460: 今日から29部はクランクイン!

>役名等が掲載されている本
う〜ん、図書館で新聞の縮小版を見るしか方法が
ないと思います。


>まだ一度も旅をした事が無い頃から、物語が始るのか
>も・
↓のHP見てると、なんかそうなりそうですね。
長門裕之さんも出るみたいですが、この人が山野辺兵庫やったら似合いそうだと思います。

>主題歌
ついでに西郷さん、江戸を斬る!に復活しないかな(笑)
舞台ではたまにやっているみたいだし。


Mail 安部徹 12/20 18:42

459: 石坂黄門のインタビュー記事

たびたびお邪魔します。

先日の「水戸黄門 第29部」記者会見での石坂浩二さんのインタビューを詳しくアップしました。
お立ち寄りください。

Home ON TV JAPAN編集部 12/20 13:42

458: ビデオ版はレンタルでは無く販売専用なのですか?

>長野の再放送
今年の放送は12/29までで第20話まで放送予定で(19話も放送します)、再開はどうやら1/9、しかし気になる事が・・。月刊予定番組表だとの1/8(月)から「ビューティフルライフ」の再放送が黄門様の時間帯に・・!番組表は8日までしか掲載されてませんし、黄門様は毎週火曜日からの放送ですが、やっぱり心配だなあ・・。

>主題歌
一人ずつ三番まで唄ったりして・・。けど幾ら何でも長過ぎますね(笑)。

>人狩り
やっぱり、そういう類の欠番でしたか。いつかCSで放送されないかな・・。

HP制作>
お互い頑張りましょう!!私は正月や年末の休みを利用しようと思ってます。なんせ凄い量で・・。しかし第一部などの初期のシリーズはOPが大幅にカットされているので、役名や漢字等が全然分からなくて・・役名等が掲載されている本ってありますか?

>藤井紋太夫って、2話目で死ぬ?
第29部って第1部のリメイクかも知れませんね。すると黄門様がまだ一度も旅をした事が無い頃から、物語が始るのかも・・。コロッケさん扮する素破の次郎坊は古川兵庫的なキャラでしょうか。

>C.A.LのHP
「怒れ!求馬」は資料が他に比べて少ないので、直ぐ公開出来そうですが、同時公開という事なのでしょうか?

Home Mail うち助 12/19 21:53

457: 楠正成を祀っている湊川神社には黄門の銅像が有ります

>出演者発表記者会見
橋爪淳さんって、若大将天下御免の人ですよね?
大出俊さん同様2時間スペシャルに出ていた方です。
でも、藤井紋太夫って、2話目で死ぬ?

>主題歌
まさか、助格以外の人が歌うとは思いもよらかった。
誰が、どのパートを歌うのかな。
この3人が歌うから、2番も流れること間違いない。

>石坂黄門
石坂さん足骨折して、来年まで撮影に参加出来ないそうです。

>C.A.LのHP
メールでいつ公開するのですか?と聞いたら、
「資料が莫大な為、今もってHP立上げの段階にいたっておりません」とのことです。

>人狩り
これもメールで聞いたところ
「人権擁護の立場から見て
不適切な表現が含まれているため放映されない」とのことです。
ひょっとしたら、第一部の「越後騒動」もお蔵入り作品でしょうかねぇ?

>長野の再放送
今週いっぱいで、今年関東で再放送された分は、放送完了するみたいですね。
ひょっとして、年末年始は再放送打ち切り?


で、私も黄門のHPを作ろうと制作ソフトを買ってきて、
第一部のサブタイトル、監督、脚本、出演者、役名を
打ち込んだだけで、少し挫折。
まあ、少しずつがんばろうかなと思います。
私も、達人への道、一部参考にしてもよろしいでしょうか?

Mail 安部徹 12/19 20:43

456: 今日は大岡様の命日

>出演者発表記者会見
下のサイトによりますと、第二十九部じゃ伝説の柳沢が復活、藤井紋太夫も復活・・。という事はコロッケは柳沢の刺客・・。うーん柳沢の復活は嬉しいのですが、故山形さんの永久欠番にしといた方がよかったかも・・。複雑な気持ちです。

>主題歌
下のサイトによりますと橋幸夫さん、舟木一夫さん、西郷輝彦さんが唄うという事、個人的には里見・伊吹バージョンまでの音質に戻して欲しいです。あおい・伊吹バージョンはちょっと軽過ぎました、BGMも昔に戻して欲しいです。最近は初期では毎回のように流れていた曲や変なアレンジが加わってしまった曲もあったりして、どうも馴染めません。

>東野さんの本
東野英治郎さん著の「漫遊無限―『水戸黄門』とともに14年」、という本をお持ちにでしたり、お読みになった方いらっしゃいますか?もう12年も前の本ですが、作者とタイトルから内容が気になって、気になって・・。

Home Mail うち助 12/19 16:19

455: 出演者発表記者会見

はじめまして。
ON TV JAPAN編集部と申します。

私どものサイトに昨日行われました「水戸黄門第29部 出演者発表記者会見」の模様をアップさせていただきました。
また勝手ながら、こちらのサイトもリンク紹介させていただきました。
ぜひお立ち寄りください。

ON TV JAPANはWEB上のテレビ番組情報サイトです。

Home ON TV JAPAN編集部 12/19 09:58

454: 再放送あってます

初めて投稿します。いま、福岡では朝9時から東野さん版があってます。昔は弥七がやくざっぽかったり、助さんがやたら助平だったり、はたまた、黄門様がわがままだったり・・・・・・
すごくおもしろいんですよね。時代劇を見ない主人も水戸黄門だけは今でもよく見ます。特に再放送は録画します。
それだけ魅力あるんですね〜。

Mail ななママ 12/18 10:01

453: ようこそ!

はじめまして、なおさん、よ-こさん。momoです。
>あゝ人生に涙あり
レンタルCD屋さんに置いてあるのは私も見たことないです。うち助さんが仰ってるように、オークションで購入するのが一番の近道かもしれないですね。
私も見てみたのですが、シングルCDとか出品されてましたよ。1900円で。あと、このページの水戸黄門情報のコーナーで紹介したCDのカセットテープ版が1000円で出品されてた…。

>台本
私はちょっとお役に立てそうもないです…。
ごめんなさいね。
オークションって十代の人の出品はだめなんだぁ…知らなかった。

>新さん(村井国夫)
薬屋の新さん。黄門さま一行を津軽へいざなうお菊さんのお兄さん役で、一行の後をつけてました。助さんは新さんのことをずっと敵だと思っていた。

>水戸黄門の基礎知識
おもしろそうですね。水戸黄門情報のコーナーに加えさせていただきます!

>由美さん
実際見たことはないのですが、達人への道を作ってると、確かにすれてる役が多いような気がします。スリやら、なんやら…。

Mail momo 12/15 19:31

452: 第十部って短いのですね

>水戸黄門の基礎知識
95年初版発行となっています。まだ普通の本屋さんで買えるかも・・。

>関所の沙汰は銭次第の由美さん
自分が逃げ出したい為に、黄門様の酒に眠り薬を入れていました。やっぱり安部さんの仰るような感じですね。

>19話「恋しきひとの琴」再放送されるのか心配。
あの言葉さえ出てこなければ大丈夫だと思いますが、ちょっと心配です。最近ちょっと時代劇の再放送って神経質ですからねえ。

>福岡で第三部の再放送
また第四話の「人狩り・三島」が飛ばされたようです。もしかしたら、この話はサブタイトルがいけないのかも・・。それともやっぱ放送禁止用語の連発や時代考証の違いですかねえ?

>第二十九部
第一話の脚本は何方が担当なされたのかな・・。弥七親分の出演は無理ですかね。

>大江戸を駆ける
うーん・・ちょっと期待外れです。ビデオ撮影だし、OPも馴染めないし。けど田村さんは流石に良い味出してらっしゃる。

>ああ人生に涙あり
音質が重い里見・横内バージョンでしたら、→http://www.sound7.com/anime/kyojin/kics2176.htm
のページから、音質がとても(笑)軽い、あおい・伊吹バージョンでしたらヤフーオークションで何枚か売られております。

Home Mail うち助 12/15 17:24

451: 水戸黄門の台本

みなさん、はじめまして。よ−こです。
以前書き込みがありましたけど、水戸黄門の台本が
YAHOOオ−クションでかなり売られていますよね。
実は私も何冊か持っていて、
置き場所に困り売ることに決めたのですが、
売るところがなくて困っています。
まだ10代なのでオ−クションには参加できないし・・・。
みなさん、どこかいいサイト知りませんか???
知っていたらぜひ教えてほしいのです。
よろしくお願いします。

Mail よ-こ 12/15 12:28

450: ああ人生に涙あり

皆さん始めまして!Naoと申します。
どうしてもああ人生に涙ありの音源が
ほしいんです・・・。
だれか持っている方いらっしゃいませんか?
劇に使うのですが、レンタルCD屋さんで
私が捜した限りでは見つからないんです・・・。
情報あったらお願いします!
東京に住んでいるので、東京の情報ですと
ありがたいです!!

Mail なお 12/14 13:25

449: 嬉しい限り

>最近
 最近、福島では水戸黄門ばかり、再放送しています。十八部→二十三部→外伝→二十四部→七部、という順番で。 今日からは第八部が始まります。楽しみだなァ。 

ヤンゲン 12/14 10:57

448: 大江戸を駈ける一回も見てないです。

>水戸黄門の基礎知識
この本って最近発行された物ですか?
だいぶ前なら古本屋当たった方が良さそうだし。

「水戸黄門の真実」と言う本に第2部のレギュラーに
「新さん(村井国夫)」と書いてますが、レギュラー(セミレギュラー)だったんですかこの人?

>関所の沙汰は銭次第
この頃の由美さんは可愛いから。
由美さんって結構、泥棒(ごまのハエ)の役が多かったと記憶してますが、今回はどうでしたか?

>第十部
19話「恋しきひとの琴」再放送されるのか心配。

>再放送
福岡地方で第3部が始まった見たいです。いいなぁ。


もうそろそろ、29部の撮影が始まるそうですから、
もう、第一話目の脚本なんかも出来上がっているんだろうな。撮影開始翌日の新聞に撮影風景とか載ったらいいな。

Mail 安部徹 12/14 00:46

447: 無題

すいません、下の書き込み「プレーン」では無く、「ブレーン出版株式会社」でした。訂正します。

Home Mail うち助 12/13 23:51

446: 「控えおろう!水戸黄門をーー」は何処を探しても無い・・。

>水戸黄門の基礎知識
「プレーン出版株式会社」という会社からの出版です。本屋さんで探せば表紙がかなり目立つ(佐野黄門一行)、ので直ぐ見つかるかも知れませんが、オンラインショッピングではほとんど在庫無し、お取り寄せ、になっているので中々手に入り難いかも知れません。目次は「水戸黄門」がうける三つの理由、「水戸黄門」を正しく見る為にガイド、水戸黄門を演じた人々、水戸黄門の過去、助、格、風車の弥七それぞれについて、「水戸黄門」御一行様、「水戸黄門」シリーズ雑記帖、実録水戸黄門、「水戸黄門」に文句ある奴、どっからでもかかってこいこのドラマの疑問きお答えします、水戸は今・・・、「水戸黄門」の明日・・等が書いてあります。個人的には「それは違います」、と思わずツッコミたくなるような所が少しありました(笑)。

Home Mail うち助 12/13 23:49

445: 今日のうっかり

あぁ〜…今日、佐野浅夫さんが出演する徹子の部屋、録画用意はしてたのにビデオテープを入れ忘れた…。

>八部
刺客はいなかったんですね。「脇役陣」の刺客コーナーの所、八部は刺客無しと。どうもありがとうございました。

>五部一話
サブタイトルは無しということで。

>失敗
了解しました。

>水戸黄門の基礎知識
うち助さん、その本どこからの出版なんですか?
手に入れられるなら私も買おっかな…。

Mail momo 12/13 22:36

444: TBSさん、そろそろ「水戸黄門」を再放送して・・。

最近、「水戸黄門」の基礎知識という本を購入しました。著者は二十八部の「最強の敵ー」の回の脚本の岡本さとるさん。内容は歴代一行の紹介や光圀の生涯、視聴率等のデータです。

>第十部
やはり「ニセ黄門」の回は飛ばされましたが、予定番組表では飛ばされていました、由美さんゲストの「関所の沙汰は銭次第」は放送されました。由美さんてゲストの時から入浴シーンが有ったのですね・・(笑)。

>春一番さん
うーん、それは辛いですね・・。長野でも「大岡越前」の第二部を放送した時、ナレーションとOPがカットされたいました(ホントCM一本カットすればいいのに・・)。今の所、「水戸黄門」は幸い初期のシリーズでもノーカットです(音消しはありますが)。けどやはり横内格さんと里見助さんの主題歌は最高ですよね。とくに横内格さんホント良い声してますよね。

>HP
年末の休みや正月で本格的に作り始めようかと思っています。今まで中々暇が無かったのでチビチビやってましたが、来年の新シリーズよりは早く公開出来そうです。それにしてもC・A・Lのページはいつ公開するんでしょう?

>徹子の部屋
今日録画出来ました。また暇な時に観てみようと思います。

Home Mail うち助 12/13 22:14

443: SBSなんとかしろ!

 
 みなさん お久しぶりでした。春一番です。
うーん、第八部 東野黄門に勝るものなしね。
 momoさんの刺客ですが、安部さんがおっしゃって
いたとおり ありませんね。でも、あの曲といい横内格といいしぶくて 歌もうまいし 言う事なしです。が、なんとも悲しい出来事があります。
 にっくき、SBS−TV エンディングの芥川さんの
ナレーションがカットされている。今のところ ほとんど
なんでって感じ。味がなくなるな。水戸黄門の閉めがなくなっている。ほんの10秒なのに!CMを第一TVみたいに削れ・・・今日はビデオセット忘れて残念 泣きたいよ。でも、弥七も元気でゲストに由美かおるが出たなー

Mail 春一番 12/12 21:57

442: 失敗

 期間限定の投票コーナーで、大前さんを前田さんと書いてしまった。抹消しといて下さい。

恥ずかしいんでヒ・ミ・ツ♂ 12/12 13:52

441: ご報告U

新レギュラー陣も決まったようですので、期間限定特別企画「○○にはこの人を!」は本日をもちまして終了しました。
みなさん、どうもありがとうございました。

とりあえず「脇役陣」の中に、特別企画コーナーを移しましたので。

来春、新シリーズスタートに伴い、またなんかしら特別企画コーナーができればいいかなぁと思っております。

Mail momo 12/11 17:37