ナショナル劇場40周年記念 水戸黄門2時間スペシャル
「一陽来復米沢の春」−米沢−
・原案・脚本 葉村彰子
・音楽 木下忠司
主題歌 作詩:山上路夫 作曲:木下忠司 唄:あおい輝彦、伊吹吾朗
・題字 朝比奈宗源
水戸光圀:佐野浅夫
佐々木助三郎:あおい輝彦
渥美格之進:伊吹吾朗
かげろうお銀:由美かおる
柘植の飛猿:野村将希
うっかり八兵衛:高橋元太郎
霞のお新:宮園純子
風車の弥七:中谷一郎
上杉勝千代:石原良純
深雪:杉本彩
直江新左衛門:佐竹明夫 長谷庄二郎:夏夕介
薦田主計:睦五朗 羽前屋:田口計
鎌谷強右衛門:内田勝正 千鶴:吉野真弓
荒浜の亀造:石山律雄 麒六:伊藤敏八
儀平:相馬剛三 寅吉:北村晃一 藤太:時代吉二郎
赤石伝八郎:笹木俊志 迫田十内:森下鉄朗 中里:伊庭剛
高井清史 藤沢徹夫 小野恵末 西山清孝
西村正樹 小坂和之 浜田隆広 小谷浩三 安藤彰則
福中勢至郎 有島淳平 富永佳代子 池田謙治 杉山幸晴 矢部義章
神尾僚子 中谷由香 山根誠示 松田吉博 |特技:宍戸大全
特別出演
匝庵:西郷輝彦
朝倉長門:山口崇
甲賀三郎次:松山政治
蓮照尼:山口いづみ
淵野且馬:横内正
香西織部:里見浩太朗
・企画:逸見稔
・プロデューサー:五十嵐通夫 大庭善儀 山田勝
・撮影:片山顕 照明:伊勢晴夫 録音:木村録
・美術:園田一佳 記録:小川加津子 編集:河合和子
・助監督:梅原晴夫 邦楽監修:中本哲 擬斗:菅原俊夫(東映剣会)
・衣装:米田稔 装置:森俊昭 装飾:渡辺源三 小道具:高津商会
・美粧・結髪:東和美粧 かつら:山崎かつら スチール:林晋 計測:山本辰也
・進行:土生川明弘 演技事務:山下義明 整音:神戸孝憲 騎馬:岸本乗馬センター
・協力:米沢新田機業工業
・ナレーター:杉山真太郎 協力:京都大覚寺 現像・テレシネ:IMAGICA
・監督:山内鉄也
・制作協力:東映太秦映像
・制作:C・A・L
黄門一行の前で武家育ちの若い娘、美雪が大名駕籠に直訴する。
厳しい年貢の取り立てで農民たちが苦しんでいる実情を、国元に帰って来た
若殿様へ訴えようとしたが、駕籠の中には若殿はいなかった。
共侍達に囲まれた美雪を助さんと格さん、その場にいた浪人の関京之助が助ける。
京之助は実は若殿様の上杉勝千代でお忍びで領内を歩いていた。
米沢藩では次席家老の薦田が廻船問屋羽前屋と組んで悪事を働いており領民を苦しめていた・・・。
|