>中山備前 Mail 安部徹 05/16 21:18
|
すいません!下の書き込み、「じゃっ」と「ので」の間に「た」を入れて読んでください。 Mail だいすけ 05/16 20:46
|
安部徹さん中山備前は第四部の最終回において死んじゃっのでもう出ないでしょう。 Mail だいすけ 05/16 20:43
|
きのうテレビを見たら、オープニングのあの曲が流れなかった。なぜ? りく 05/16 11:43
|
第12部のビデオを持っていらっしゃるようなので Mail 安部徹 05/15 23:00
|
皆さんこんにちは!だいすけです。皆さんに「水戸黄門Q&A」観て頂いて光栄です。最近の水戸黄門は弥七がいないのでなんか淋しいですね。 Mail だいすけ 05/15 10:19
|
>東野英心さん Mail 安部徹 05/14 23:57
|
2代目助さんこと、里見さんのHPを作成しています。 |
だいすけさん、「水戸黄門Q&A」見させていただきました。こういうページもあったのですね…。パソコンに接するようになって、水戸黄門に関する色んな発見ができて、最近楽しいです。 |
はじめまして、大家さん、だいすけさん。 |
そういえば7部でも北海道の松前・函館に行きましたね・・・。だいすけさんの書込みにもあるように、4部の再放送でもどうやら放映しなかったみたいですし・・・。 |
私は水戸黄門に再放送でファンになりました。長野県に住んでいる学生なので再放送で4シリーズも連続で視聴できて夢のような日々でした(今は大岡越前になっちゃいましたが)特に第4部は素晴らしいシリーズでした。印籠が出ない回も何回もありましたし、印籠を出す人物も八衛兵とお新以外のレギュラー全員が印籠を出したんじゃないんでしょうか?あと助さんも格さんも弥七もスカっとするぐらい豪快な戦い振りを見せてくれましたね、後私も何故か第4部の北海道の話を観れませんでした(多分放送をしなかったんじゃ・・)。最後に私は未熟ながら「yahoo掲示板」で「水戸黄門Q&A」(yahooの掲示板の時代劇の欄にあります)なる物をやっています。皆さん暇なら観に来て来てくださいね。 Mail だいすけ 05/13 23:08
|
水戸黄門に対する熱い思いが伝わって来ますね。 |
>大岡越前ばかりです。 Mail 安部徹 05/13 22:15
|
|
>どこに売ってるのでしょうか? 安部徹 05/13 18:58
|
市販品のものと、実際に放映されたものとはちょっと違うのでしょうかねぇ・・・?でも、皆さん結構市販品のビデオ持ってらっしゃるようですが、どこに売ってるのでしょうか? |
下の書き込み、1部の市販品のものについてです。 Home 企画長(杉良真企画) 05/11 11:56
|
おもいっきり歌詞字幕付きで歌ってますが・・・・・? Home 企画長(杉良真企画) 05/11 11:54
|
>古川兵庫って、一応横目付けですけど、本当は忍者? |