500: お騒がせしました長野の再放送は来週から復活するそうです。

最近HPを作ってますが、実際自分で作ってますと。momoさんの「あぁ水戸黄門」は本当に素晴らしいという事を再認識致しました。達人の道の完成頑張って下さいね。

>29部始まる頃に作るのですか?
ええ、そうしようと思っています。再放送やら本放送やらで皆様の疑問等が出て来る頃だと思いますし。それとQ&Aをやってますと、何より私自身かなり勉強になる事が多いです。

>水戸黄門の映画
BSやCSでよく放映されてますね。ヤフーオークションでは800円で東野さんの映画版が売られてました(定価五千円なのに安いなぁ)。

Home Mail うち助 01/11 20:23

499: 第4部の里見さんってかなり化粧が濃い

>水戸黄門のファミコン
確か持っていたよ。1の方。
内容は忘れたが・・・。事件を解決すると黄門さまが
高笑いしていたような気が。

>HP制作
私も、役者の画像とか使いたいのですが、手続きとか面倒臭そうだし、許可が下りるかもよくわからないし。

>Q&A
あ、無くなったのですか。
結構ためになる書き込みも多かったですね。
光圀と、加賀藩の前田綱紀との関係とか。
また、29部始まる頃に作るのですか?

今日、KBS京都と言うローカルTV局をみていたら、
水戸黄門の映画をやってました。
助さんが、松方弘樹、格さんが北大路欣也、光圀が
月形龍之介。
私がTV付けた頃にはもう、放送終了間際だったので
どんな内容だったか不明。
藤井紋太夫、柳沢吉保も出ていた。
柳沢を演じていた役者は解りませんでしたが、
紋太夫を演じていたのは、岡田英次(3部の最終回で
島津家の悪家老島津左京、4部の最終回で、中山家を
乗っ取ろうとした、谷口武兵衛役の人と言ったら解りますか?)でした。

Mail 安部徹 01/10 22:50

498: サントラが欲しい・・。

>「静かな曲」
この曲は私もちょっとって感じです。というかこの曲って元々はチャンバラの曲では無かったような気がしますが・・。

>少々更新しました。
おお!!風車が・・!私の製作中のHPも何か一工夫したいです。

>水戸黄門のファミコン
私はやった事ありませんが。何故かヤフーオークションで「水戸黄門」で検索しますと「1」も「2」も大量にヒットします。5、6百円で買えるのですが。私のファミコン自体がもう壊れているので出来ないという現状です。

>HP制作
製作中の「水戸黄門」のHPに「水戸黄門」の画像を貼り付けようかと思っていたのですが、著作権とかが関わって来ると思いまして、無難に止めておきました。水戸黄門大学にどの程度なら使用出来るか聞いてみようかな・・。

>29部
ホントに初回の方の黄門様は今とは少し違ってましたが、お馴染みの髭が無くなるのはちょっと寂しいですね・・。

それと御報告が・・。今までしぶとく上がり続けてました、「ヤフー掲示板」の「水戸黄門Q&A」が昨日でとうとう消滅致しました。この「Q&A」の回答にはmomo様や安部徹様に常に大変御協力して頂きました。御二人供には大変御世話になりました。大変感謝しております。どうもありがとうございました。

Home Mail うち助 01/10 00:50

497: 昨日の大江戸を駈ける!まあまぁおもしろかった。

>29部
↓によると、今度の黄門は、あごひげもなく、
いつもの黄色の着物じゃないそうです。
若いときの黄門の撮っている最中かな?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/6115/diary.html

>刺客
今度、役名の読み仮名わかる範囲で調べておきます。
で、ふか七のふかは「鱶」です。

Mail 安部徹 01/09 20:43

496: 今年もよろしく!!

>チャンバラの曲
 28部の「最強の敵」などに流れた「静かな曲」は、チャンバラシーンに合わないと私は思います。西郷さんがゲストの時も流れましたが、しっくりきませんでした。そう思いませんか?
 私の記憶が確かならば、18部の9話(白頭巾)の戦闘音楽は一味違います。弥七も一味違います。一度は聞いて(見て)おくれ。
>水戸黄門1・2と出た!
 ところで皆さん、水戸黄門のファミコンをやったときがありますか?箱の裏には西村さんのコメントが…。

ヤンゲン 01/09 11:56

495: 今年もよろしくお願いします!

明けましておめでとうございます!momoです。
今年初の書き込みですが,もう既に皆さん色々書き込んでらっしゃる…。

少々更新しました。
トップページとか刺客のとことか…。
風車も回ってます!
新シリーズスタートまでには,もう少し洗練?されたページにしようかなと思って徐々に手をつけてます。

Mail momo 01/09 11:27

494: 再放送復活してくれー

>蝦夷地行脚
何故か最近のシリーズではやりませんね。けど実際に光圀は蝦夷地探検をしたそうですから、「歴史に忠実」がテーマの今後のシリーズで放送するかも・・。

>BSデジタル
もし放映したとしても私にはとても手が出ません・・・。チューナーだけで10万円近くしますので・・・。けどもし放映されましたら加入されますか?

>29部
ちょっと冒険してますね・・・。印籠を出さないのなら、初期のシリーズぐらい脚本がしっかりしてないと悲惨な事に・・。

>お新さん休み
多分そうだと思います。お新さん第十部でもお休みですし(志乃さんがいるせいかな?)。

それと最近新しいビデオデッキを買いました。そのデッキはCMカット機能搭載なので、テロップが入らない長野の再放送なら「水戸黄門」を完全保存出来ます。

Home Mail うち助 01/08 21:42

493: 蝦夷地行脚はもうしないの?

>BSデジタル
そうですね、TBSが運営している局も有ることですし。
結構可能性大かな。でも、どの局も余りドラマの再放送やっていない見たいですね。

>29部
新聞なんか読んでると、一話目から、いきなり旅に発たないし、印籠も出さないと書いてある物が有ります。
あと、第一話目の火事のシーンはやって貰いたいのですが、最近のシリーズのちっぽけな火事より、小屋丸ごと焼き尽くす・・・の様な物を希望

>11部
刺客、どうかな?手元の資料、新聞にもそれらしいもの無かったですし、旅立ちの理由も余り解らないです。
まあ、話はどれも面白いと思いますが。
そう言えば、この部もお新さん休み・・・?

Mail 安部徹 01/08 01:35

492: BSデジタルで再放送したりして・・。

>百姓と言う言葉も・・。
初期の回は何故かたまにカットされている回もあります。普通に「百姓」と言っている回もあれば音消しになっている回も・・。何にせよ「言葉狩り」は止めて欲しいですよね。

>CS
CSの「20世紀もう一度みたいーー」という番組で、「水戸黄門」が年齢別では一応18位にランクされていました。チャンネルNECOでは「水戸黄門海を渡る」というのが放映されてました。内容は黄門一行が北海道に渡り悪を裁くというちょっと変わった話・・。後、安部さんの仰る通り「時代劇専門チャンネル」と名乗るからには、日本人なら誰もが知ってる時代劇、「水戸黄門」も放映して欲しいです。

>11部
刺客って登場するのですか?それにしても最近のシリーズでは1、刺客に追われながら西山壮に助けめに求めに来る使者→2、お家騒動が起こっている事を知り旅立つ一行→3、道中は刺客が付け狙う→4、目的地に到着事件解決→5、心置きなく旅をする・・・というパターンがありませんね。

>29部
光圀が旅に出る経緯が気になります。藤井紋太夫事件を解決→別の事件を知り解決の為旅、・・という感じになるのでしょうか?

Home Mail うち助 01/07 19:54

491: 水戸黄門もお蔵入り作品多いのね。

>何年程前からですか?
平成に入った当たりかな。
いずれはもっと厳しくなり、例えば
百姓と言う言葉も使えなくなるかもしれませんね

>CS
本日東映チャンネルで、水戸黄門の映画(東野さん以外)
やってました、テレビ版の放送も近いかな?
放送出来ない理由が解っているが、
「時代劇専門チャンネル」に黄門が無いのも何か不自然。

今日、図書館へ行く用事があったので、ついでに
水戸黄門11部の事を調べたら、第6話で目的地に
到着という異例の速さですね。結構ゲスト豪華ですね、
西村晃さんも出演されてますし。

Mail 安部徹 01/07 01:35

490: 昔のナショナル時代劇って音楽がどれも最高ですね

>まだ録画する習慣が・・。
これは本当に後で後悔しますよね。今から考えれば何シリーズ見れた事か・・。

>欠番
ゲストが豪華なのに限ってそういう事が多いですね。そう言えば「欠番」や「音消し」という物が再放送に影響してきたのは何年程前からですか?長いこと処理無しで放映してたようですが・・。

>江戸を斬るのBGM
って第一部のみ「大岡越前」のBGMと同じ山下毅雄さんが担当なので、是非一度主題歌を聞いてみたいです。それとここ最近のTBSの再放送は「江戸」ー「大岡」と来てるので、もしかしたら四月から「江戸を斬る」を第一部から放映するかも知れません。「大岡越前」も「江戸を斬る」も初期のシリーズは面白そうなので楽しみです。

Home Mail うち助 01/06 23:36

489: 南町奉行鳥居甲斐守忠耀は金田龍之介

>私が所有しているビデオ
日本直販のビデオ、映画、8〜9部。
14部1〜3話、6〜9話、15話、23話、36〜37話

15部1話、7話、10〜11話、13〜15話、18〜19話(15部は19話放送で打ち切り)

16部3話以外全部

19話全話

20部1〜26話(20部は26話で打ち切り)

23部、初回、目的地、最終回、後数話。

24部スペシャルをいれて全話

25数話、26部から全話所持。後、大岡、平賀、かげろう、怒れ求馬、たいがい揃っています。
17、18部、21、22部も再放送一回はやったこと有りますがビデオに録って置くという習慣が無かったので、凄く公開してます。

Mail 安部徹 01/06 01:04

488: 安部徹さんはどの辺りのビデオを・・?

>私が所有しているビデオ
えーと「水戸黄門」は第一部、第四部、第十部、第十五部・・ぐらいですね。本格的にハマる前は録画というより一本のビデオに何度も録画していて、ほとんど見るだけという状態でしたが、第十五部から第四部辺りからは本格的にハマったのでようやくコレクションしはじめたのですが・・。第十七部や第三部等の傑作は今考えれば勿体無い事をしました、第三部や第十七部は面白い回が多いのでかなり後悔しています(勿論他のシリーズも・・)。まあかなりの数のシリーズを一応見れたのでそれだけでも幸せなのですが・・。他のナショナル時代劇は「大岡越前」の第二部ぐらいです。「大岡越前」は本放送で「江戸を斬る」に数年、時間帯を奪われる前の初期のシリーズ(第四部まで)が抜群に面白いので、そこらへんまでをコレクションをしようかと思っています。

>長野とTBSの再放送
長野の場合は見当がつきません・・。第十五部の後に第二十四部、の後に第四部、という調子ですので(笑)。TBSの方も最近は第二十五部をいきなり放映したりするので、先が読めなくなってます。多分、第十四部を放映するか。いきなり違う再放送に飛ぶか・・第一部に戻る事は無いと思います。

>江戸を斬る
第一部ー第三部辺りは是非機会があれば見てみたいです。第一部は成田三樹夫さんが由井正雪ですし、第三部では「死神」と仇名まで付いている火盗ですし、第二部も水野や鳥居といった強敵とシリーズを通して戦うというハードな展開ですし・・。第一部はかなりハードな話が多いそうですよ。後「平賀源内」や「かげろう」は結構評判がいいのでこれらも見てみたい・・。CSで放送して欲しいです。

>川合さん
寂しいですね、二十九部じゃお馴染みの悪代官で出て欲しいです。


Home Mail うち助 01/05 12:29

487: 成田三樹夫の火盗・脇坂重蔵見てみたい。

>ビューティフルライフ
大体こういうドラマは12話位で終わるから心配しなくて
もよいのでは?すぐ、再開されますよ、多分。
ま、例え長野の再放送が無くなったとしても、うち助さんの場合、TBSの再放送が見れるから羨ましいです。
で、長野の再放送が再開されたとして、10部終了後に
放送されるのは何部だと思いますか?
長野はランダムに放送している見たいですが。
TBSの再放送も13部終わったら、再び1部からか、
それとも14部するのだろうか?

>お蔵入り
他のHP(時代劇とは無関係の)で知ったのですが
どうやら2部25話「黄門さまの子守唄・鳥取」も
お蔵入り作品だそうです。宮園純子さんが出ているのに・・・。

>川合さん
28部はお休みです。
皆勤のように出ていた、外山高士さんもお休みでした。

そう言えば、うち助さんって、黄門のビデオどのあたりの部持っているのですか?他のナショナル劇場の作品は?

Mail 安部徹 01/05 01:24

486: 再放送の枠が・・!!

今日長野の予定番組表を読んでましたら、来週の「水戸黄門」の再放送の枠が「ビューティフルライフ」の再放送に変わっていました・・。「ビューティフルライフ」の再放送終了後に「水戸黄門」の再放送が再開すればいいのですが、このまま再放送の枠が消えてしまうとせっかく週四回安定して放映してくれた上に、テロップ無しで保存出来ていました、大変ありがたいものを失う事に・・。

Home Mail うち助 01/04 22:51

485: 明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

>宮口二朗
亡くなられたのですか・・。私は「仮面ライダー」でしたお見かけした事がありません。

>将来が楽しみな悪役さん
うーん、最近は時代劇自体が減ってしまっているので、若手の方はあまり知りません・・。ベテラン悪役の方も亡くなられた方が多いですし。70、80年代っていい時代だったんですね・・。

>これいいですね
「紋次郎」や「念仏の鉄」もいいですね。そう言えば川合さんって28部で出演されましたっけ?

>もはやこれまで!
安部さんの仰る通り、急に大人しくなるのは変ですよね。昔は内密に光圀を暗殺しようとする輩も多かったですね。

Home Mail うち助 01/03 16:35

484: 汐路章って可愛いよね。

本日暇なので何となく鬼平見ていたら、中谷一郎さんが
出ていた。でも、鬼平って、吉右衛門シリーズより
松本幸四郎(白鸚)シリーズの方が面白いですね。

>戸浦六宏
いい悪役さんでしたよね。
目の周りの、シワ(クマ)が特徴。
第一部から出演されてます。

>中田博久
だいたいが、代官の息子、悪徳商人の息子、
やくざの親分の息子など、父親の威光をカサにきて
悪事をするって役が多いかな。
最近ではようやくやくざの親分などをするように成った。

>宮口二朗
浪人役でしか見たことがないです。

で、将来が楽しみな若手(中堅)の悪役さん誰かいます?

おまけ↓これいいですね。買おうかな・・・。
http://www.alfrex.co.jp/akudaikan1.html

Mail 安部徹 01/02 19:07

483: 訂正

 花壇、戸浦六宏さんが出演していたのは第12部でした。お詫びして訂正いたします。

Mail 石田まこと 01/02 17:31

482: あけましておめでとうございます!

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
安部さんが紹介していたホームページ、拝見しました。みると、「あっ!こいつは。」と思わず言いそうなひとばかりでした。
 ちなみに私が好きな悪役俳優はかなりいるのですが中でも、戸浦六宏(水戸黄門第11部でなんか将軍や幕府の後ろ盾をしていた奴の取次ぎをしていた。)と(ホームページに)載っていなかった中田博久、それに水戸黄門第28部の岡山の回に出てきた伊東達広です。
 去年、仮面ライダーでゾル大佐を演じていた宮口二郎さんが亡くなりました。(彼も好きだったけど…。)
 こうしていろんな悪役の俳優が亡くなっていく中、今世紀、私等を更にひきつける悪役俳優が出てくることを願っています。

Mail 石田まこと 01/01 20:33

481: 今年こそ、再放送枠復活させるぞ!

明けましておめでとう御座います。旧年中は、大変お世話になりまして、まことに有難うございました。本年もどうかよろしくお願いいたします。

>神田隆の悪代官
ナショナル劇場以外では見たこと有りますが、
やはり、水戸黄門で見てみないとね。

>斬り掛かって来たり
もはやこれまで!
ですよね、28部で一回だけ久しぶりに復活してました。
散々悪事を重ねてきて、急に大人しくなるのは不自然ですよね。光圀の御威光をもってしても。

私事ですが、本日(1/1)
第八部で現地ロケが行われた、春日神社へ初詣に行って来ます。

Mail 安部徹 01/01 01:39