160: はじめまして。

はじめまして。らいちと申します。
今日テレビでキャスト刷新を知っていろいろ調べていたところ
このページにたどり着きました。
みなさん濃いですね。

私はリアルタイムで又平が出てきたあたりでよく見るようになったのですが、
確か小学校の6年生の頃。
再放送で東野時代のものもやっていて、ウハウハ状態でした。
弥七さんをこよなく愛する女子小学生。ちょっとヤだな(苦笑)

最近はフィルムがビデオになったのがなんとなくイヤで
すっかり見なくなってしまったのですが、
キャスト交代の話はやっぱり気になってしまいます。
しかも弥七さんまでと言うのですから。。

しかしですね。
この際、ぐっと若い人に託してしまうのもいいんじゃないかなとかも思ったりするわけです。
お銀を藤原紀香がやったら面白そうだな、とか
八兵衛をホンジャマカがやったらどうだろうとか。
飛猿は・・・うーん、ちょっと思いつかないんですけど。

とか妄想してるとまったく違う人になって
がっかりしかねないので妄想はほどほどにしませんとね。

#次は小松政男か伊東四郎だと思ってたのに。。

Mail らいち 09/03 22:51

159: 「大岡越前」も心配だ・・・。

題名通り「大岡」も心配です・・・、「水戸黄門」がキャスト一新をするなら、「大岡」もキャストを変更する可能性が有ると思います、特に「水戸黄門」を高橋さんが降板なされるなら「大岡」での高橋さんの降板の可能性も有ると思いますし・・・。
再放送のカット>
今年、TBSの第十部の再放送が途中でカットされ録画をしていたので死にそうになりました・・・(^^;。
ビデオ>
安部さんは「水戸黄門」のビデオを購入なされたそうですが、第何部の何話がそれぞれ入っていたのですか?よかったら教えて下さい。

Home Mail だいすけ 09/03 21:58

158: 再放送の謎・・・

長野でのことです。14部の再放送期間がH8.12.3〜H8.12.6という驚異的な短さの時がありました。この時は実際見ていたわけじゃなかったので、新聞のみの確認なのですが・・・。
それで、25部が(再放送ではないョ)H8.12.9から始まっているんです。安部徹さんの言うとおり途中打ち切りです。
25部はH9.10.27までなのですが、終了チョット前の10.1から16部が再放送されてました。

なんでそんなに短いんだろうと思っていたのですが、やっとその謎が解けました。

Mail momo 09/02 11:31

157: ようこそ!

はじめまして、草吉、キンタロさん。momoです。
確かに二代目八兵衛とか二代目弥七とかあまり見たくないですよね。
それぞれに個性が強すぎて、そしてずーっと長い間やってきたからなぁ・・・。でも、やはり弥七や八兵衛とかは水戸黄門にとってはなくてはならない存在。しかし、二代目には抵抗がある・・・なんか矛盾してます。
難しいですね。


はじめまして、六海さん。momoです。
水戸に住んでるなんていいですねぇ。
縁の地のみならず、色々なイベントがあって黄門さま一行がゲスト出演に来たりすることも多そうですね。私もちょっと前に太田時代まつりに行って生黄門様&助格を見ました!
>旅日記、面白かったです
そういっていただいて、とってもうれしいでうす。最近、スキャナやらデジタルカメラやら揃えたので、もう少し画像を多くのせられると思います。ちょこっと時間はかかると思いますが待ってて下さいね★

Mail momo 09/02 11:30

156: はじめまして。

はじめまして。
旅日記、面白かったです。
私は水戸の隣町に住んでいて、高校や大学は水戸に通っていたのです。毎日駅前の黄門像を眺めながら登校したものです。工芸デパートは、ほんとにすごいですよね。
でも、水戸黄門神社は知らなかった…。
あまりに地元すぎるので、名所や縁の地などは逆に知らないし、行ったりもしないのです。地元民にしてみれば、西山荘や偕楽園は、わざわざ足を運ぶようなところじゃないって感じです。
だけど、momoさんの旅日記を見ていたら、私もじっくり歩いてみたくなりました。仮にも地元の黄門ファンならば、縁の地は見なきゃ損ですよね。

六海 09/02 01:16

155: 総入れ替えか・・・

キャスト一新とはビッグニュースですね。
石坂さんは少し若いのではと思っていましたが,昨日ラーメン屋で見たスポーツ紙に
 水戸黄門初登場時の年齢
 東野英治郎さん 61歳
 石坂浩二さん  59歳
と書いてあり,それほど差が無いのかと驚きました。
総入れ替えも寂しいがやむを得ないかもしれません。TV局にとっても大きな賭けでしょうが。どんなメンバーになるのか気になるところですね。

再放送が半端に切れた場合,続きを放映せず別の部が始まるようです。少なくとも私は続いたところを見たことがありません。あれには泣かされます,録画しているときは…。

Mail タイエリ 09/01 10:04

154: はじめまして

四代目石坂浩二氏のニュースを聞いてやってきた者です。
私は、総入れ替えがいいと思っています。
(今までの方がいなくなってしまうのは淋しいですが…)
黄門様と助さん格さんは今まで何人もの方が演じられているので変わってもいいと思っていますが弥七と八兵衛は中谷さんと高橋さん一代限りであって欲しいと思っています。
だから、二代目弥七と八兵衛は無しにしてお供の人もまるっきり新しいキャラクターを作ったほうがいいと思ったりなんかしちゃったりしてるんですが、どうでしょうか。

Mail 草吉、キンタロ 09/01 03:45

153: 弥七は27部で出演終了か。

弥七、八が変わるのでショック。
今までと全く違う黄門になってしまうのですね。
ひょっとしたら、「ああ人生に涙あり」も変わってしまうのかしら?

ちょっと質問。
いつも、8時からの放送が水戸黄門以外の物になると、
水戸黄門の再放送が開始され、また8時からの黄門の放送が始まると、黄門の再放送が終わりますが、
その黄門の再放送が必ずしも、放送されている部の最終回まで再放送されるとは限りませんよね?
その時って、次回再放送が始まったときその前回の続きから再放送されますか?それとも、全く違う部の再放送が始まりますか?それとも、8時から黄門が始まっても、強引に、黄門の再放送を最終回まで流し続けますか?
ちなみに大阪では、途中で再放送が打ちきりになっても
次回再放送時には前回の続きからやってくれなくて違う部の最初から始まります。

後、東野英治郎の例の高笑いは4部から定着したと聞きましたが・・・。


Mail 安部徹 09/01 00:22

152: そんなぁ!

久しぶりに来てみれば…大変なニュースが!
水戸黄門のメンバーが総入れ替えになってしまうのですか!?
高橋さんが降板!?
そんなの辛いですよー!
八兵衛の役はあの方しかいないと思います!
…それにしても、石坂浩二さんはご老公の役にはちょっと若すぎるような…?

08/31 23:34

151: 高橋八兵衛残留を!!

うっかり八兵衛は高橋さん以外あり得ません。

うっかりといえばこの人でしょう!! 08/31 20:53

150: ようこそ

はじめまして、りょんさん。momoです。
メンバー総入れ替えなんていいのでしょうかねぇ?
徐々に変えていった方がいいのでは・・・。
飛猿なんか、まだまだいけるのではないかと思うんだけどなぁ。運動神経いいし。

昨日20部を見ました。
お銀さん、脂が乗ってていい感じ。

Mail momo 08/31 19:35

149: 驚愕・・・!キャスト一新・・・。

四代目登場に合わせてキャストを一新とは・・・この一行を観られるのも今シリーズが最後なんですね・・・高橋八兵衛も引退ですか・・・中谷弥七も結局もう観れないのですね(T‐T)。皆さん長い間本当にお疲れ様!って感じです(本当は辞めて欲しくありませんが・・・)。

Home Mail だいすけ 08/30 19:06

148: どんなキャストになるんだろう・・・

はじめまして。
さっきZAKZAKを見てたらびっくりすることが!!!
石坂浩二さんが水戸黄門にもびっくりしたけど、全キャスト総入れ替え!?
うっかり八兵衛だけは残して〜!!(ToT)

http://www.zakzak.co.jp/top/top0830_3_02.html

Mail りょん 08/30 18:24

147: 佐野さんは大岡に戻るの?

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/index.htm

↑スポーツ報知より。

って、事は弥七より若い黄門様。

Mail 安部徹 08/30 16:13

146: 四代目黄門さま決定!

さっきめざましテレビを見てたら急に「ああ人生に涙あり」が流れてきた。なんだなんだと思ったら・・・。
四代目黄門さま、石坂浩二に決定とのニュース。
来年の春から登場らしい・・・。

この28部が佐野黄門さまの最終シリーズと思うとちょっと寂しい気持ちになってきました。

Mail momo 08/30 07:48

145: げ、間違ってた。

武内亨です。映画で前田綱紀をしていた人です。
後、頼常25部は、荻島真一の間違えでした。
申し訳ございません。

横内さんが、黄門に下座した場面は妙な気分になった。
横内さんと黄門さまの絡みがあったが、よくよく考えれば
二人一緒にやったことなかったのね。
当時一緒にやっていた、八との場面はなしで少々残念だった。

Hな代官というと遠藤太津朗さんが真っ先に頭に浮かぶ。

Mail 安部徹 08/29 23:37

144: 宮内亨or武内亨?

安部徹さん、またしてもありがとうございます。
新コーナー「脇役陣」も徐々に完成しつつあります。
ちなみに12部では綱吉登場せず。

ところで昨日の横内正さん、やはり年をとってましたね。
演技慣れしてるというか水戸黄門慣れしてるというか、貫禄です。
昔のとぼけた格さんとかぶるシーンもチラホラ。私にはそう思えて楽しかったです。今夜あたりまた昔のビデオテープをごそごそ探して見ようかな。

>初期・中期・後期
難しいですね〜。
後期はだいすけさんと同じかな。刺客が登場しなくなった25部から。
初期と中期は東野黄門さまと西村黄門さまとで区切ります。
・・・そうなるとだいすけさんと全て一緒になっちゃった・・・。

>救い様が無い話
私は「水戸黄門」以外の時代劇はあまり見ないという話、前に書いたと思いますが、それはなぜかというと結構人が死ぬことが多いから。死体もあるし、強姦されて殺されて・・・とかいう話も結構あるし、エロイシーンもあるし(水戸黄門のHなシーンはホントかわいいもんですよね)・・・なんだか現実的すぎてひいてしまうのです。

>吉本
水戸黄門大学の掲示板の方でも結構話題になってましたよね。
お笑い系の人は昔からよく出てました。ドタバタシーンとかでちょこっと出たりとか・・・。

Mail momo 08/29 18:58

143: 9月の黄門はお銀と格さんの主役の回あり

>ハード

そうそう、どんな話にでも、義理人情、親子の情愛、道徳心、正義感、人と人との和のあり方とかが有りますから。

徳川綱吉

清川新吾は5部にも出てました。

第八部 江原真二郎

他の綱吉と比べるとかなり気性が激しい。
大岡越前の山口崇将軍タイプ。
跡継ぎの子がなかなか出来ないのが悩みの種。
そこに目を付けられ、権力を得ようとする御用取次役・金森壱岐(中丸忠雄)に、たぶらかされたが、光圀の説得で
改心。

第十部 浜畑賢吉

う〜ん。ほんのワンシーンしか出てないから、印象も何も・・・。宮内亨さんタイプかな。

で、12部でも一行が江戸を訪れているみたいですが
このとき綱吉は出ていないのですか?

Mail 安部徹 08/29 17:02

142: 初期の「水戸黄門」

ども、タイエリさん、30代でもファンは0なのですか・・・「仕掛人」はあまりにも救い様が無い話が多いのですが、めちゃくちゃ面白いですよね、初期の「水戸黄門」もハードな話が結構多いのですが「仕掛人」との違いほとんどの場合はどこかに救いや人情があるんですよ、「仕掛人」を観て「怖い」と言う方もいらっしゃいますが初期の「水戸黄門」は「怖い」というより「凄くて面白い」なんですよ、友人に初期の「水戸黄門」のビデオを貸してみると皆「水戸黄門」は格さんが印籠を出すと悪代官が「ははー!」と土下座する物だと完璧に思い込んでますから余計に面白く思えるそうです。第25部以降は人情ばかりでハード好きの初期のファンには物足りないですし、色んな意味で初期の「水戸黄門」はバランスが取れていた最高の出来晴えだったと思います。

Home Mail だいすけ 08/29 14:37

141: そういえば!

そういえば、少し前の水戸黄門に吉本新喜劇の方たちが出ていたの知っていましたか?
私、けっこう吉本も好きでして、水戸黄門に出ているのを見てダブルハッピーですう。
ねえ!みんな知ってました?

あと、何年か前にお銀の外伝やってましたね。黄門様がちょっとしか出てなかったのは残念だったですけど好きでした。お銀もいいですよね。

15歳 中学生  (アキレ) 08/29 12:48