役で出ていたこと有りますか?
刺客で登場のみだと思うのですが?

Mail 安部徹 02/12 20:43

593: お久しぶりですおっ母さん(?)

>ちょこっと訪問
どうも、おひさしぶりっす。現在、福島では第九部をやっています。7,8,9と順番どおりやってくれています。
ひょんなことから、こうして書き込む事ができました。
では、再見!

ヤンゲン 02/12 18:16

592: あおい輝彦様

今日の「午後は○○おもいっきりテレビ」にあおい輝彦様が出ていらっしゃいました!いつもは平日学校ですから観れませんでしたけど、今日はお休みなので観ることが出来ました♪といっても、あおい輝彦様の「水戸黄門」って観たことないのですけど(^−^;)

>暴れん坊将軍
岩手朝日テレビでは、月曜日〜金曜日朝の10時30分からやっているようです。しかも「W」だそうです。
皆様がカキコしている「CS」ってなんのことなんですか??

Mail せら 02/12 17:56

591: 今度CSで放送します「必殺仕置人」は超お薦めです。

>CSで暴れん坊
「暴れん坊」も遂に放送ですか・・・。有名な時代劇がどんどん放映される中「水戸黄門」は何時になったら・・。CSでしたら画質もいいですし、順番通り放映してくれるのが何よりありがたいです。

>25部
どうしても第11部の方を優先してしまうので、まだあまり観てませんが、ハードな話がほとんど無いので欲求不満気味です。弥七親分は結構出演されてます。

>第5部
TBSの再放送では当分無理そうですが、ひょっとしましたら長野ではやってくれるかも知れませんよ。少し前に第4部の再放送をした時もありましたし・・・。

>控えおろうの場面
昔は助さんも刀でポーズ取ったりしていませんでしたし、安部さんの仰る通り八もよく棒でぎこちなく戦ったり、悪人を殴ったりしてましたよね、それに昔は敵が極悪人だったので峰打ちではなくバッサバッサ斬っていましたし、弥七も風車を敵の急所に突き刺す事もあった・・。

Mail うち助 02/12 00:37

590: 第5部がみたい!

 また、おじゃまします。
さて、長野では第25部をやっているのですが、仕事が忙しくてなかなか見ていられません。というよりは第21部〜27部はほとんど見ていないものでしたから。
 いい役を演じる俳優をご存知ですか?例えば大橋吾郎さん、桜木健一さん他がそうですが彼等をみると私等はそうみてしまいます。(むろん、たまにですが悪役をやることもあります。)
 当然、悪役も見逃しません。故菅貫太郎さんや故幸田宗丸さん、それに亀石征一郎さんをみるとなんだか時代劇らしく見えます。
この中で私が一番見たいのはやはり第5部で出てきた天津敏さん演じる鉄羅漢玄竜ですね。できれば再放送してほしいけど無理かな…。
 少し、ここへ顔を出したくなって送りました。それではまた!

Mail 石田まこと 02/11 23:26

589: 水島道太郎さんは9部では志乃さんのお父さん役でした。

おなじみ徹子の部屋情報。
今度の木曜日に、あおい輝彦さんがゲスト出演。
とりあえず、ビデオ録画しておくかな。

>25部
どうです?面白い話有りましたか?
そう言えば、昔は、「控えおろう!」の場面で
光圀、助格の横に弥七や八も立っている事があったのに
いつの間にやら「控えおろう!」の場面には
参加しなく成ってしまいましたね。
と言うか八は全くラストの殺陣のには参加しなくなりましたねぇ。

>ついでに横内忠相
暴将軍のファンのページを見ていると春先からCSで
暴将軍を放送するらしい。
う〜ん水戸黄門も負けてはいられない所なんですが・・・。

Mail 安部徹 02/11 23:09

588: 本「黄門様は・・」が見付からない

先週観ました第25部では久々に黄門、助格、八、弥七というシンプルな黄金メンバーでした。個人的にはやっぱりこのメンバーが一番です。流石に忍が3人は多すぎる気がします。

Mail うち助 02/11 22:32

587: ええ!?

ロトシックスの方は格さんではなかったのですか!?
ガーン・・・。母上〜・・・(^−^;)

Mail せら 02/11 20:37

586: ようこそ!

はじめまして,akashaさん!momoです。
今頃一杯やりながら水戸黄門でも見ているのでしょうか…。
私も柘植の九郎太,大好きです。
全シリーズ中で一番好きな刺客かな…。

「脇役陣」コーナー内に「刺客」というのがあって,お気に入りな刺客に投票出来たりもするので,よかったらのぞいてみて下さい。

>演じた方々は今…
どこかしらでお見かけするとうれしくなっちゃいますよね。
それにしても横内さんには,私も全然気付かなかった…。
よく目にするCMなのに。今度は絶対要チェック!!!
(と思ったら安部徹さんの書込みが…。違ったのですね…。)

>武内亨さん、またまた藩主?
また藩主です。細川俊夫さん,武内亨さんはホント殿様役が多い。
それ以外であまり見たこと無いなぁ…。武内さんはたまに商人のときもあった。

>「控えおろう!」
私も古本屋のHPで見つけて注文しました!
http://www.a-too.co.jp/mokuroku/list/ippan/jd_1.htm
手元に来るのがとても楽しみです☆

Mail momo 02/11 00:11

585: あれは多分・・・。

>ロトシックスの横内さん
ミニロトの事ですよね?
あれは、大林丈史さんではないのでしょうか?http://www15.big.or.jp/~cozal/ctv/dare/hanmei.html

とりあえず↑が参考になると思います。

>大江戸捜査網
今日再開後初めてみましたが、中村竹弥さんが
いなかった・・・。

>大和田格さん
岩井友見さんのスケジュールが合わなくなったとか?

Mail 安部徹 02/10 23:54

584: 今日「控えおろう!」が遂に手に入りました

>八の結婚
結局八は28部まで結婚せず仕舞いです。昔は結婚する気満々だったのですが。ついに引退・・・。

>大和田格さん
故・逸見稔プロデューサーの著書には大和田格さんは独身に戻したと記載されていますから、多分第9部の時点では設定が独身に戻る直前だったという事ですかねえ・・?

>助格の年齢
実在したモデルの人物がいるのですが、モデルの人物は中山備前(深雪の義父)より先に亡くなったりしてますので、どうもよく分かりません。弥七と八は年齢不詳という設定です。光圀は第1部の時点で64歳ですが、その後旅に何度も出た為によく分からなくなってしまいました。

>ロトシックスの横内さん
全然気が付かなかったです。一番好きな格さんなのに(笑)。そう言えば第28部にゲスト出演された時、「まだまだ大岡忠相やれそうなのに」と思いました。

それと武内亨さん多分藩主だったと思います。後日ビデオできちんと確認しときます。

Mail うち助 02/10 23:30

583: 八について質問なのです、あと色々・・・

結局、八は結婚したのでしょうか?第11部の最初のお話は、ご老公様が八の為にお祭り(?)を開くのですよね(「達人の道」ヨリ)?やっぱり見つけれなかったのでしょうか・・・(^−^;)。
>大和田格さん
やっぱり結婚していましたね〜。でも、第9部の中のお話で、頑張って仕事をにたご褒美に村の住民にされ、嫁までもらえると言われた時があったんですが、その時格さんは妻子持ちということは一言も言いませんでした・・・。ただ、「美人かどうかわからないような人と結婚するなんて・・・」ということを言っただけでした。そういう問題か!ってツッコミ入れちゃいました(^−^;)

そういえば、里見助さん&大和田格さん(に、限らないのですが)の年齢をご存知の方、いらっしゃいますか?もし、知っている方がいましたらぜひ教えてください!30代だと思うのですが・・・。となると弥七や八も気になりますね・・・。

岩手では第9部をやっているんですが、それを観ていると里見浩太郎様も今では60歳、弥七も70歳なんだなぁということを強く思ってしまいます。志乃さん役の山口いづみ様も40代・・・。この時の助さん&格さん&弥七&八&志乃さんを演じた方々は今、どうしてるのかな〜って最近考えるようになりました。年代を感じます〜。

そういえば、母から聞いたのですが、スマップの中居さんが出ている「ロトシックス」のCMのお父さん役(「醤油はー!?」と叫んでいるあのお方!)の方が、初代格さんの横内正様だったのですね〜。横内格さんのお話は観た事ないのですが、「水戸黄門」に出演されていた方を見つけることが出来たので嬉しかったです♪

Mail せら 02/10 22:09

582: 武内亨さん、またまた藩主?

>八の件
8〜9部はそう言った場面は有りませんでし、
八が主役の回もありませんでした、例の
大食い競争の話はありましたが。
5〜7、13部に絞れ込めましたね。
か、たまたま、お蔵入りになっている作品かも。

>大和田格さんの件
今日、改めて9部の1話を見てみると、
助さんの見合い話を強引に光圀に勧める兵庫、
それを、盗み聞きする格と八。
そこで、八が「いよいよ、助さんも女房の知りにひかれるのか」
格「ははは、そうだな、おい八!なんだか俺が
深雪の尻にひかれているみたいな言い方だな」と
言う台詞がありました。
それ以降は9部では深雪の名前が格さんの口から出ることは有りませんでした。

Mail 安部徹 02/10 20:54

581: 八の活躍・・・??

岩手で再放送されている第9部(9日現在第20話まで)では、そういうシーンはなかったと思います。八よりも、志乃さんの方が強いでしょうね・・・。
最近、学校から帰って来るのが遅いので、「水戸黄門」は近所の方にビデオ録画を頼んで帰ってきてから観るようになってしまいました(;−;)私の家のビデオデッキ、なんか調子が悪くて・・・。

Mail せら 02/09 21:07