440: ご報告T

こんばんわ。momoです。

今日(12月8日)発売の『Mac Fan internet』2001年1月号の特集「Webで振り返る20世紀」という記事の中に「あぁ水戸黄門」が紹介されております(p69)。
お暇な人は見てみてください。
でも、ちょっと説明文に不満・・・・・・。

これからもよろしくお願いします。

Home Mail momo 12/08 22:48

439: 再放送ないから暇

>第五部
ビデオ持ってますが、クレジットは題名なしです。
ビデオのパッケージには何故か「南から来た密使」となっています。話の内容は第5部の一話です。

>徹子の部屋
今日放送予定が、いつの間にか13日(水)に変更されている。

Mail 安部徹 12/08 08:45

438: 無題

下の第五部のビデオのサブタイは第一話のみの話です。誤解を招くような書き方をしてしまいましたので、訂正。

Home Mail うち助 12/07 17:39

437: TBS版と日本直販版のビデオ収録話は同じ?

>新コーナー
拝見させて頂きました。実は私『控えおろう!―「水戸黄門」を3倍楽しむ方法』が欲しいのですが、勿論近所の本屋や古本屋には勿論、オンラインでも絶版や入手不可とかになってますし・・。後、第五部のビデオのサブタイですが、手元の資料では「サブタイ無し」になってますが、ビデオ版ではちゃんとクレジットされているのですかね?御存知の方いらっしゃいます?

>また欠番(泣)
以前、安部さんが仰っておられました。第十部の第7話「ニセ黄門様の大手柄」ですが、長野でも飛ばされてしまうみたいです、それに今年TBSでは再放送した「関所の沙汰は銭次第」まで(由美さんゲストなのに)・・。「ニセ黄門様ー」は二度も違う局で飛ばされる事から、どうやら欠番としてみて間違い無いようですね・・。欠番といいますと「ウルトラセブン」や「怪奇大作戦」が有名ですが、「水戸黄門」や「大岡越前」でも結構あるもんですね・・。

Home Mail うち助 12/07 17:36

436: 新コーナーができました。

新しいコーナーが完成。
水戸黄門情報満載(?)のページです。掲示板で皆さんから教えていただいた「水戸黄門」に関する本、ビデオ、CD等の情報を載せてます。
「達人への道」から行けます。

>最強
私もやっぱり弥七だと思います!
頭いいし、冷静だしね・・・。
シリーズ最初の頃は、結構おっちょこちょいだったり、そんなに強いという訳でもなかったけど、それでも黄門さまからの信頼はあつかったし。

>気になる人A
すいません・・・私はちょっと心当たりないです。
でも昔のシリーズですよね、きっと。最近はホント苦戦することなんてほとんどないから。

Mail momo 12/06 21:30

435: 気になる人A

>尋ね人
 一、二刀流である。
 ニ、助さんがサシで勝負するが、苦戦をし、格さん助太刀に入る。
 三、二人がかりで倒せず、とうとう風車とともに弥七も登場。
 四、三人の同時攻撃で、やっとの思いで倒す。
 この剣客に、誰か心当たりないですか?何部の何話かもついでに教えて欲しいッス!
>格さん
 横内格さんは強敵(額に十文字の傷がある人とか)に出会うと、ゆっくり刀を抜いて構えます。その瞬間、ゾクゾクっときます。
 

ヤンゲン 12/05 12:43

434: 今日は再放送が無かった、残念

>一行の中で最強
私は弥七だと思いますね、実際に設定では弥七を黄門様はお銀、飛猿は愚か、助・格よりも信頼してますから。

>格さん
うーんやっぱもう殴る方が定着してますかね。そう言えば昔、大和田格さんが刀で戦って、助さんが素手で戦った回がありまして、その時「おいおい逆だろ」と思わず呟いてしまいました(笑)。

>岸田森
私の調べた限りでは第十三部のみです。「大岡越前」では一度も出演されていません。

>「大江戸を駆ける」のOP
他のナショナル時代劇のようにしてほしいです(歌、背景供に)。もし第二十九部で「水戸黄門」のOPがあんなのになってしまったら・・。

Home Mail うち助 12/04 17:17

433: 最強は誰?

>水戸光圀を護る者
 誰も触れていなかったんですが、最終回の時、野村さん頑張っていましたよね。あの冷たい川に飛び込むなて…。
 ところで皆さん、『水戸黄門』の中で誰が一番強いと思いますか?私はやっぱり壁をも壊す飛猿だと思うのです。でも、友人は「何を言う、智謀のある弥七に決まっておろう!」と、言っていました。
 
 
 

ヤンゲン 12/04 11:32

432: コロッケって…

石坂黄門様の命を狙う悪の忍者がコロッケって…。

>格さん
 一応格さんは柔道の達人って設定があるから
 投げ技(素手)になってるんだと思いますが。
 でもあれ半分合気道入ってますよね(笑)

Home 藤川 12/03 19:29

431: 大江戸を駈けるのOPはちょっと・・・。

>岩井友見さん
私も「ともみ」だと思っていたのですが、実はここ↓を見れば「ゆみ」になっている。
家族構成も間違いないですし。
http://www.puppen.co.jp/mirror-site/iwai-yumi.htm

>格さん
今となっては殴る格さんの方が定着しているし、
剣の達人?助さんに対抗して、素手で闘う方がいいのでは?
そう言えば大和田さんの時は良く悪人を投げ飛ばしていた

>岸田森
黄門に出ているのまだ見たこと無いのですが、13部以外にも出ていたこと有るのですか?



Mail 安部徹 12/03 13:12

430: ヤフーオークションで「水戸黄門」の台本を売ってましたよ

>岩井友見さん
私も「いわいともみ」だと思いますよ。そう言えば私、昔初めて「伸旺」という名前を見た時、何て読むか分からなくて困惑した覚えがあります。

>成田さんも捨てがたい
ああ確かに・・!前にも書きましたが、私は「探偵物語」で初めて成田さんを見て好きになりました。あの爬虫類系のいかにも・・って顔とあの声・・。御本人は俳優を辞めて脚本を書きたかったそうですが・・。それにしても岸田森さんや松田優作さん、先日の東野さんもそうですが、「いい人は長生きをしない」とよく言いますが、本当ですね(特に悪役)・・。後個人的には最強悪役に佐藤慶さんも(笑)(強かったのは他の時代劇でですが)・・。

>格さん
皆さんは刀で戦う格さんと、素手で戦う格さんどちらのタイプがお好きですか?個人的には助さんと刀で悪人をバッサ、バッサ!・・っといって欲しいのですが・・。

Home Mail うち助 12/03 12:22

429: ようこそ!

きーぽんさん、はじめまして。momoです。
鹿児島では第9部ですか・・・。うらやましい限りです。やはり再放送を見てはまるってパターンが多いですよね。私もそうでした。
これからもよろしくお願いします。

>格さん
大和田格さんも独身でしたよね。
既婚者の横内格さん、3部14話でちょっとしたロマンス。横内格さんは、もてそうな感じですよね。伊吹格さんは、不器用だっていうイメージがすごくある。

>岩井友見さん
「いわいともみ」じゃないでしょうか?昔の新聞とか見てると、たまに「友美」って間違って?載ってることもあった。仁科明子(こんな名だったかな?ちょっと前に離婚騒動かなんかあった人)って人のお姉さんらしい。

>字幕ニュース
内閣不信任案のニュースだったような・・・。

>玉川伊佐男
確かに最近は善玉役が多い。
427でうち助さんが仰ってた15部福岡藩の騒動では、黒幕だったのに。

Mail momo 12/02 18:41

428: 玉川伊佐男は善玉に転向

>二時間スペシャル
どの地方も基本的には飛ばしています。
新潟で21部の再放送した際は前編・後編に分けたそうです。

>外人
22部で、出演されている、ハルゴールド氏。
実はかげろう忍法帖にも出演されていました。
確か、作家か大学の教授だったとおもいます。本を見かけたことあります。

>元々柳沢の出演を予定
その通りです。

>テロップ
28部の最終回なんか字幕ニュース入らなかったっけ?

>最強悪役
成田さんも捨てがたいよ。
今日CSの太陽にほえろに出ていた。
この人ら見たいな悪役出てこないかな。

質問!
横内格さんの奥さん深雪を演じた、岩井友見さんですが、
岩井(いわい)なんと読むのかわかりますか?


Mail 安部徹 12/01 23:40

427: 再放送では2時間SPはやらなかったような・・。

>天津敏
小田原藩大久保家の老中安藤内記(玉川伊佐男)が、自分の妹(杉本真智子)の幼い息子を藩主の跡取にする為、藩主の娘綾姫(司美穂)に送った刺客として登場します。最後は老中と黄門様に「もはやこれまで!」と斬り掛かり、老中共々助・角に成敗されます。四部の最強の浪人、五部の最強の刺客と続き最後の出演まで、黄門様に刃向かうとは正に最強悪役の称号にふさわしいでしょう(ちなみにこの回黄門様自ら序盤で印籠を出します)。

>根岸奉行と敵対する老中木村若狭守
いきなり根岸奉行が毒殺されそうになってました。今後も結構期待出来そうです。

>葉村彰子
最近のシリーズを観た後に再放送を観てますと、やっぱ違和感を覚えます。逸見氏や西村氏を失ってしまったのはやっぱ大きいですよね・・。今となっては初期の頃を御存知の方は山内監督と宮川一郎さんぐらいでしょう。29部でのこのコンビの復活に期待します。

>徹子の部屋
以前故西村氏が御出演なされた時は、黄門役を降板なされた理由等を仰っておられました。さて私も録画しなきゃ・・。

>格さん
第十五部では福岡藩黒田家の黒田綱政の一人娘綾姫(片平なぎさ)と身分の違いの為、相思相愛ながら結ばれぬ恋をしていました。他のシリーズでは大体結婚していますのであまり恋愛とかは無かったように思えます。そう言えばあおい助さん、伊吹格さんは結局最後まで独身で通しましたね・・。

堀田備前>
OPでは「備中」だったりして設定が結構いい加減ですね、元々柳沢の出演を予定していたからでしょうか?

今と昔>
昔は「光圀」と名乗らなかったり、一部の者にしか身分を明かさないパターンが多いですね・・。最近は助・角やお銀・飛猿があれだけ強かったら、別にわざわざ印籠を出さないでも充分のような気もしますが(笑)・・。

TBSの再放送>
来年一月の「大岡」の第十四部終了後の再放送に期待してます。それにしてもあのテロップは邪魔です。

Home Mail うち助 12/01 21:13

426: ウ〜ッ!・・・アッそういえば・・・

はう〜!もうじき期末テストも終わりです。
そういえばあたし・・・水戸黄門第1部って見たことないです・・。再放送・・・やってもらえないかな?
 >質問です。助さんはどうもモテるようなのですがあたしが大好きな格さんはどうなのでしょう?(全ての格さんにおいて・・・)誰か・・・教えて・・・下さいです。

Mail 角さん 12/01 19:57

425: はじめまして

はじめまして。たったいまこのサイトを見つけました。「達人への道」を拝見しましたがすごいですね。ものすごく「水戸黄門」への愛が感じられました。できれば登場人物ごとの生い立ちとかプロフィールとかがあればもっとうれしかったのです。
私は現在27歳ですが小さいときから時代劇は好きなほうでしたので「水戸黄門」はもちろん「暴れん坊将軍」や「必殺シリーズ」の再放送などよく見ていました。
しかしここ数年はマンネリさを感じて、ほとんどといっていいほど「時代劇」から離れていたのですが、つい先日再放送で「水戸黄門」(私の住んでいる鹿児島では現在弟九部を放送中)をみてから「あぁ、やっぱおもしろいわ」とにわかに「時代劇」にたいする思いが再燃してきました。
リアルタイムでみていた「水戸黄門」では黄門さまは西村さん、助さんは里見さん、格さんは伊吹さんでしたのでこの三人への思い入れは強いですね。個人的にはいかにも時代を感じさせてくれる昔ながらのフィルムどりで斬新なストーリー展開というような話が好きです。なんと言っても今、鹿児島で再放送中の弟九部の時点では里見さんの助さんがまだ独身で志乃さんとの毎回の痴話ゲンカというドキドキのシチュエーションですからねぇ。目が離せないところです。
これからもちょくちょく覗かせてもらおうかなと思っています。全シリーズ、全話制覇するのは大変だと思いますががんばってくださいね。

きーぽん 12/01 15:56

424: 質問

>質問
 一、再放送で二時間スペシャルってどうするんだべ。二つに割るとかするのかのぉ?
 二、時代劇に出てくる外人さんってどういう素性の人達なんじゃろう。…このことで気になって夜も熟睡じゃ(?)。

ヤンゲン 12/01 10:27

423: 堀田備前って。

>天津敏
長野の再放送は明日「狐が化けたお姫様」ですよね。
以前図書館で調べた結果、天津敏さんが出演したいるみたいですよ。

>20部
堀田備前守って、老中首座、老中筆頭どっちなんだろ?
初回では老中首座だったのに。
ちなみに、永井秀明さんは、堀田備前守として、20部からレギュラーとなったが、20部の別府の回では、いきなり悪徳商人として出演、視聴者を混乱させる。

Mail 安部徹 11/30 22:35

422: 一番好きな刺客は鉄羅漢玄竜(5部)と玄竜(18部)

 こんばんは。昨日、第10部を見ました。やっぱりいいですね。蜷川さんの演技といい、どれをとってもはまってしまいます。これからの展開が楽しみです。
 さて、私が一番好きな刺客は第5部に出てきた鉄羅漢玄竜(故天津敏)ですね。私は宍戸錠さんがゲスト出演したときに初めて彼のことを知り、以後、ずっと気になっていました。
まだ3かいしかみていないのですが、あのおそろしい演技力や振る舞い、今でも思い出します。
 次に隙なのは第18部に出てきた天竺屋清兵衛、こと玄竜(川合伸旺)です。あれだけの演技は今までみたことがなかったので、思わず好きになってしまいました。
 来年はコロッケさんが刺客をつとめますが、今述べたような俳優さん以上に活躍してほしいものですね。

Mail 石田まこと 11/30 22:00

421: ようこそ!

はじめまして、藤川さん。momoです。
HP、拝見させていただきました。画像がたくさんあって、とても楽しいページですね。全部ご自分で描かれたんですか?
『お銀ちゃん』可愛いッス★
リンクの件、こちらこそどうぞよろしく。

>大江戸を駆ける
なんだか、皆さん結構見てらっしゃるようですね。
私も今度、見てみようかな・・・。

>徹子の部屋
佐野さんが出演なさるとは・・・それは要チェックですね。
新しいビデオテープ買ってこなくちゃ。

ところで、このHPも久しぶりにちょこっと更新しました。
20部(かなり未完成)をアップしたのと、あと、掲示板の部分もすこ〜し変えましたので。

ネイミーさん、お久しぶりです。
なんか、皆、再放送の話で盛りあがっちゃって、うらやましい限りです。
関東はこのまま来春まで大岡越前なのかなぁ・・・。

Mail momo 11/30 19:41